• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

Jr.よ。これが日本選手権というものだ。

Jr.よ。これが日本選手権というものだ。…ってことで?
「全日本カート選手権シリーズ」
「地方カート選手権シリーズ」
「ジュニアカート選手権シリーズ」

をJr.達(兄6歳、弟3歳)と観てきました。

岡山・中山サーキット(カートウェイ)でそれぞれ
西地域第4戦が行われました。
ここではこれまでこの暑い時期に
カート選手権は行われてきたようですが、
私自身もこの度初めて観ました。



動画をチョコっとですが、よかったらご覧ください^^


全日本カート選手権西地域第4戦(FS125クラス)

コーナーが連続するテクニカルな後半セクションです。


ジュニアカート選手権西地域第4戦(FP-Jr Cadetsクラス)@1コーナー


by racingkart web


ジュニアカート選手権は“U15”。
年齢制限が下のカデットクラスでは
当該年10歳(その年に10歳になる人)~13歳(その年に13歳に達した人)が参加できます。
まずはここか?! (チガウカ…冷や汗
10歳からとはいえ、遠目で見ていていても明らかに体が小っちゃく
シャンパン(←シャンパンかどうか?だが、アナウンスはこう言っていた)ファイトまで微笑ましいですね*^^*


ジュニアカート選手権西地域第4戦(FP-Jr クラス)@2コーナー

この日のラストレース。
大波乱の2コーナーでした!


それにしても、さすがトップ・レーシングカート!
カートとはいえ、迫力・スピード・バトルと
素晴らしかったです!!
Jr.兄は
「面白かった! また観に来たい!」
カーレース観戦デビューのJr.弟も大興奮!


その他、この日行われたレースをじっくり見たい方は
コチラからどうぞモータースポーツ
関連情報URL : http://www.kart.jp/
Posted at 2013/07/29 23:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | sHRDDP | 日記
2013年07月28日 イイね!

土ひねりに、ドラクエレストランに?!

土ひねりに、ドラクエに?!まずは、以前から
Jr.兄(6歳)がしたいと言っていた
陶芸の「土ひねり」(渋っw^^)
に行ってきました。

後ろに並ぶ焼き物を見られて
分かる人にはすぐひらめきとくると思いますが、
岡山を代表する焼き物
『備前焼』ですね~
作るものによっては、Jr.兄がしているように
ろくろ(手動)を使います。

私もこんな体験(陶芸の土ひねり自体)したことありません^^;


兄ちゃんもするなら
Jr.弟(3歳)もチャレンジ!

って、兄ちゃんに比べれば断然
親たちの介入が入ります (笑
まぁ、手形くらいはちゃんととりましょうか^^

この日は「土ひねり」で終わりですが、
折角ですので「焼き」までできます♪(ここまでがセットになっています)
仕上げの焼きは『電気』窯と『薪』窯の2種類があります。

『電気』窯が明るい方、『薪』窯が暗い方に仕上がるそうです。
元々の備前焼はやはり『薪』窯の方になりますが、
明るい方はそれはそれで色合いが綺麗ですし、安かったので『電気』窯にしました
ただし、焼きは貯まってから一度に行うので、完成まで待ちがあります。
焼きの周期が短いのは『薪』窯の方らしいです。
…といっても、『薪』窯は3ヶ月後、『電気』窯は4か月後とのこと。
出来上がりが楽しみですね~♪

子供のコースでは、体験後にソフトクリーム(カップ)を食せ、
希望者にはクワガタムシがプレゼントされます。
子供1人につき最大2匹もらえます。
MAXでいただきました~ (笑


今回、訪れたのはコチラ


それから、遅ればせながら先日の私の誕生日祝いということで
ドラクエに出てきそうな古城町?に食事に行ってきました~(*´艸`*)

…ってことで、コチラへ。



で、持ち帰ったクワガタムシですが、ろくな飼育環境が準備できなかったので…


急遽ホームセンターで飼育セットを買ってきました!

なんでもカタチから入るもので~w

で、こんな感じ。サマにはなったでしょ^^

ただ、実は近所で捕まえたカブトムシ1匹が先住虫だったので、+クワガタ4匹で
5匹に!
大抵、私はこういう時は気合が入り
大き過ぎるのを買ってしまって失敗することが多いのですが、
今回はちょっと窮屈感が否めませんでした^^;
まぁでも、カブトムシ含めて何匹かが土に潜っていったりで
上手いことやってましたw
アリガトね~^^;;
Posted at 2013/07/29 01:11:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 5 6
7 89 101112 13
14 15 16 1718 19 20
2122 23 24252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation