• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

プレゼント

プレゼント例によって自分ら親の場合は
だいたい当日から遅れてのプレゼントなのですが、
今年はコレでした。

デジイチを持ち歩かないといけないけど、
少しはこマシな写真が撮れるかなぁ~^^;
Posted at 2012/07/28 00:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年01月16日 イイね!

こども大好キッス!

こども大好キッス!キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

マイ一眼レフデジカメカメラ
約6年ぶりのリニューアル!!


前回の購入、
というか初めてのデジイチだったんですが
それは2005年3月のこと。
その時購入したのが、
「EOS Kiss Digital N」
でした。
よく考えたら同月発売開始なので、
この機種が発売されてすぐの購入だったようです。

この度、ポチッとしたのが
「EOS Kiss X5」
(2011年3月発売)


「EOS Kiss Digital N」もある程度撮れる良いデジカメだったんですが、
画素数的なところやモニターの見やすさで
徐々に最近物足りなさを感じるようになってきました。

<主な仕様の変更点>
「EOS Kiss Digital N」 → 「EOS Kiss X5」
画素数: 800万画素 → 1800万画素
モニター:    1.8型 → ワイド3.0型(バリアングル)
動画撮影:    無し → 有り
※その他の変更点はコチラ


コンデジは
IXY DIGITAL 900IS(7.1メガピクセル) → IXY 10S(14.1メガピクセル)
になってから画素数はデジイチ(EOS Kiss Digital N)を抜いて逆転現象が^^;

バリアングル(可動式)モニターは勢いで選んだみたいなところはありますが、
ハイ&ローと撮影の幅は広がりそう。
動画時にもにも多少いいのかな。
このデジカメ時代、とりあえず以前のモニター1.8型は
撮影画像を確認するには正直小さかったです^^;
まぁ、贅沢といえば贅沢ですよね。
極端な話、フィルムカメラの時から一眼レフは少々触っていましたが、
フィルム撮影なんて一発勝負で現像・プリントするまで出来が分からなかったんですからね。
時代は変わりました。


折角の子供などのカメラ撮影でやはり良いものを撮りたいので、この度がんばりました。
というか、実はクリスマスの時から保留になっていたプレゼントです。

いい写真撮るぞ~o(^▽^)o


ちなみに、とても苦手な液晶フィルム貼りは、私にしては珍しくほぼ上手くいきました^^>”
Posted at 2012/01/17 01:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年12月20日 イイね!

あった、あった!!

あった、あった!!私のPCが壊れて買い替えたのは
すでに触れてある通り。
そして、失っていたデータを
電気屋さん保存分から回収できたけど、
少し前のデータだったので
10月下旬から11月分の写真データがとんだままでした。
…が、あっ!
そういえば一眼レフがあった。
というわけで、データ覗いてみたら・・・

ありました!ありました!
特に、七五三の時の!!
やはり大きい記念日ですからね~
はぁ~、よかったぁ~ (*つ∀`)=3

デジカメデータは案外すぐに消しちゃったりしてしまうんですが、
ラッキーなことに使用頻度が少ない
一眼レフ(ここぞ!という時に使用することが多い)の方だったためか
残っていました!

そういえば、1枚ならサイズ、画質落としているけどココにありましたね^^;

これで写真データの回収はほぼOKかな…^^>"


まぁなかなかこんな目に遭うことはありませんが、
デジカメデータを消すタイミングも考え物ですね冷や汗2
Posted at 2011/12/21 00:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年10月15日 イイね!

バズーカ?!

バズーカ?!ようやく念願のレンズ
「Canon EF-S 18-135mm」
(f/3.5-5.6、IS)
を手に入れることができました。
画像中、一番右。カメラボディに付いているレンズ
結構前から欲しかったんです。

なぜかって!?

以前のフィルムカメラ一眼レフ(PENTAX Z-1)時代から、
200mmクラスまではいかないけど
100mmを越える望遠領域がズーム可能で使っていた(画像中、右から2番目の)
TAMRON 28-105mm」レンズ
(f/4-5.6)
が、現行使用のEOS Kiss Digital Nになってから相性が悪いのか
いつの間にからかAFができなくなる(焦点ポイント前後でフォーカスが行き来する)事象
発生するようになり、悩まされていました。
200-300mmクラスはかなり重いけど、私の場合
気軽に使える100mmを越えのレンズは必要なんですよね。
まず、Jr.行事では特に運動会。
それから、サーキットでの撮影で、あると大助かりなんです。

この度なぜかかなり遅れた誕生日プレゼントwで、中古ですが買ってもらいました♪


この、もう使わなくなるであろう「TAMRONレンズ28-105mm」を
(今回のレンズが中古買いで下取りが無理だったので)買い取ってもらおうとしたら
新品に近い状態で箱付きで\500-ということでした。
レンズ自体はカビてもいないし綺麗だとは思いますが、
フードを中心にレンズボディに傷や擦れがあり
店員に現物を見てもらったら値段が付かないということでした。。orz
なので、今回はとりあえずそのままTAMRONレンズ28-105mmは持ち帰りました。


ちなみに、他に現在所持するレンズは、
「Canon EF-S 18-55mm」f/3.5-5.6(画像中、左から2番目。EOS Kiss Digital N購入時のセット。)
「TAMRON 100-300mm」f/4(画像中、一番左。以前使用のPENTAX Z-1購入時のセット。)
です。

安くて売れない、使えないもの含めて、かなり増えました^^;
Posted at 2011/10/16 02:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年03月16日 イイね!

初☆フォト本

初☆フォト「フォトブック」というものは知ってましたが、
今回初チャレンジでお店に注文して作ってみました。

自分で厳選した写真、
気に入ったフォトブックデザインを選んで
日付やコメントも入れてやってみる。
(←パソコンの画像は、
今回作ったフォトブックの見開き中身イメージ。
余白有りを選びました。
日付とコメントは隠してますが、画像下に入ってます。
表紙にはタイトルを入れれます。)


いいモンですね!

ショップで普通にプリントした写真を見るのとは感じは全く違い、新鮮。
確かに枚数は稼げないけど
保管スペースは非常にコンパクト。
今までは、よくあるごっつめのアルバムに子供の写真を入れてきて
枚数は稼げるけどなにせ分厚いので場所をとる。
しかもそれが何冊ともなると大変。
そういった意味でもフォトブックは良いですね。

フォトブックは枚数をある程度稼げるタイプもあり、強いて言えばあとは金額のことがあるけど
綺麗にコンパクトにアナログ媒体で残していくには、これはアリですね!
写真はパソコンなどの画面で見るのも良いけど、本媒体でじっくり眺めるのも好きですほっとした顔
Posted at 2011/03/30 22:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation