• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

'12INDYモータースポーツ決勝モータースポーツ第12戦ミッド・オハイオ

'12INDY決勝第12戦ミッド・オハイオ前戦ではトップ争い。
過去2年を見れば
琢磨は得意であろうはずの
ロードコースのミッド・オハイオ。

琢磨にとって、2週間前からすると
期待されたレースとは大きくかけ離れたものでした。
プラクティスからレースまでスピードが無かったり、
バランスが悪かったりで苦しみました。
17番手スタートの琢磨は(予選は18位)は
終始中段以降の順位を走行。
3回ピット作戦を敢行するも、前線に引き続いたノーコーション。
雨乞い?の願いは届かず、結局ドライでのレース。
荒れる要素もなく、どうにもできませんでした。
前戦での好調が信じられませんが、こういうこともあるでしょう。
それでも琢磨は最後の方で残していた新品レッドタイヤで少しでも順位を上げ
13位フィニッシュを果たしました。
困難なレースの中できること、よくやったのではないでしょうか。

次はまた、ロードとなるインフィニオン・ソノマ。
事前のテストができるようなので、なんとか予定通りこなし
琢磨の力が十分に発揮できるよう
原因究明とインプルーブメントができてほしいですね!


佐藤琢磨(13位)
「厳しいレースでした。クルーはハードワークをこなしてくれましたが、残念ながら私たちのマシンには、あと一歩のスピードがありませんでした。マシンのバランスがいい状態でスタートしても、途中からそれが崩れ出していました。スイートスポットが非常に小さいマシンとなっていて、周回を重ねるとグリップが失われていきました。今日は何台かをオーバーテイクできましたが、逆に何台かにパスを許しもしました。レース終盤にいくつかポジションを上げられたのはよかったのですが、それだけではまだ十分ではありません。来週、カリフォルニア州ソノマで行うテストを楽しみにしています。そこでロードコース用セッティングについての理解度を深め、第13戦に臨みたいと思います」


USTREAMのミドオハイオ決勝レポート(by US-RACING)
・レースのハイライト映像(00:05:43-00:14:50)
・琢磨インタビュー(00:55:14-01:00:37)
※このUSTREAMを見ていると、来季RLLは2台体制となる可能性があることが言われていました。



決勝
順位 No. ドライバー チーム エンジン タイム/差
1 9 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing Honda 01:39:48.5083
2 12 W.パワー Team Penske シボレー +3.4619
3 77 シモン・パジェノー Schmidt Hamilton Motorsports Honda +4.5402
4 7 S.ブルデー Dragon Racing シボレー +5.5822
5 27 J.ヒンチクリフ Andretti Autosport シボレー +7.5663
6 11 T.カナーン KV Racing Technology シボレー +12.3280
7 2 R.ブリスコー Team Penske シボレー +27.9601
8 26 M.アンドレッティ Andretti Autosport シボレー +28.1691
9 4 J.R.ヒルデブランド Panther Racing シボレー +29.2325
10 98 アレックス・タグリアーニ Bryan Herta Autosport Honda +31.1722
11 38 グレアム・レイホール Chip Ganassi Racing Honda +31.4387
12 67 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing Honda +32.0754
13 15 佐藤琢磨 Rahal Letterman Lanigan Racing Honda +32.4073
14 83 ジョルジオ・パンターノ Chip Ganassi Racing Honda +33.9166
17 10 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing Honda +36.9834
18 18 ジャスティン・ウィルソン Dale Coyne Racing Honda +42.0974
19 19 ジェームズ・ジェイクス Dale Coyne Racing Honda +46.4304
21 14 マイク・コンウェイ A.J. Foyt Enterprises Honda +46.9535

ポイントスタンディング
ドライバー
順位 ドライバー チーム 総合ポイント
1 W.パワー Team Penske 379
2 R.ハンターレイ Andretti Autosport 374
3 H.カストロネベス Team Penske 353
4 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing 351
5 J.ヒンチクリフ Andretti Autosport 316
6 シモン・パジェノー Schmidt Hamilton Motorsports 311
7 T.カナーン KV Racing Technology 307
8 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing 271
9 R.ブリスコー Team Penske 267
10 グレアム・レイホール Chip Ganassi Racing 256
11 O.セルビア Panther DRR Racing 237
12 ジャスティン・ウィルソン Dale Coyne Racing 234
13 J.R.ヒルデブランド Panther Racing 233
14 佐藤琢磨 Rahal Letterman Lanigan Racing 233
15 M.アンドレッティ Andretti Autosport 227
16 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing 216
17 R.バリチェロ KV Racing Technology 215
18 アレックス・タグリアーニ Bryan Herta Autosport 214
19 マイク・コンウェイ A.J. Foyt Enterprises 203
20 E.J.ヴィソ KV Racing Technology 198
21 E.カーペンター Ed Carpenter Racing 187
22 ジェームズ・ジェイクス Dale Coyne Racing 184
23 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing 174
24 S.ブルデー Dragon Racing 149
25 S.デ・シルベストロ HVM Racing 147
26 K.レッグ Dragon Racing 103
27 A.ベアトリス Andretti/Conquest Racing 28
28 タウンゼント・ベル Schmidt Hamilton Racing 26
29 ミシェル・ジョルダイン Rahal Letterman Lanigan 16
30 ジョルジオ・パンターノ Chip Ganassi Racing 16
31 S.サーベドラ Andretti Autosport 14
32 J.アレジ Fan Force United 13
33 ブライアン・クラウソン Sarah Fisher Hartman Racing 13
34 ウェイド・カニンガム A.J. Foyt Enterprises 13

マニュファクチャラー(エンジン)
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 シボレー 96
2 Honda 84
3 ロータス 48
Posted at 2012/08/08 23:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2012年07月23日 イイね!

'12INDYモータースポーツ決勝モータースポーツ第11戦エドモントン

'12INDY決勝第11戦エドモントン(C)T.S.Enterprise Japan LTD.

琢磨やりました!!

キャリアベストの

2位表彰台!!
O(≧∇≦)O


やったぁ~!!
マシンの調子から作戦、展開によっては
1位に手が届いたかもしれません。
悔しさが残るかもしれませんが、
素晴らしいですヨ。
INDY日本人ロード、ストリートの最高位。
琢磨、おめでとう!!

うちのJr.兄(5歳)も言っていましたが、
残すは表彰台のてっぺんですよ!
早いうちに見たいなぁ~


琢磨は予選4番手でしたが、1位R・ハンターレイのエンジン交換によるグリッド降格で
3番手スタートとなりました。
スタートでは珍しく琢磨は出遅れましたが、直に順位を取り戻します。
そして、レースのほとんどを3位前後の好位置で走行。
タイヤ戦略と、前戦から復活したプッシュトゥパス(オーバーテイクボタン)を残していた
エリオ・カストロネベスに最後、僅かに及びませんでした。
しかし、それでも終盤、A.タグリアーニをズバッとオーバーテイクしてから
広げられていた差を詰め、抜くかどうかというところまで迫る
肉薄した素晴らしいバトルを最後まで見せてくれました。
私にとって素晴らしいバースデープレゼント(日本時間)でした^^

次、期待してますヨ!ウィンク



レースの展開は、コチラなど。
画像付きの分かりやすいのは、コチラかな。

レースの動画はYouTubeでこちらに載せようと思ってましたが、
いつまでたってもアップされないので

残り11周からですが、アップされました。



また、コチラのUSTREAMでもどうぞ。
レースのハイライト(動画)【4分14秒~14分18秒】
レーススタート~表彰台の写真【40分25秒~50分20秒】
琢磨インタビュー【58分00秒~1時間7分50秒】

を参考に見てください。

ホンダのサイトでの琢磨インタビュー(動画)コチラ



今回の2位表彰台(40ポイント)により、琢磨のランキングは17→13位にジャンプアップしました。
Posted at 2012/07/27 23:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2012年07月09日 イイね!

'12INDYモータースポーツ決勝モータースポーツ第10戦トロント

'12INDY決勝第10戦トロント思わぬW.パワーに対するペナルティーこそありましたが、
予選までは琢磨はまずまずの調子を見せていました。
琢磨予選8番手→(ペナルティーで)11番手
 →他車のグリッド降格で「9番手スタート」でした。


しかし、決勝では琢磨は苦戦しました。
ハードタイヤスタートの琢磨でしたが順位をキープできず、
スタート後12位まで順位を落としてしまいます。
フューエルウインドウ35Lと言われていた中、
順位を少し取り戻すところもありましたが
他のクルマがチャージしてきていたので
琢磨は予定より早めのピットイン。

次はオールタネイティブ(レッド)タイヤですが、
これにより2スティント目を長めにしないといけませんでした。
その2周後にフルイエローが発生し上位陣がピットに入ったために、
琢磨は6位まで順位を上げます。
そのリスタート。
琢磨はさらに4位まで順位を上げましたが、タイヤの持ちがよくなく
2スティント目の20周辺りからタイヤがずるずるになって
順位もずるずる下がる状況になっていました。
(このレースで自己最高の2位となったC.キンボールが↑近くを走っていました)
次のピットイン直前には8位くらいまでには下がっていたでしょうか。
そして、その2回目のピットインも早めざるを得なくなり、それを実行しました。

最終スティント。
琢磨は18位で復帰しましたが、早めのピットの結果
燃費をセーブしないといけなくなったのと、
それと共にブレーキトラブルが出てきていました。
要するにあまり攻めれない状況でした。
しかし、J.ニューガーデンが突っこむ、琢磨にとっては幸運なフルイエローがあり
上位陣が入った結果、琢磨は11位を走行。
そして、残り3周でのリスタート。
各所でクルマの絡みがありましたが、琢磨はそれを避けることに成功し
琢磨は9位でそのままイエローチェッカーとなりました。


今回トロントでは、琢磨は決勝で苦しんでいた様子でした。
その中最後まで走りぬき、9位フィニッシュはよくやったのではないでしょうか。
同じくらいの所を走っていたハンターレイやキンボールが今回の1位、2位だったことは悔しいですが、
調子が決して良くない中の琢磨のグッドリザルトだと思いました。


次は、琢磨が昨年ロードでポールを獲ったエドモントン。
また頑張ってほしいですね!!ウィンク



2012 Honda Indy Toronto Race Highlights



佐藤琢磨のコメント
「タフなレースでした。僕たちはスタートでプライマリータイアを選び、これで順位を守り抜こうと考えましたが、結果的には、よりパフォーマンスの高いオルタナティブタイアを選んだ他の数名に抜かされてしまいました。やがてペースは落ち着きましたが、驚くべきことに、今回はレース前半にほとんどイエローとなりませんでした。すべてのマシーンがターン1やターン3になだれ込む様子を見るのは良かったのですが、他のドライバーとはやや異なる戦略を選んでいたため、少し早めにピットストップを行い、オルタナティブタイアを装着しました。これで長めのスティントを走行する予定でしたが、不運にもここでバランスに関する問題が起き、ラップタイムが伸び悩んで他のドライバーに抜かされたのは残念でした。これについては原因を究明しないといけませんが、それとともに今回はブレーキにも小さな問題があったので、これも順位を落とす一因となりました。タフなレースで結果的にトップ10フィニッシュを果たせたのは悪くなかったと思いますが、僕はもう少し上のポジションを狙っていました。いずれにせよ、チームは全員いい仕事をしてくれたと思います」

レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのプレスリリースより
Posted at 2012/07/13 00:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2012年06月24日 イイね!

'12INDYモータースポーツ決勝モータースポーツ第9戦アイオワ

'12INDY決勝第9戦アイオワ5-6月のインディ5連戦の最後
アイオワ・オーバルが終わりました。

琢磨は予選24位(決勝スタート23番手)の
決勝リザルト12位完走でした。

いいーーんです!

最近の琢磨は
予選まで悪くても決勝にはなんとかマシンの調子を合わせてきて挽回
というパターンでしたが、今回は決勝レースでもマシンはだいぶ不安定なままだったようです。
その中でよくやりました!!
ここから巻き返してしていきましょうよ。
今年の鬼門となっていた?オーバルも最終戦までは出てきません。
(これにはさすがの琢磨も安堵のようです。
昨年ポールのこのアイオワでも今回のレース内容だったので、よほどだったんでしょうね;;)
らしさが無くなるので、守りに入れとは言いません。
しかし来季のこともありますし、調子とランキングを上げていきましょう!



佐藤琢磨のコメント
「僕たちは懸命に戦いましたが、とても困難な1日となりました。スタッフが全力で働き、この週末の難しい状況を立て直してくれました。僕たちにはスピードが不足していました。なんとかしてスピードを手に入れようとした結果、いくぶん前進しましたが、やはりレースはとても困難なものとなりました。僕たちは順位を守るのが精一杯で、いままで戦ったなかでもっともハードなレースのひとつとなりました。ロードコースや市街地コースでのレースに戻ることを楽しみにしつつ、カナダに向かうことにします」



2012 Iowa Corn Indy 250 Highlights
Posted at 2012/06/25 23:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2012年06月17日 イイね!

'12INDYモータースポーツ決勝モータースポーツ第8戦ミルウォーキー

'12INDY決勝第8戦ミルウォーキー4戦連続…

琢磨はINDY500での表彰台の一番上まで
あと一歩を見せてから、ショッキングなクラッシュ、
リタイア(20位)となりました。
今回もプラクティス、予選は上手くいかなくても
そこからのリカバーで、
決勝(の特に1stスティント)ではこちらが予想するよりも順位を上げていく展開でした。
しかも、またしてものエンジン交換による10グリッド降格で24位からのスタート。
さらには、抜きにくいとされるバンク角の小さいショートオーバルにもかかわらず、
最高11位まで上げる素晴らしい流れでした。

前戦でのクラッシュの影響で今回の事前のテストもできず、再び悪い流れ。
応援する側もですが、本人はもっと辛いと思います。
負の連鎖をなんとか断ち切らないといけませんね。
復調を信じていますよ。
次戦は、インディ5連戦の最後となるアイオワ。
琢磨が日本人インディ初ポールを獲ったところです!!


佐藤琢磨のコメント
「決勝ではいいスタートが切れました。数周でレースが落ち着くとひとつずつ順位を上げていきました。前を誰も走っていないときのペースは良好で、首位に追いかけていきました。ピットストップも悪くありませんでした。少し時間がかかって順位を落としましたが、そこからレースを再開できそうに思えました。リスタート後は何度かサイド・バイ・サイドになり、そのうちのひとりにジェイムズ・ジェイクスがいましたが、彼は周回遅れでした。僕と彼は、ターン4からメインストレート、さらにターン1までサイド・バイ・サイドになっていましたが、イン側にいる僕には行き場がありませんでした。僕はそこに留まろうとしましたが、コースのインサイドはひどく滑りやすい状態でした。そこでマシーンがスライドし始め、スペースを使い切ってしまったのです。僕たちは完走したいと思っていました。本当に残念です」

今回の詳しい状況はコチラを見てもらった方がいいかもしれませんね。


2012 Milwaukee IndyFest Highlights
Posted at 2012/06/19 22:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation