• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

ありの~ ままの~♪ @JFEフェスタ

ありの~ ままの~♪ @JFEフェスタ「JFE西日本フェスタ in くらしき」
に行ってきました。

岡山県倉敷市の水島コンビナート
JFEスチール西日本製鉄所でありました。

一企業のお祭りですが、JFEだけに規模が大きく
約9万人(主催者発表)の来場者があったそうです。



いろんな催し物がありましたが、
私はどうしてもクルマの展示の方に目が行きますねぇ^^>"



他には、この前で写真を撮って記念の新聞印刷をしてもらったり…



この祭りでのメインイベントはMay J.スペシャルライブですかね。
一番の盛況で、もの凄い人、人、人。
ありの~ ままの~♪含めて30分ほどのライブでした^^

※当然撮影禁止なので、本人画像はありません。
Posted at 2015/11/07 19:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・イベント | 日記
2014年09月28日 イイね!

空の日フェスタ2014

空の日フェスタ2014航空イベント
「空の日フェスタ2014」
の事前申し込みで
当選していて、
岡山空港に行ってきました。

…とは言っても、当たったのは
いくつかある見学会、ツアー、教室の中で
1つだけだったので、
正直それほどの内容ではありません。
まぁこんなんだったということでアップしておきます。

お時間ある方、興味ある方どうぞ^^


岡山空港を利用したことある方なら大体分かると思いますが、
いつもの第4駐車場にクルマを停めてターミナルまでシャトルバスで移動。
「空の日フェスタ」といってもそれ用に航空機がやってくるわけではなく、
シャトルバスの中からエプロンに目をやるとセスナ機が1機いるだけでした^^;


そして、ターミナル到着前には空港消防隊の大型化学消防車が展示されていました。
放水時は車体そのものは見れませんでしたが、デモンストレーションが行われたようです。


ターミナルに着くと、当選していたイベントの受付開始までまだ時間があったので、
空港クイズラリーをすることに。
そのチェックポイントのために、3階送迎デッキに行きました。


こんな…


感じで、さっきからそれほど時間が経っていないということもあるのですが、
まだ旅客機は来てませんでしたね^^;
通常ダイヤで時間帯が良くなかったです;;


以上、送迎デッキからの眺めでしたが、今年の夏から
ウッドデッキ、花壇、人工芝、遊具が設置され「スカイガーデン」という名称になりました。



こちらをいただきました。


抽選イベントとしては
●ランウェイ・エプロンツアー
●ランウェイ・バスツアー
●管制塔見学会
●ANA空港スタッフ作業見学会
●AIR DO CAトークライブ
●JAL飛行機探検ツアー
●ANA航空教室

がありましたが、うちが当選したのは
「ANA航空教室」でした。

1時間近く画像を見ながら、飛行機に関するいろんな説明をしてもらいます。
間にクイズがたくさんあり、手を挙げて答えると(正解でもそうでなくても)これがもらえました。
ステッカーと、シルバーのパッケージは最初クッキーでも入っているのかと思ったら
マグネットでした。


航空教室の最後は、駐機場で飛行機を誘導するマーシャラー体験


画像にありませんが、アナウンス体験がありました。


これは今回のイベントとは関係ありませんが、空港であるためか
お土産ショップのガチャガチャに飛行機アニメ「プレーンズ2」のデジタル腕時計がありました。


この感覚、懐かしいですね~


出てきたのは…




プレーンズ2を見たことなければ分からないと思いますが、キャラクター“ブレード”の腕時計でした。

腕時計を持っていないけど欲しがっていたJr.弟にと買ってあげましたが、
準主人公的なキャラなのできっとそれなりに満足してもらえたのでは?!
200円だから、モノとしてはまずまずかな。


それから、ターミナル2階キッズスペース横には
岡山空港での離発着を体験できる「フライトシュミレーター」がありました。


初級100円、中級~200円。
時間が無くて私はできませんでしたが、見ていて値段の割には良いと思います^^
常設されているようなので、機会あればしてみたいな♪


最初にしていたクイズラリーの最後は、全問正解でガラポン抽選ができました。


今回のお土産。
先ほどのガラポンの時に、時間が差し迫っていて余ってもと思われたのか
親の分までさせてもらいました^^
まぁ、全員末等でしたけどね (バコ
おかげでたくさんもらいましたw


ANA航空教室でもらっていたマグネットは2つありましたが、
プリントされていた写真は異なっていました。
おそらくいろんな写真のパターンがあったんでしょうね。



以上、「空の日フェスタ2014」のレポでした^^
Posted at 2014/10/01 21:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・イベント | 日記
2014年08月06日 イイね!

SUZUKI presents?! 満員御礼

SUZUKI presents?! 満員御礼地元・岡山で開催中の
世界に誇れる三大サーカスの1つといえば
「木下大サーカス」
ですね!


ようやく行ってきました♪

タイトルで“SUZUKI presents?!”と書いたのは、
サーカスで使用されるバイクがSUZUKIってことですね^^



これだけ平日無料招待券があったら
行かないわけにはいきませんよね?!^^


今回、我が家の観客動員数が多かったので、ネットで別に前売り入場券を買おうと思ったら…
店頭発券手数料等が付く場合に、当日に割引券で買う方が
僅かですけど金額の逆転現象が起こることがあるので注意。


岡山では今月末までの開催です。
平日だからと、当日指定券を買ってもいいくらいの気持ちでいたんですが、
念のため事前にチケットを買っておいて正解でした。
開演20分前に会場窓口で聞くと、当日指定券はほとんど残っていないとのことでした;;
始まってみると、ほぼ満員御礼状態!


今回席を取ったのは、正面に位置する階段席「ロイヤルブルー」。
事前の情報を得ていたんですが、席の見方(数え方)を間違えていたようでw( ̄▽ ̄);
会場に行ってみたら連席で取った端っこがセンターすぐ横でした。
これで言う●印が柱なんですが、オレンジ色の
センター向かって右エリアの左端っこ席の正面にあり、うちは反対の左側エリアだったんで
まだ助かったんですよね^^;


後方席は並びの法則性と案内表示から予測込みで割振っていますが、今度こそ間違えないようw
“自分の覚え用”に手間暇かけて「ロイヤルブルー席」表を作ってみました^^;A

センターの柱が向かってやや右寄りにあるので、
センターブロックでは緑のゾーンが死角の少ないオススメ席だと個人的に思います。
あまり後ろに行くと、当然小さく見える他、柱や横斜めに張るロープまで視覚に入るかな。

おそらくあまり告知されていませんが、サーカスチケット半券で
会場横にもあるJムスで他の特典とも併用できる割引サービスがあるようです。
(モチロン回し者ではありませんw)



4年ぶりの木下大サーカスで連続観覧でしたが、今回も純粋に楽しかったです♪
Posted at 2014/08/07 01:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・イベント | 日記
2014年07月29日 イイね!

サーカスの座席検証

サーカスの座席検証発祥の地、地元岡山で開催中の
「木下大サーカス」

我が家でも
観覧しに行く予定なのですが、
折角だからと指定席を検討しています。




ちなみに、今
ネットで席を取ってみたらどうなるか
あるチケットサイトで
ある日時の第一候補ロイヤルブルーでやってみました。
それにしても、うちの場合は
今回の観客動員数が多いから仕方ありませんが
高いですね^^;

チケットもですが、それより腑に落ちないのが諸々の利用料、手数料;;

昔人間の頭だとタイミングとして前売りで買うならむしろ安くなるべきだと思うんですが、
1080+540の計1620円もチケット買うのに余分に払うのはあまり納得いきませんよね。。

支払い方法をクレジットからコンビニにすれば
“手数料がお得になっています。”
と表示されるんですが…

確かに、先ほどあった“店頭発券手数料”540円の表示も無いけど、どうなっているんだろう???
先ほどの書き方では最終的に発生してもおかしくない気がする…


まぁ、それよりも
一番気になっているのはどの観覧席になるのかってこと。

こちらは極秘?入手した座席表wですが、
上記の席番号だとすれば画像中の“”辺りになるのでしょうか?!
(列表示は明記されていなかったので予想ですね猫2

の所には柱があるハズ。
なら、若干視界で気になるかも。
バイクホールって、演技中は前にせせり出てこなかったっけ?!


指定席の当日買いなら自分で席が選べれるかもしれないし
コンビニ買いで発生するチケット以外の手数料が一切かからないけど、
サーカス公演後半にかかって混雑しやすくなり
大人数まとまった席を取るのが難しくなるリスクグッド(上向き矢印)でしょうね。

うーーむ。
悩みどころ冷や汗2
Posted at 2014/07/30 00:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・イベント | 日記
2014年02月19日 イイね!

今更ですがw、「ヱヴァンゲリヲンと

今更ですがw、「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
に行ってきました。


えっ!
そんなの
とっくに終わってるって?!
(…と一人ツッコミw


以前に岡山では2012年夏に
備前長船刀剣博物館で開催されたことがありまして
その後日本各地での開催もあったようですが、
この度フランスとスペインへ出展が決まり
欧州巡回壮行特別展として再び岡山での展覧会が実現しました。

今回は開催場所を変えて、コチラの美術館へ。
2012年開催の時には行きかけたけど結局行けなかったというエピソードwがあり、
私はお初でした^^;
冒頭の↑の画像にも早速写っていましたが、沿道から門をくぐると
出迎えてくれました。


これは空いたスペースに入って、写真撮ってねってヤツですね!
やってません(笑


展示建物の入り口にも


ロンギヌスの槍

いやぁ~、これは圧巻でした!
大きさや捻りもですが、ディテールの紋様まで素晴らしい!!
まだの方、是非実物を♪



ここまで書いて、さらにはそれなりのモタスポを見る身でありながら、
実は私はヱヴァンゲリヲンたるものをよく知らなかったんです (バコ
いや、ホント…

じゃあナンデ行ったのってハナシですが、アレだけ話題になった展覧会というミーハー的なところ、
どのようにアニメの世界と日本刀がコラボして表現されているのか、
純粋にたまには美術品を見るのもイイんじゃない
っていうのが重なってってとこでしょうか^^>"
でも、行って見て良かったです!
代表されるロンギヌスの槍、日本刀。
いずれも匠のなせる技ですね!!ウィンク



それと…
場所は離れますが、ランチはこちらへ~♪でした^^
Posted at 2014/02/20 01:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他・イベント | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation