• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

ガッキテキ!→ぐぐっとズーム!

ガッキテキ!→ぐぐっとズーム!…ってことで?
以前から私は
カメラでは好きなCanonの中で
次期myコンデジを探しているんですが、
いつの間にかカタログが
ガッキー→あまちゃん
に変わっていました。


私の場合コンデジ゙は出かける時など
何気ない普段使いもしますが、
知っての通りモタスポ観戦をし
デジイチも使うけどそのサブ的使い方もします。

なので、myコンデジを選ぶ基準としては、
“できるだけコンパクトでありながら、望遠がそこそこある”
ということになります。

デジコンといってもかさばるものから薄いものまでサイズはいろいろありますが、
私が言う“できるだけコンパクト”というのは
ホールド感を損なわない程度で気軽に持ち歩ける普段使いカメラで、
具体的な大きさは今まで使ってきたIXYクラスのものになります。
でも、IXYでは正直撮りやすさや撮影画像にもの足りなさを感じつつあったので、
上位機種のPower Shotでそれに叶うものがあるなら選択肢に入れていいと思うようになりました。

それをポイントに以前の“ガッキテキ”で探すと、希望に近いものは
Power Shot SX280 HS
でした。
(カタログ表紙で新垣結衣さんが持ってるやつね。)
光学ズーム20×、プログレッシブファイン(デジタル)ズーム40×。
現在使っているIXY 10S光学ズーム5×、デジタルズーム20×と比べただけでも
はるかに魅力的です。

(画像上)

最初はこれを買う気になりつつあったんですが、
調べていくうちにいくつか気になる点が出てきました。
まず、実際店頭で手にしてみるとIXYよりひと回り大きく
でも許容範囲内であるんですが、それにしても結構重量がある
それと、ネットでレビューを見ると、動画性能を謳っているにもかかわらず
動画を撮っている場合にバッテリーの持ちが悪い
と書かれてあったことです。
年末から増税前の今春にかけて販売価格をチェックしていて
1万6-7千円という魅力的な価格域だったんですが、先ほどのことを知って
んっ!?
って、踏みとどまっていました。

そんな中この度目に止まった、あまちゃんの“ぐぐっと”ズーム!カタログ。
これを見ると、次に気になったのが
Power Shot SX600 HS
です。
(カタログ表紙で能年玲奈さんが持ってるやつね。)
光学ズーム18×、プログレッシブファイン(デジタル)ズーム36×と
ズームは先に気になっていたPower Shot SX280 HSのより若干劣るだけで、
よりコンパクトかつ軽量
になっています。

これまでずっとIXYシリーズを使ってきた自分としては携帯&ホールド感は近いものがありそうだし、
望遠性能は現在使用のIXY 10Sと比べると十分にアップしています。
これまでネットで見ている中では、
動画撮影していてもバッテリーの持ちが悪いとか書かれていないようだし…
今のところ、次期myコンデジはズバリこれですね!
ただ、価格帯は2万1千円を超えている
(なぜか前候補のPower Shot SX280 HSも1万9千円台まで値上がりしてますが)ので、
もうしばらく様子見してもいいでしょうか
というところです。

5→8%に増税後のタイミング。
価格の変動が気になる今日この頃です。
Posted at 2014/04/04 01:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年11月22日 イイね!

GOLD RUSH

GOLD RUSHPREMIUM

という
Canonキャッシュバック・キャンペーン
始まりました。

期間来年1月13日(月・祝)まで
キャッシュバック金額は、3,000~30,000円まで。
併せて、フォトツアーの企画もあります。

私は先日のブログで触れたように
コンデジでの買い替えを検討しているんですが、
これの対象商品が、基本的にそれなりの高級機、高額品となっており、
私がターゲットとしているものは対象外でした。。orz

というか、そのコンデジ。
プレビューとかいろいろ見てると…
バッテリーの持ちが悪かったり、重さがネックになっていたり、その他モロモロの事情により、
場合によっては買い替えが先送りになる可能性が出てきて、若干のトーンダウンも冷や汗
ま、金額は突発的に下がることがあるので、つい買っちゃったってパターンがあるかもですが。


モチロン、対象商品の購入を検討されている方は是非このキャンペーンをどうぞ~♪^^
Posted at 2013/11/23 00:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年11月15日 イイね!

ガッキテキ!

ガッキテキ!デジカメ欲しい病が
再発してきた¥( ̄▽ ̄)
Posted at 2013/11/15 20:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月28日 イイね!

ちょっとかじってみようかな

ちょっとかじってみようかなデジカメ撮影といえば
私は今までポピュラーな「JPEG」撮影しか
したことありませんでしたが、
もう1つ「RAW」撮影というものがあります。

RAW現像したことあります?!


新地開拓してみようかな。
ちょっと難しそうだけどね。
とりあえず本買ってみました^^>"



私はCanonユーザーなので、
こちらをリンクにしてみました↓
Posted at 2013/01/28 22:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月07日 イイね!

SDカード壊れた! 5年保証は利いたのか!?

SDカード壊れた! 5年保証は利いたのか!?私のブログで大?活躍中の
デジカメで使っていたSDカードが破損しました。
“破損”と言えば故意的にもとれて
聞こえが悪い印象ですが、
あくまでも通常使用における破損です。
画像のピンクのの先の
細いプラスチックパーツの部分が切れて
めくれたようになりました。


これは2011年1月の購入で約2年使ったものでしたが、
SDカードの類は長期保証されるようになりましたよね。
これもそれに該当し、パッケージ・保証書には「5年保証」と書かれていました。
こういうのって大抵無くすものですが、
奇跡的に?出てきたんですよ!
保証書もそうですが、保証を利かせるために必要なもう1つ。
購入時のレシートまで

この破損したSDカードは、
大容量時代の今となっては決して大きくない「4GB」
決して高速でもない「クラス4」ですが、
交換してもらえるものならと購入店に出向きました。


店員
「こういうので保証が利くのは通常、カードが読み込めなくなったとか電子的な問題の場合で
外装の破損とかは保証が難しいですね。メーカーに聞いてみないと分かりません。


「普通にカードを抜き差ししていたら引っ掛かるようになったんで、
見たらここの部分が切れてめくれたようになっていたんです。」

SDカードも然り、コンパクトな記憶メディアは値段が以前に比べて安くなっているし、
少しでも早く使えるようにしたかったので買ってもいいかなと相当迷ったんですが、
折角ここまで来たので預けてメーカーに問い合わせてもらうことにしました。
(この日は土曜日でメーカーが休みでした。)

イチオウ…
保証書の保障規定にはこう書かれています。
『二次的または間接的な損害(データの損失を含む)や、不適切な使用(本製品準拠品以外の機器の使用、取扱説明書の指示に従わない使用を含む)、誤設置、不正な修理・改造・事故による損害については何ら責任を負いません。』


で、週明けのこの月曜日。
カードを預けたお店から電話がありました。
店員
「通常使用でなったということなので、保証を利かせて交換してもらえることになりました。」

やった!


言ってみるもんですね。
通常使用していたのは本当なんですから^^


…ちなみに、今回のSDカードは
購入時の2年前の値段から300円安くなっていて
698円で売られていました^^;
Posted at 2013/01/08 23:20:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation