
最初に物申しておきます。
私はいつものフ●TV地上波での観戦でしたが、
琢磨はあとを一貴に託した覚えはありませんから。
F1引退は考えてないと言ってますし、
復帰に向けて鋭意努力しているはずです。
勝手に“去った”みたいな表現をしないでほしい。
(一応、抑えて大人げに言いました。)
さて、SAF1がいなくなった最初のGP、
トルコの決勝が終わりました。
今何かと言われてます、HRF1ですが
いいとこなしでした。
事前予測に反し、予選からマシンの出来は悪かったようです。
ロス曰く、
「数周すると、クルマのバランスが悪くなり、
今日はポイントがとれるほどの速さがないことがはっきりした。そこで、レースの途中で2台のクルマの戦略を2ストップから1ストップへと変更した。これは主に、後ろのクルマを抑えるための作戦で、これは結果的にうまくいった。これで、
もしレース中盤にセーフティーカーが出れば順位を上げられる可能性もあったし、我々が今日ポイントをとれる現実的なチャンスはそれしかなかった。」
決勝は、バトン11位、F1最多GP出場記録257戦を達成したバリチェロは14位。
バリチェロ本人はまだまだF1ドライバーを辞める気はないようです。
「300レースを達成できるかどうかは分からないけど、トライするつもりだ。僕の友人がよく
僕にはレーシングの血が流れていると言っていたけど、本当にそう感じているよ」
・・・記録にチャレンジするのはいいんですが・・・
お願いです。
もう他のチームでやってください。
厳しいことを言いますが、HRF1は勝つことを目標にやってますから。
ただ走るだけではダメなんですよ。
(一応、抑えて大人げに言いました。)
バトンは来季残留が濃厚とか。
ただ、
同時に他のチームへの移籍の可能性が完全になくなったわけではない
ということも語っているらしい。
お願いです。
もうバトンゲートはやめてください。
(一応、抑えて大人げに言いました。)
決勝結果は以下。
マッサが3年連続のポール・トゥ・ウインを果たしました。
Pos. No. Driver Machines Laps Time/Gap Pit Grid/Qualify
1 2 F.マッサ フェラーリF2008 58周 1:26'49"451 2 1/1'27"617
2 22 L.ハミルトン マクラーレンMP4-23・メルセデス 58周 3"779 3 3/1'27"923
3 1 K.ライコネン フェラーリF2008 58周 4"271 2 4/1'27"936
4 4 R.クビサ BMWザウバーF1.08 58周 21"945 2 5/1'28"390
5 3 N.ハイドフェルド BMWザウバーF1.08 58周 38"741 2 9/1'28"882
6 5 F.アロンソ ルノーR28 58周 53"724 2 7/1'28"422
7 10 M.ウェーバー レッドブルRB4・ルノー 58周 64"229 2 6/1'28"417
8 7 N.ロズベルグ ウイリアムズFW30・トヨタ 58周 71"406 2 11/1'27"012
9 9 D.クルサード レッドブルRB4・ルノー 58周 75"270 2 10/1'29"959
10 11 J.トゥルーリ トヨタTF108 58周 76"344 2 8/1'28"836
11 16 J.バトン ホンダRA108 57周 1LAP 1 13/1'27"298
12 23 H.コバライネン マクラーレンMP4-23・メルセデス 57周 1LAP 3 2/1'27"808
13 12 T.グロック トヨタTF108 57周 1LAP 1 15/1'27"806
14 17 R.バリチェロ ホンダRA108 57周 1LAP 1 12/1'27"219
15 6 N.ピケJr. ルノーR28 57周 1LAP 2 17/1'27"568
16 20 A.スーティル フォース・インディアVJM01・フェラーリ 57周 1LAP 3 19/1'28"325
17 15 S.ベッテル トロロッソSTR2B・フェラーリ 57周 1LAP 4 14/1'27"412
- 14 S.ブルデー トロロッソSTR2B・フェラーリ 24周 DNF 1 18/1'27"621
- 8 中嶋一貴 ウイリアムズFW30・トヨタ 1周 DNF 0 16/1'27"547
- 21 G.フィジケラ フォース・インディアVJM01・フェラーリ 0周 DNF 0 20/1'27"807
ランキングは以下。
Driver Points
1 K.ライコネン 35
2 F.マッサ 28
3 L.ハミルトン 28
4 R.クビサ 24
5 N.ハイドフェルド 20
6 H.コバライネン 14
7 M.ウェーバー 10
8 J.トゥルーリ 9
9 F.アロンソ 9
10 N.ロズベルグ 8
11 中嶋一貴 5
12 J.バトン 3
13 S.ブルデー 2
14 D.クルサード 0
15 T.グロック 0
16 G.フィジケラ 0
17 R.バリチェロ 0
18 N.ピケJr. 0
19 佐藤琢磨 0
20 A.デビッドソン 0
21 A.スーティル 0
22 S.ベッテル 0
Entrant Points
1 フェラーリ 63
2 BMWザウバー 44
3 マクラーレン 42
4 ウイリアムズ 13
5 レッドブル 10
6 トヨタ 9
7 ルノー 9
8 ホンダ 3
9 トロロッソ 2
10 フォース・インディア 0
11 スーパーアグリ 0
そういえば、
今日から08年F1日本GPのチケット発売の受付が始まりました。
SAF1の撤退は販売に影響するのか?!
あっ、昨年は琢磨の応援席はごねてつくらなかったくらいだから
オッパーピーでしたね。
(一応、抑えて大人げに言いました。)
今日は抑えて抑えて。。
↑画像は、思い出にと
ポチっとして届いた
『SA05琢磨号』です。
Posted at 2008/05/12 23:18:16 | |
トラックバック(0) |
'08 F1 | 日記