• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

'15 SF第2戦モータースポーツ決勝日モータースポーツ岡山国際サーキット

 '15 SF第2戦決勝日岡山国際サーキット 予選日の方はフォトアルバムでupしましたが、
今回は写真をブログ内で連ねてみました。











F3 Round 7

ダンロップブリッジより1コーナー側で座っていたので、スターティンググリッドは見にくいんですが…

この日もルーカス・オルドネス選手はスタートが良かったですね。
GTアカデミーからSGTの500クラスにまで登りつめた彼ですが、フォーミュラで頑張っております。



イベント広場で、トリビアクイズに参加。(AKB48 Team 8ショーは見ておりませんw)


○×クイズ形式なんですが、相当マニアックでした^^;

Round 1 は初戦敗退w
Round 2 はやはり第1問で全く予想も立てれなかったので、フィフティーフィフティーを利用。
要するに、Jr.兄(8歳)と行ってたんですが、二手に別れてどちらかが生き残るという作戦w
後は自力で選んでやっていかないといけないんですが、それでなんとか何問かをクリヤー。
あと一歩で最後まで残れるところまで行きましたが、及ばず。。
景品のTOYOTA観戦クッションはGETならずでした^^;


最終コーナー側に向かって歩いてみました。
DORAGO CORSE #34 小暮卓史選手


伊沢拓也選手の応援バナー

どうしても世界の“O”ZAWAに見えて仕方なかったw(アメトーークの見過ぎかな。ゴメンナサイ(>_<))


最終コーナー側のメインスタンドより


こちらで観戦することはこれまでなかったんですが、
ホップスコーナー立ち上がりから最終コーナーまで見れて案外いいのかな^^


この日のマシン撮影はほとんどここからだけでした。
#39 国本雄資選手


#65 ベルトラン・バゲット選手


#4 ウィリアム・ブラー選手


#16 山本尚貴選手


#40 野尻智紀選手


#2 アンドレ・ロッテラー選手


#7 平川亮選手


#38 石浦宏明選手


#64 中嶋大祐選手


#19 J.P.de オリベイラ選手


#41 ナレイン・カーティケヤン選手


#1 大嶋和也選手(今回は中嶋一貴選手のピンチヒッター)


#3 ジェームス・ロシター選手


#11 伊沢拓也選手


#18 中山雄一選手


#8 小林可夢偉選手



スーパーフォーミュラのスタート
(F3の時と同じ観戦場所だったので、見にくくてスイマセンm(_ _)m)


スタート直後

野尻選手、山本選手が遅れてしまい、ポールの石浦選手やJP、小林可夢偉選手が良かったですね。
うーーん、たまたまでしょうけど、上位ではホンダ勢が遅れて、トヨタ勢がスタート良かった。。

そして、いきなりの1コーナーで、中山選手と国本選手がコースアウトする波乱の出だし。



決勝結果は石浦選手が初優勝2位小林可夢偉選手
3位は走ってしまえばペースが良かったのと、ピット作戦が功を奏した野尻智紀選手


表彰台に向かう小林可夢偉選手。
優勝こそ逃しましたが、初戦リベンジしたか。
流石と言うような結果。


表彰式


OICサーキットクイーン




初優勝の石浦宏明選手


2位小林可夢偉選手


3位野尻智紀選手


可夢偉選手はスマホを渡してもらい、自撮りw






スパークリングファイトが始まりましたが…


可夢偉選手は先輩に対して遠慮したのか?すぐに止めてしまい…


ぐび~~~w


岡山国際の場合はこうしてレース終了後にマシンを並べてくれて間近で見れるのが良いですね!


改めて言うことでもないですが、タイヤ凄い~



いやぁ~
こうしてフォーミュラニッポン以来の7年ぶりで、岡山国際SF開催が実現しました。
私は実はここでのこのカテゴリーは初観戦でしたが、やはりヨカッタですね!
来年以降も是非続けて開催してもらいたいです♪




2015 全日本選手権SUPER FORMULA 第2戦 決勝ダイジェスト
Posted at 2015/06/16 01:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | SF | 日記
2015年05月23日 イイね!

'15 SF第2戦モータースポーツ予選日モータースポーツ岡山国際サーキット

&#39;15 SF第2戦予選日岡山国際サーキットようやくこれもアップ。

スーパーフォーミュラ岡山大会。
フォーミュラニッポンの時代から
実に7年ぶりの
開催。
その時は私も
正直このカテゴリーは見てなかったので、
当然ここでの現地観戦も初でした。
いやぁ~、良いですね♪


まず予選日ですが、
フォトアルバムにまとめました。

で、それに載せる予定が
なぜか外れてしまった
「N-ONEオーナーズカップ」のクルマたちは
少しですが以下に並べましたので、よかったらご覧ください。












注目のSFの予選結果は…

トップ4

1位 石浦宏明選手
2位 野尻智紀選手
3位 山本尚貴選手
4位 小林可夢偉選手

でした。
ホンダ勢は全体的な底上げはまだという感じですが、それでも昨年を思うと
なんとか挽回してきました。上位では野尻選手2位、山本尚貴選手3位。
山本選手は最終セクションでマシンを少し滑らせてしまいました。
ポールは石浦選手。
岡山得意のようですが、実は初ポールポジション。
注目の小林可夢偉選手は4位でした。
決勝が楽しみになりました!
Posted at 2015/06/13 00:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | SF | 日記
2015年04月26日 イイね!

COME! KAMU! 可夢偉!!  in 岡山

COME! KAMU! 可夢偉!!  in 岡山5月23、24日のスーパーフォーミュラ
岡山開催を控え、
岡山トヨペット本店にて
小林可夢偉選手のトークショーが行われました。



…と、その前に
この日はイオンモール岡山でもSFをPRするイベント
“Exhaust note”が行われていました。
AKB Team8も来て、一緒に盛り上がったとか^^

こちらは拝借でm(_ _)m




そして、私が見てきた岡山トヨペット本店でのイベントレポに移ります。
トークショーの時間は17:30~18:00。
できれば良い席が取れればと、アウェーですが^^;少し早めの30分前に会場入り。
時間があったので広い店内(←1昨年冬のオープンで比較的新しく、旗艦店らしい)を
ウロウロしていると…

こんなのがありました。
グランツーリスモ5の簡易シュミレーターゲーム!
しかも、3台もある!!

なんてスバラシイ!!
アウェーながら、いたく感銘しました^^;A

うちのJr.兄(8歳)と私も挑戦して遊びました♪

足元のペダル台が固定されていなくて動くから運転はしづらかったですけど^^;
待ち時間を過ごすのに良いですねウィンク


さぁ、始まりました!


可夢偉選手の登場。


岡山国際での走り方に触れていました。
予選はこの辺が大事とか…




トークショーが終わると、可夢偉選手のサイン争奪じゃんけん大会。
…と、10名争奪戦で始まろうとしたら
イベント的には時間の都合上、個別のサイン会は無しよ
ということになっていたのですが、
可夢偉選手が最前列に座ったサイン色紙とペンを持った少年を見つけると
折角だからとスッと歩み寄ってきてサインをしてあげてました。
アピールしておくもんですね^^

可夢偉選手はファンサービスがとても良いことは知っているんですが、
特に子供にはやさしいんですよね*^^*

そして、本題のイベント。
じゃんけーん!

じゃんけんの弱い私は1発負けw こーゆーの、どーもダメww
Jr.兄は1回勝ったけど、そこまででした^^;

最後は、参加者全員で記念撮影会。

Jr.兄は自分の所でちょうどフレームアウトしてしまうということもあったのですが、
子供だからと可夢偉選手が自分のすぐ前に呼び寄せてくれました*^^*
イイね♪

そして、会場を出る時に可夢偉選手からのサプライズ!

子供も含めてなんと参加者全員に1枚ずつ、観戦券をプレゼントしてくれました(*´艸`*)
大盤振る舞い!
さすが、可夢偉選手!!
改めて可夢偉選手のファンサービスの良さを感じました^^

てか、先に買ってしまってるし…w
分かっていれば、買わなかったのに^^;A チケットどないしましょ~w?!
イベントの事前予告では
“スーパーフォーミュラ第2戦の観戦チケットが当たる抽選会も実施いたします”
となっていたんですが、蓋を開けてみれば
抽選会はサイン色紙で、観戦チケットは全員へのプレゼントでした。

いやいや、スバラシイ!!
恐れ入りました^^


Posted at 2015/04/29 00:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | SF | 日記
2014年12月10日 イイね!

エンジンメーカーテスト・ルーキーテスト@OIC

エンジンメーカーテスト・ルーキーテスト@OICこの日と翌日の2日間に渡り
スーパーフォーミュラのテストが
岡山国際サーキットで行われました。
来年、同サーキットでは2008年(Fポン)以来となる
国内トップフォーミュラの開催が予定されています。

私が現地で見てきたのは
初日の午後だけでですが、
よかったらご覧ください^^



見学は駐車料金600円のみ。
午後の走行セッションは14時5分からでしたが、私が会場に到着したのはその20分ほど前。
ミニコースサイドの駐車場にクルマを停めてメインスタンド側に歩いて行くと、
最初はそれほどの混雑のようには見えませんでした。



SFの走行前には2輪が走ってました。


NAKAJIMA RACINGのピットの様子

テストのためなのかどうか、他ピットガレージのシャッターはあまり開いてませんでしたね。


その後、パドック側に移動すると平日のSFテストとは思えないほどの盛況ぶりでした!
それもそのはず、佐藤琢磨に、小林可夢偉に、中嶋一貴ら錚々たるメンバーが参加でしたからねウィンク
んっ!?
なんだか人の塊が!
私の嗅覚が反応しますw

予感的中ww!
琢磨だ!!(

しかし、気付いた時にはすでに出遅れており、周りにたくさんの人だかり!
サイン開始から少し時間が経っている様子だし、走行セッションの直前でピーーンチ;;

と思っていたら、意外と近づくことができ…


なんとか無事にサインGETできました!^^;A

今回は来年の琢磨カレンダーに♪
1.5週前にも会ってサインもらったばかりなんですけどね^^>"
そういえばココでも、その広島カートで会った琢磨ファンの方とばったり会いました。
やはり行動が同じですねw


パドックでは山本尚貴選手を発見!

画像にありませんが、この後コースサイドでは今季SF初参戦、SUGOで初優勝を飾った
野尻智紀選手の姿も見ました^^



午後のセッション開始。
翌日は雨の予報なので、ドライに関しては今日でしっかりデータをとっておくこごが大事ですね。
まずはBパドックから「レッドマン」コーナーにて。

#31 ベルトラン・バゲット選手


…と、観覧&撮影を始めたら…

開始して間もなく赤旗中断。
#11 桜井 孝太郎選手でした。

2013年GP2チャンピオンの#2 ファビオ・ライマー選手に、
ゲーマー上がりの日産GTアカデミー生#20 ヤン・マーデンボロー選手。

2人とも良いタイムを出してましたね!
注目株のSFルーキーとなる可能性あり。

精力的に周回を重ね、終わってみれば2日間ともトップタイムを叩き出した#8 小林 可夢偉選手。

走行セッションでも私が若干出遅れて冷や汗、初期にマシントラブルを出してしまった中嶋一貴選手は
撮影できずm(_ _)m

こちらもSFルーキーとなり得るか!?
若手注目の#3 佐々木 大樹選手



続いて、ピットロード入口へ。


こんなに近くてイイの?!というくらいにウォール際まで行けました^^


#10 金石 年弘選手

近いでしょ~
なかなかの迫力です*^^*



#05カーボン地の琢磨もキタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
今回はHONDA TEST CARに乗りました。


最終コーナー



ホームストレート裏の(第2?)バックストレート






琢磨~^^/~





「パイパー」コーナー









Cパドックから1~2コーナー方面









「リボルバー」コーナー~















バックストレートエンドのヘアピン




#18 松田 次生選手





バックストレート





ホームストレート(ダンロップブリッジ前)








天候:晴 | コース:ドライ
岡山国際サーキット : 3.703 km

■SESSION 2 (初日午後)

Pos No. Driver Team Machine Time Laps

1 8 小林可夢偉 KYGNUS SUNOCO LeMans SF14/トヨタ 1'11"769 45
2 20 J.マルデンボロ LENOVO TEAM IMPUL SF14/トヨタ 1'12"401 52
3 05 佐藤琢磨 Honda TEST CAR SF14/ホンダ 1'12"551 27
4 2 F.ライマー TEAM無限 SF14/ホンダ 1'12"892 38
5 00 中嶋一貴 TOYOTA TEST CAR SF14/トヨタ 1'13"160 6
6 18 松田次生 KCMG SF14/トヨタ 1'13"228 33
7 3 佐々木大樹 KONDO RACING SF14/トヨタ 1'13"417 30
8 10 金石年弘 HP REAL RACING SF14/ホンダ 1'13"658 39
9 31 B.バゲット NAKAJIMA RACING SF14/ホンダ 1'14"167 20
10 11 桜井孝太郎 HP REAL RACING SF14/ホンダ 1'14"513 10
11 31 B.バゲット NAKAJIMA RACING SF14/ホンダ 1'15"278 23

(車両:SF14/タイヤ:ブリヂストン)


この午後は中嶋一貴選手はマシントラブルでほとんど周回できず
(それでもこのタイムを出してますが)リザルトはこうなりました。
2日間でタイヤ使用本数が1チーム6セットまでと定められている中
小林可夢偉選手に関しては明日のテスト2日目が雨の予報があるためか、
可夢偉は午前中のセッションで3セット、午後に2セットを投入するなど
初日に重点を置いたメニュー。
琢磨は午後は1セットのみの使用だったようです。(ベストタイムはユーズド)
午前はトップから可夢偉、一貴、琢磨と、テストであることは重々承知ですが
貫録を見せつけられるような印象ですね^^

自分の時間が取れず、本当なら
コース外側1~2コーナー側からも観覧、撮影はしたかったんですが、
それでもこの走行テストはとても楽しめました。
久々に聞いた生のサウンドも良いですね♪


あと最後に、少しで
しかもピンボケだったりフレームアウトしまくりですが、よかったら動画もどうぞ^^



来年のスーパーフォーミュラ岡山開催が楽しみです♪

以上、エンジンメーカーテスト・ルーキーテスト@OICレポでした。

Posted at 2014/12/14 02:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | SF | 日記
2014年08月12日 イイね!

スーパーフォーミュラ、2015年 岡山復活!!

スーパーフォーミュラ、2015年 岡山復活!!記事を見逃していて
今頃気付きましたが、
岡山国際サーキットで
2008年以来のスーパーフォーミュラ開催

が発表
されていたようです。
実に7年ぶり!


良いニュースですね♪
観に行きたい!!
と思って、よくよくスケジュールを見てみたら…

暫定ですが、OICは第2戦で5月23-24日になってました。。。orz


私の場合は年に何回か、
毎年この時期だけはどうしても用事で拘束されて行けないというのがあるんですが、
見事にそれに重なっていました;;
以前は岡山では確か夏開催でした。

こうして発表されて
ずれる可能性はほとんどないと思いますが、あくまで暫定ということで…
そこはナントカなりませんかねぇ^^;A

近年はSF観に行こうと思ったら、一番近くて鈴鹿サーキットでした。
鈴鹿自体はとても良いんですが、距離が全然違うし…
今では自分のブログでSFに触れて、こんなことを言っている私。
こう見えて、岡山でのSFレースは実は観たことないし…

観に行きたーーい! 奇跡よ起これ!!


ボヤキで失礼しましたm(_ _)m;;
Posted at 2014/08/12 23:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | SF | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation