• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

早咲き?debutexclamation×2

早咲き?debutJr.弟が3歳0ヶ月で
自転車デビューしました!
自転車はもちろんJr.兄が
初代自転車として使っていた
コレでした。
Jr.弟仕様にするべく
久々に補助輪を付けました。

振り返るとJr.兄のデビューは3歳7ヶ月でしたから
Jr.弟は実に兄より7ヶ月早いということでした。
それでも、親が言うのもナンですけど
割と上手に乗っていました*^^*

三輪車はあまり乗ってこがなくて
ほとんど押し専門ってカンジでしたけどね^^;





さぁ、目指すは親子4人でツーリングぅ~!指でOK (古っw;;
Posted at 2013/06/23 20:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月29日 イイね!

Tour de Kibiji

Tour de Kibijiこの前Jr.兄(6歳)の新車をシェイクダウンしましたので
早速ロングテストも敢行。
走ったことがある道がいいだろうと、
テストコースは約1年前にも走行した
『吉備路自転車道』(きびろーど)
を選びました。


「造山(つくりやま)古墳」(前方後円墳。懐かしい響きですね^^;)
後にもう1ヶ所同じ読みで出てくる古墳と区別するため、
地元では“ぞうざん”こふんと言う場合もあるそうです。
Wikiによりますと、墳丘の長さでは全国第4位。
墳丘に立ち入りできる古墳としては日本最大なんだそうです。
地元にこんなものがあったなんて…
何気に凄いですね!


その麓にはミニ牧場があり、引き馬や乗馬ウマができるようです。


右手に何か見えてきました。


五重塔!
「備中国分寺」です。


ちょうど“れんげ祭り”、いや
れんげ祭りがあったというのもあり
半分狙い撃ちですw^^>"(あくまでロングテストが一番の目的です猫2
イベントあり、屋台がいっぱい♪
お弁当も持参で昼休憩うまい!


れんげ祭りだけに、れんげな写真も。
例年だと、もう少し密にれんげが咲いているようです^^;


1年前にJr.兄(当時5歳)とここを走った時はここで引lき返し往復14kmを走り切りましたが、
Jr.兄はそれから成長しているし本人もやる気があったので
今回はもう少し先まで走ることにしました。

さらに西に走ると、もう1つの“つくりやま”
「作山古墳」が見えてきました。(これも前方後円墳)
先に出てきた造山古墳と区別するために、地元では“さくざん”古墳と言うこともあるそうです。
Wikiによりますと、全国で9位の規模の古墳で、
岡山県下では造山古墳に次いで2位の規模とのこと。
こちらも凄いんだ!


造山と同じ、立ち入り可能な古墳であり、
折角なのでプチハイキングしました。
…というか、初めての古墳登山!^^
けもの道、いや
人が通った跡であろうところを辿って行き…


てっぺんに行きたかったのですが
そこは木が生い茂っていて景色が見えなかったので、
ちょっと頂から外れたところへ。


拡大してみると
先ほどの「備中国分寺」の五重塔が見えました♪


今回は、この「作山古墳」で東へ折り返します。(前回は国分寺で折り返し)


また五重塔が近づいてきました。
国道との交錯は、自転車道は左へ折れ地下道を通ります。


れんげ畑を入れて五重塔。
やはり例年からして、れんげは少なかったようです^^;


今度は五重塔は通り越して、すぐその近く
この日3つめの古墳。
「こうもり塚古墳」です。



これも前方後円墳ですが、規模は小さめのようです。


ただ、石室が発掘されており、この日のれんげ祭りに合わせて
内部が公開されていました。
無料ガイドの方とともに中へ!
気分はインディー・ジョーンズ!? …大袈裟か^^;
ここで写真は載せませんが、大変貴重なものを拝見させていただきました♪



1年前の時は往復14㌔。
今回は往復15㌔は走ったかな~
Jr.兄(6歳)はプチハイキングしながら、見事完走!
無事、NEWマシン(マウンテンバイク)のロングテストが終了しました指でOK


私は15㌔のバラスト(Jr.弟)を載せてママチャリ走破!
1年前と違って、今回はムッチャ疲れました~冷や汗
でも、いい運動になった♪ウィンク
Posted at 2013/05/02 00:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月24日 イイね!

余韻は続く ~納車ぴかぴか(新しい)編~

余韻は続く ~納車編~Jr.兄(6歳)の新車。
オーダーしていた自転車が納車されました♪

琢磨インディカー優勝記念モデル号』
と命名しました!


しばらく前から
Jr.兄の自転車は買うタイミングでありました。
どのデザインにするか…というか
うちの場合はどの色…。
はっきり言うと
今年の琢磨のマシン「AJフォイト」カラーでいこうと、
Jr.兄とそこは前々から考えが一致して探していました。
それがなかなか、その「」の3色を使った自転車が見つからなかったんですよね。
昨年なら、レイホール・レターマン・ラニガン(RLL)レーシングの
「青・白」の2色ですぐにあったんですが、
タイミングが今年になり、探すのに苦労しました。
現物で見たいというのもあり、10軒くらいは自転車屋さんを回ったかな~^^;

タイヤは勝負どころのレッドタイヤ!
自転車メーカーがブリヂストンだけに、
ブリヂストン(→ファイヤストン…強引か^^;)製です♪


リムのサイドは普通にシルバーですが、内側がブラックに塗られていて
ムチャクチャかっこいい~んですよ!


ブリヂストンの自転車ですが、よくよく見ると
結構SHIMANOの部品を使ってるんですね。


6速ギヤです!

ギアの確認は手元とセンターのメーター(右側)で確認できます。
ちなみに、センターメーターにはオプションで
方位磁石やスピードメーターが付けれるそうです。

自転車の商品名は「エクスプレスJr.」 (20インチ)



そして、琢磨インディカー優勝記念モデル号』だけに
自転車キーのホルダーチャームには↓コレです!♪ウィンク


Jr.兄によるシェイクダウン。
無事に完了しました~!^^



これによって、今までJr.兄が乗ってきたコレ(14インチ)はコマを再び付けて
Jr.弟(2歳)へ。
これからもヨロシクね~♪
Posted at 2013/04/24 17:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月21日 イイね!

どの色好きなの~?!♪

どの色好きなの~?!♪自転車と~
super_HRD Jr.~♪

ニャニャニャニャニャニャニャニャ~♪



意味不明?なオープニングですが…w
この曲が頭にしみ込んでいまして^^;

Jr.兄(6歳)の次期自転車を見に来ました!
子供の自転車もいろいろありますね。


色はどんなのがいい?

ペン介?
ガナッシもあるよ。
 

…チガウカww
カーレース好き親子の会話でした^^>"
Posted at 2013/04/21 22:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年04月14日 イイね!

春の行楽?!

春の行楽?!ちょっと今回は
グダグダ感あるかもしれません^^;

さらり?と行きます~w


←まずはコチラへ。



広島ですね~
ワイナリーショップの片隅に。
(このキャッチの意図がよく掴めなかったんですが…^^;)


お昼はここの出店で。

本当はこちらの方面で今シーズン最後の桜を見に
その名所的なところに行くつもりが、激コミで行けず…
諦めて、ここに行ってたんです。


その後は、コチラへ。


ここのメインであるサイクリング自転車

広島空港が横に見えるんです。

コース途中に桜があり、そのすぐ横で休憩~

この日、元々行こうとしていたところは満開の情報でしたが、ここはもう最後ですね^^;

またコース途中の、今度はピクニック広場。

つつじ(だと思いますが違っていたらm(_ _)m)は綺麗でした^^

ほら、飛行機が見えるでしょ~


それにしても、ここの自転車コースは結構ハードだった^^;
距離は2.9+2.8=5.7kmを走行
Jr.兄(6歳)は初マウンテンバイク! 初段付き!
そろそろ次の自転車を買ってあげないとね~^^


うーーん。
写真がイマイチなせいか、やっぱりグダグダ感が漂うw
Posted at 2013/04/16 01:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation