• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

逮捕しちゃうぞexclamation&question

逮捕しちゃうぞ現代版なら
インサイトexclamation&question

軽でないと採用されないか冷や汗

よかったら
(↓最下部リンクより)フォトギャラどうぞ。


でも、やっぱりトゥデイ黒ハートかな^^



以下、ウィキより抜粋
なかなかのお手前で!

--------------------------------------------------------------------------------

ホンダ・トゥデイ 夏実と美幸が乗るミニパト。美幸が運転している。年式は不明だが丸型ヘッドライトで初期型の商用モデルと思われる。エンジン・足回り(スペックは不明だがホイールはRAYS Volk Racing製、『the MOVIE』『SECOND SEASON』では同社のTE37の白の13インチ。タイヤはADVAN NEOVA)が強化されており、特にエンジンにはターボチャージャーとニトロ噴射装置が搭載されている(ウェイストゲートバルブは装着されていない模様)。原作ではEH型をDOHCにチェーンしている事になっているが、OVA版ではビート用のE07Aをチューン(ヘッドのDOHC化、700ccまで排気量UP、インタークーラーターボ装着で100Psオーバー)している事になっている[28]。コミック版では助手席側ダッシュボードにNEC・PC-9801が搭載されており、電話回線を通じて美幸が所持するポケコンと連動可能。散光式警光灯は幅の狭いミニパト用ではなく普通自動車用のサイズを設置している。コミック版では暴走トラックを止める為に大破したが、別のトゥデイに無事だったエンジンを車体後部に搭載し、前後でのツインエンジンの4WDとなった。尚OVA版では「E07A」のAと4を読み間違えているほか、ニトロ噴射装置の作動ボタンのデザインがFile.5以降と異なっていた。原作では後付パーツ類すべてが実在のものが使用されていることで有名で、アニメ版でもこれを踏襲している。
Posted at 2011/08/06 00:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | トミカ | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation