• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2008年04月11日 イイね!

ハミルトン暴落

お友達のところで取り上げられていたので
おまかせしようと思ってましたが、
気がおさまらないのでこちらでも触れることにしました。

みなさんもF1ニュースでご存知かと思いますが、
この間のバーレーンGPのハミルトンのこと。

同一周回で争っていたフィジケラと琢磨に対し、
拳をあげる、もしくは中指を立てる
という
理解不能な行為をしていたとのこと。
特に両ドライバーが危険な運転をしていたとは聞いていません。
レースバトルの範囲内だと思います。
はっきり言って、子供です。
もう少しマシなドライバーかと思っていたら、そんなことはなかったようです。
元々特に期待もしていませんが、このことがあって失望はしました!
琢磨がそれを聞いたら、今度は僕がやりかえしますよと
笑っていたそうです。
さすが大人のコメントです。
今回の件は、少なくともフィジケラと琢磨のファンにかなりの反感をかったでしょうね。

同様なことでは、GPDAへの未加入の理由についても。
GPDAとは、Grand Prix Drivers Associationの略で
簡単にはF1ドライバー組合のようなもの。
元々はドライバーの立場や安全の確保の名目で立ち上がったのですが、
現在は安全のみならずドライバーの権利の確保やファンとの交流や
各種のボランティア等と活動の範囲が広がっているようです。
組織自体の基盤は弱いので、あったりなかったりした時もあったようですが、
最も最近で結束が固くなったのは
94年のセナとラッチェンバーガーの事故がきっかけでした。
確かに、GPDAは任意加入の団体であるので
未加入ということ自体までどうこうまでとは言いませんが
そのハミルトンの未加入理由が“時間がない”というもの。
素晴らしい組織だと思うんですが、未加入にはなんとも乏しい理由です。

あと、サーキット外ではこんなこともあるようです・・・

上のこととは関係ありませんが、ドライバー・アシストがなくなった今年
ハミルトンは現時点ではマシンコントロールに苦労しているように見えます。
案外、アロンソが残っていたら昨年ほどの苦労はなかったかもしれませんね。
Posted at 2008/04/11 23:17:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | '08 F1 | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation