• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

こども大好キッス!

こども大好キッス!キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

マイ一眼レフデジカメカメラ
約6年ぶりのリニューアル!!


前回の購入、
というか初めてのデジイチだったんですが
それは2005年3月のこと。
その時購入したのが、
「EOS Kiss Digital N」
でした。
よく考えたら同月発売開始なので、
この機種が発売されてすぐの購入だったようです。

この度、ポチッとしたのが
「EOS Kiss X5」
(2011年3月発売)


「EOS Kiss Digital N」もある程度撮れる良いデジカメだったんですが、
画素数的なところやモニターの見やすさで
徐々に最近物足りなさを感じるようになってきました。

<主な仕様の変更点>
「EOS Kiss Digital N」 → 「EOS Kiss X5」
画素数: 800万画素 → 1800万画素
モニター:    1.8型 → ワイド3.0型(バリアングル)
動画撮影:    無し → 有り
※その他の変更点はコチラ


コンデジは
IXY DIGITAL 900IS(7.1メガピクセル) → IXY 10S(14.1メガピクセル)
になってから画素数はデジイチ(EOS Kiss Digital N)を抜いて逆転現象が^^;

バリアングル(可動式)モニターは勢いで選んだみたいなところはありますが、
ハイ&ローと撮影の幅は広がりそう。
動画時にもにも多少いいのかな。
このデジカメ時代、とりあえず以前のモニター1.8型は
撮影画像を確認するには正直小さかったです^^;
まぁ、贅沢といえば贅沢ですよね。
極端な話、フィルムカメラの時から一眼レフは少々触っていましたが、
フィルム撮影なんて一発勝負で現像・プリントするまで出来が分からなかったんですからね。
時代は変わりました。


折角の子供などのカメラ撮影でやはり良いものを撮りたいので、この度がんばりました。
というか、実はクリスマスの時から保留になっていたプレゼントです。

いい写真撮るぞ~o(^▽^)o


ちなみに、とても苦手な液晶フィルム貼りは、私にしては珍しくほぼ上手くいきました^^>”
Posted at 2012/01/17 01:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 4 56 7
8 910 11 12 1314
15 16 17 18 1920 21
2223 24 25 262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation