
ここまでモザイクを
入れることもないんですが…w
単身では初めてかも。
行ってきました!
86
の試乗。
多くの皆さんがすでに行かれてレポされていますので、
私なりに簡単に…^^
試乗車は、2タイプありました。
86 GT“Limited”
2000CC / 2WD FR / クリスタルブラックシリカ(AT)
と
86 GT
2000CC / 2WD FR / オレンジメタリック(MT)
お姉さんが対応してくれました。
まずは、ATの
GT“Limited”から。
やはりATはラクチンですね。
無難に乗れます^^
私 「試乗コースは決まってるんですか?」
店員「一応このコースで走ってもらっていいですか。」
私 「あっという間に終わりますね。もう少し走っていいですか?」
店員「いいですよ。」
…ってことで、2周させてもらいました (バコ
ATシフトレバーがブーツで隠れていたので、最初
Pからの動かし方が分かりませんでした^^;
よくあるクランク?パターンだったんですね。
放置プレイしてもらえるのかと思っていたら
お姉さんが助手席に乗り込んでこられたので、
あまりアクセルは踏み込めませんでした;;
次は、MTの
GT。
奥側のオレンジですね。
運転してて一番気になったのは、
クラッチですかね。
最初の踏み込みはある程度の負荷が必要ですが、
一度ペダルが踏み込み始めると
そこからスコンッ!
急に軽くなります。
MTには普段の運転で慣れているハズですが、
CL7がペダルの踏み込みに一定の負荷をかけるのに対し
これとの違いで戸惑いましたね。
ま、慣れかと思いますけど^^
そして、再びお姉さんに助手席に乗り込まれましたが
折角なのでATの時よりは若干?アクセルを踏ませてもらました…
が、もう少し踏みたかったかな^^;
ATはラクチンかもしれませんが、やはり私はMT車が好きですね。
控え目ですが、初ボクサー、サウンドを楽しませてもらいました♪
サウンドクリエイター

と相まってか
いい音が響いてきましたね!
86のMTの時もそうでしがエンストしそうでした。
それは、なぜか試乗が終わって自分のCL7を運転して帰ろうとした時に
もっとヤバかった;;
お姉さんに見送られていたときにねw
自分のクラッチペダルが重っ! (汗
と感じました。
ま、すぐにいつものフィーリングに戻りましたが、
それだけの大きい違いがあるってことですよね。
やはりBRZの方が売れているようで、今オーダーすると
86なら7-8月、BRZなら来年~
と納期を言われていました。
時間があったらBRZも行ってもいいかなと思いましたが、今回
最寄りのスバルは全て定休日でやめました。
たまには、アウェーに乗り込むのもイイね!
ほとぼりが冷めているせいか、カタログ以外
オマケはありませんでした (バコ
Posted at 2012/05/09 17:23:34 | |
トラックバック(0) |
その他・クルマ | 日記