
ブログタイトルでは順番的に
逆になりますが、この日は
まずハイウェイスタンプ活動を
1つこなしておきました。
それがトップ画の
権現湖PA(上り)。
今度は実写真おさえました^^>"
そして、スタンプ!
7/192!

将棋!?
てっきり産地なのかなと思っていたんですが、
これによると
日本将棋連盟の現役プロ男性棋士は160余名であり、人口26万人の市に5名もいることが
大いに誇れることから、将棋駒の産地である山形県天童市が「将棋のまち」を名乗っている
ことに対し、権現湖PAがある加古川市は「棋士のまち」を標榜しているんだそうです。
ナルホド。
さて、この日はいくつかのミッションを課していました。
まず1つ目。
先日一度は諦めた、ネスタリゾート神戸での期間限定企画展
「ガンダムワールド2017」へ。

やはり諦めきれず、行ってきました^^;A
すごい! 親父が熱中するわけだ!!

…って、結局入ったのは父ちゃんだけなんですが…(オイ
やはりJr.はそう興味を示さなかったのと、先日のプール券で割引は利いたのですが、
それでも入場料金が割して人数分全員となるとばかにならないので、費用対効果を考えた結果
そうしたのでした^^;;
入場券を買って…
アムロ、行きまーーす!!
少し進むと、突如現れたのが
1/1スケール実物大ガンダムRX-78-2 ヘッド

後方に、なぜか普通に撮るのを忘れてしまった
実物大シャア専用ザクヘッドが見えてます。
これでご勘弁をm(_ _)m
そして、
1/10シャア専用ズゴック立像

カッコいいですね!!(^_-)-☆
実はこれ、引きで撮るとこんなになっていて…

吊り下げられたズゴック手爪を自分の手にはめて持ち、ポージングして自撮りできる
カメラシステムがありました。
この自撮りシステムは、先ほどのガンダム、シャア専用ザクヘッドを含め会場にいくつかありました。
シャア専用ズゴックではきっと同じポーズをとって写真を撮るのが企画側の狙いで
私もならってそうしたかったんですが、最初の方で書いたように入場したのは自分一人だったんで
ためらってなかなかできませんでした。
一度、普通に立像を自分のデジカメで撮ってそこをスルーするも再び戻り、
誰もいなくなったタイミングを見計らってそれ用に設置されたカメラでパチリ!
意を決して自撮りしたwwんですが、立ち位置が悪かったようで
肝心の爪以下がフレームアウトし何してるかよく分からない写真となってましたwwww(自爆
次のグループがそこへやってきて、何食わぬ顔でそそくさとそこを離れたのでありました^^;;
撮影中は誰もいませんでしたが、やはりかなり恥ずかしい思いをしました。
それなのに…www
さぁ、気を取り直して…^^;
こんなガンダム軍団も。

私はほとんどファーストガンダムでブームは終わっているので、
この辺になるとさっぱりわけわかめですね( ̄∇ ̄;)
↑手前のボンタン(死後?)履いたようなガンダムもいれば…
それを見た直後だからか、すぐ横だからそう見えるのか
やけに細身で顔が小さすぎるようなガンダム(何等身や⁈)もいるし、
緑色だったり…
動きにくそうなガンダムもいるし。

これはトランスフォーマーみたいに戦闘機にでも変わるのだろうか?!
ジオラマいいですね~
これなんか♪
これこそ、
アムロ行きまーーす!
ができます。

これも自撮りポイントの1つ。
ここは意外と列になっていて人目に触れやすく、自撮りする勇気がありませんでした^^;A
この企画展の会期が済んだといっても、ある程度絞らせてもらいました。
ファーストガンダム世代でもそれなりに楽しめました🎶^^
最後に、ここで買ったお土産の紹介。
いくつか欲しいものはありましたが、これだけ買いました^^;
この企画展限定の湯呑み

ファースト世代には嬉しいラインナップです^^
お昼は、ここネスタリゾート神戸にあるホテルすぐ近くのうどん屋さんへ。
そのホテルロビーにも入ってみたんですが、
そして、2つ目のミッションですが、ここネスタリゾート神戸の敷地内にある
スカイジャングルへ。
ジャングル?!
安全ロープのハーネスを上部のワイヤーに引っかけて移動する
“空中アスレチック”です。
大きく2つ、高さ別に“ハイ”コースと“ロー”コースに分かれていて
Jr.兄(11歳)はハイ、Jr.弟(7歳)はローコースを選びました。
ローはほぼ大人の頭上の高さ。
Jr.弟も最初は兄ちゃんが行くから一緒にハイに行こうかと言ってましたがが、
なんとかローにさせてヨカッタ。
命綱(←大袈裟)があるといっても、いざスタート地点に立つと
本人はのっけから腰が引けて無茶苦茶ビビってましたもん^^;;
Jr.兄は割とスッスッと進んでました。
ローコースと違って地上にいる親は手を出せませんが、一人で大丈夫みたいですね^^
Jr.弟は終始こんな感じでした^^;

それでも、“コ”の字のコースを割と短時間で終わってしまって
こういった安全ハーネスを使うのは珍しくて楽しいとは思うんですが、
コストバリューはあまりよろしくないなと思いました^^;
期間限定企画展ガンダムワールド含めて訪れていたのは、
コチラ♪
この日、最後は一度訪れたことのある
コチラへ♪
なんで2回目の工場見学に訪れたかというと、勘のいい方はお察ししてもらったかもしれませんが、
今年
コレがあったからですね。
関連のディスプレイでもあるかと期待して行ったんですが…
無い。(↓
前回訪問時と同じ)
無い。深キョンがいたw(↓前回訪問時はここは三代目J Soul Brothersでした)
こんなのでもあるのかと思っていたんですが…
普通にコレでしたね^^;
ここの展示のヒストリーにも、いずれは琢磨のインディ500優勝のことを入れてほしいですね!
…というわけで、前回とほぼ同じの至って普通の工場見学でした^^;A
