• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

'12INDYモータースポーツ決勝モータースポーツ第1戦St.ピーターズバーグ

'12INDY決勝第1戦St.ピーターズバーグ悔しい!!

琢磨にとっては
とても悔しい決勝でした!


予選では15位と苦戦した琢磨ですが、
決勝前のウォームアップでは2番手タイム。
ここにきて調子グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)の手応えを掴んできている感じでした。

決勝は他車のトラブルで琢磨は14番手スタート。
スタートして間もなく、11番手にジャンプアップ。
タイミング良いピットインもあり、途中37-46周と71周の計11周にわたりトップ(リーダー)に立つも
なんと痛恨のギアボックストラブル!
2速より上にシフトアップできない状況で、ピットに入ってそのまま。
非常に残念なリタイア(26台中の22位)となりました。

事前のテストのコメントなどからまだまだやること山積みの様子にも関わらず
よく決勝にここまで調子をもってきた!という感じだっただけにショックでしたが、
明るい展望が見えつつあります。
スタート、リスタートは良かったし、そういったところを含めたオーバーテイクも見られましたし、
攻めるところでそれができていた。
1回ピットイン前で1台抜かれてしまったことはありましたが、
ピットインのタイミングは良かったように思えました。
(2011年のブラジル・サンパウロを彷彿させるようなシーンもありました^^;)
まだ新しい体制で始まったばかりだからある程度仕方ないかもしれないけど、
ピット作業はもう少し頑張れるかな?!^^;


トラブルフリーで是非、最後まで見たかった。
しっかり対策して、また頑張ってほしいですね!!



2012 Honda Grand Prix of St Pete Highlights




佐藤琢磨(22位)
「昨日までの走行データを見直した結果、マシンの不具合が発見され、決勝日の朝のウオームアップからマシンをコンペティティブなものにできました。レースでは作戦がとてもよく、クルーたちのピットストップは見事で、自分自身もミスなく走り続けることができていました。Rahal Letterman Lanigan Racingにとってのシリーズ復帰1戦目で、こうしてトップを走ることができたこともうれしく感じています。予選までのパフォーマンスでは、まさかここまでの走りができるとは思えなかったからです。2回目のピットストップのあとにギアボックスにトラブルが出てしまい、完走することができなかったのは本当に悔しいですが、いいパフォーマンスを見せることができ、チームの士気はおおいに上がっています。次のアラバマでの戦いが今から楽しみです」



決勝
順位 No. ドライバー チーム エンジン タイム
1 3 H.カストロネベス Team Penske シボレー 1:59.50.9863
2 9 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing Honda +5.5292
3 28 R.ハンターレイ Andretti Autosport シボレー +7.5824
4 27 J.ヒンチクリフ Andretti Autosport シボレー +10.6526
5 2 R.ブリスコー Team Penske シボレー +11.7851
6 77 シモン・パジェノー Schmidt/Hamilton Motorsports Honda +31.2623
7 12 W.パワー Team Penske シボレー +34.6582
8 5 E.J.ヴィソ KV Racing Technology シボレー +35.5943
9 83 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing Honda +43.1425
10 18 ジャスティン・ウィルソン DaleCoyne Racing Honda +44.3141
11 67 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing Honda +44.8275
12 38 グレアム・レイホール Chip Ganassi Racing Honda +45.1080
13 10 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing Honda +45.8468
20 14 マイク・コンウェイ A.J. Foyt Enterprises Honda -
22 15 佐藤琢磨 Rahal Letterman Lanigan Racing Honda -
26 19 ジェームズ・ジェイクス DaleCoyne Racing Honda -

 
ポイントスタンディング
ドライバー
順位 ドライバー チーム 総合ポイント
1 H.カストロネベス Team Penske 50
2 スコット・ディクソン Chip Ganassi Racing 42
3 R.ハンターレイ Andretti Autosport 35
4 J.ヒンチクリフ Andretti Autosport 32
5 R.ブリスコー Team Penske 30
6 シモン・パジェノー Schmidt/Hamilton Motorsports 28
7 W.パワー Team Penske 27
8 E.J.ヴィソ KV Racing Technology 24
9 チャーリー・キンボール Chip Ganassi Racing 22
10 ジャスティン・ウィルソン DaleCoyne Racing 20
11 ジョセフ・ニューガーデン Sarah Fisher Hartman Racing 19
12 グレアム・レイホール Chip Ganassi Racing 18
13 ダリオ・フランキッティ Chip Ganassi Racing 17
14 M.アンドレッティ Andretti Autosport 16
15 A.タグリアーニ Team Barracuda - BHA 15
16 O.セルビア Lotus Dreyer & Reinbold Racing 14
17 R.バリチェロ KV Racing Technology 13
18 E.カーペンター Ed Carpenter Racing 12
19 J.R.ヒルデブランド Panther Racing 12
20 マイク・コンウェイ A.J. Foyt Enterprises 12
21 S.ブルデー Lotus Dragon Racing 12
22 佐藤琢磨 Rahal Letterman Lanigan Racing 12
23 K.レッグ Lotus Dragon Racing 12
24 S.デ・シルベストロ HVM Racing 12
25 T.カナーン KV Racing Technology 10
26 ジェームズ・ジェイクス DaleCoyne Racing 10
 

マニュファクチャラー(エンジン)
順位 マニュファクチャラー 総合ポイント
1 シボレー 9
2 Honda 6
3 ロータス 4



そういえば、マニュファクチャラー(エンジン)ポイントが付きますね^^
ホンダがんばれ!!
Posted at 2012/03/28 00:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2012年03月23日 イイね!

'12モータースポーツINDYモータースポーツ第1戦St.ピーターズバーグ【プレビュー】

'12INDY第1戦St.ピーターズバーグ【プレビュー】 さあ!
先週のF1に引き続き、ついに
インディカーも今週末開幕です♪

開幕戦は昨年と同じ
St.ピーターズバーグです。

琢磨は今季、インディカー参戦3年目。
St.ピーターズバーグも3回目です。
過去の成績を振り返ってみましょう。

'10年 予選11位 決勝22位(リタイア)
'11年 予選11位 決勝5位


そうです。
昨年、琢磨はいきなり
1年目の最高位エドモントンでの9位を大きく上回る
5位フィニッシュを見せてくれました!

2011 Honda Grand Prix of St. Petersburg



昨年から導入されたダブル・ファイル(2列)スタート。
これがスタート直後から幾度となくクルマの接触、クラッシュを招き
すぐにイエローコーションを呼んでいましたが、
琢磨は上手く切り抜けて幸先良いフィニッシュを果たすことができました。
今年も多くのレースでこの2列スタートが採用だったはずなので、
ここでも注目ですね!

注目といえば、エンジン対決。
昨年までのホンダオンリーだったのが、今年からは
他にシボレー、ロータスが加わり三つ巴となります。
ロータスは出遅れた感ありますが、シボレーは強力な感じです。
トップチームのチップガナッシはホンダですが、ペンスキーはシボレーです。

他に注目は、ドライバーではR.バリチェロでしょうか。
予想通り、KVレーシングに入り、懸念されていたオーバルも含めてフル参戦です。
バリチェロは初INDYですが、ここへ来るまでF1フル参戦していたため
ルーキー扱いにはならないようです。

あと、シャシー等ボディーワークでしょうか。
今年はオーバルが激減し、この開幕戦も滑走路を含めた市街地コースで
本当の確認はまだ先かもしれませんが、
安全性を重視したカウル等がどのように機能するでしょう。

見どころがいっぱいですね!

Ladies and gentlemen, start your engines!
間もなく!!




《レーススケジュール(日本時間)》

3月24日(土)
00:50~01:50 プラクティス
03:50?04:50 プラクティス
22:55?23:55 プラクティス

3月25日(日)
02:55~04:15 予選

3月26日(月)
01:30~ 決勝(100 Laps)


● インディ公式ライブタイミング
http://racecontrol.indycar.com/


● GAORA
3月26日(月)01:00-04:30(生放送)
       17:30-20:00
4月4日(水)11:00-13:30
4月11日(水)23:30-26:00
※放送開始時間は変更の場合あり。
http://www.gaora.co.jp/motor/1535190





INDYの各ドライバーから日本、被災地に向けてのメッセージが届いています。
最後は、琢磨より。
Posted at 2012/03/24 00:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2012年01月31日 イイね!

やはり転向か?!

やはり転向か?!残りのF1シートは
HRTの1シートのみ。
鉄人記録を続けるR.バリチェロは
ウィリアムズのシートを失い、
事実上のF1史上最多出場記録ストップ。
そして、ここに来て注目されるのが
INDY転向の可能性。

KVレーシングでシート合わせ。
テスト走行実施。
琢磨が使っていたカー№5





ダン・ウェルドンの事故死を受けてか
オーバルでの走行はしない、とバリチェロは以前に妻に言っていたそうです。
しかし、今年は全15戦のうちオーバルはたったの4戦しかありません。
オーバル走行までは分かりませんが、バリチェロのINDY参戦は十分にあるでしょうね!




それにしても、T.カナーンとバリチェロが並ぶと(キャラ的に)濃いと思ってしまったのは
私だけ?!^^;
Posted at 2012/01/31 23:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記
2011年12月16日 イイね!

2012インディカー始動

2012インディカー始動(C)INDYCAR

“INDY:2012年ニューマシンのデリバリーが開始”
だそうです。
コード『DW12』

そう。
2011年インディカー最終戦で悲運の事故死を遂げた
ダン・ウェルドンの名前が付けられたダラーラ製シャシーです。

12月15日受け取ったのは、
来年新規参入するマイケル・シャーク・レーシングと
シモーナ・デ・シルベストロが所属するHVMレーシング(↑画像)。

新規といえば、エンジンは近年のホンダ独占供給から
2012年はホンダに加えてシボレーとロータスが参入してきますね。


また、この日セブリングでは、シボレーエンジンを積んだトニー・カナーンと
ホンダ・エンジンの佐藤琢磨のマシンが、
初めてマクラーレン・エレクトロニクス社製のECUを使用してテストを行ったとのこと。


気になる琢磨の去就ですが、やはりこういったところからも
ホンダエンジンを搭載するチームでのエントリーが濃厚でしょうか?!
昨年まで走っていたKVの線も捨てきれないようですが、
今度そこはロータスエンジン。
ホンダエンジンチームで可能性が高いとされているのは、一部で報道されているように
レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング。(RLLR)
同エンジンで他で可能性があるとすれば、A.J.フォイト・エンタープライズあたり??

兎にも角にも、琢磨にとって2012年がさらなる飛躍のシーズンであってほしいですね!
Posted at 2011/12/16 23:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | '12 INDYCAR SERIES | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation