• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

7歳のハローワーク

7歳のハローワーク昨年に引き続いて、Jr.兄
2回目のキッザニア甲子園です。

前回は駐車場
(朝7時から停めれるのはA駐車場のみ。
進入口が決まっているので注意。)着が
8時半頃でしたが、
今年はだいぶ時間を早めて
7時40分に入ることができました

ただし、キッザニア甲子園隣接の受付カウンターがあるショッピングセンター「ららぽーと」に入れるのが
7:15~7:30頃ってことと、

おそらくすでに多くのお客さんが来ていたので
7:50でもすでにこの状態。
入れる時間のハズですが、行列がものすごくて
ららぽーとの外まで続いてます。


ららぽーと内に入れても、この状態でしたね冷や汗
前回より50分ほど早く到着しているんですが、その時と同じくらいの長蛇でした。


そして、ららぽーと内のチケットカウンター。



(1回目の時の残高手持ち金も写ってますが)50キッゾのトラベラーズチェックとマップ類、

今回も誕生月だったのでバースデーカードをもらいました。
バースデーカードを持っていると、キッザニア通貨であるキッゾが必要なところでも
(デパート等の一部を除き)支払うことなくサービスを受けることができます。


うちがキッザニアに入場できたのが、8:50。
(なぜか8:30に到着した1年前と変わらなかったですね^^;)
さぁ、どこから攻めましょう!?

入場直前まで迷っていましたが、前回はすでに予約終了していたここへ
いちかばちか行ってみました。

難攻不落と言われてきた…は言い過ぎか^^;
でも、今でもトップレベルの人気を誇る「すし屋」です。
今回も前半組である第1部(9:00-15:00)の入場でしたが、
11:50開始で予約を取ることができました!
でも、他の遅れて入場するお客さんもそれぞれ予約を取れるように
入場が落ち着くまでしばらくここで拘束されました。

で、拘束が解除され、リリースされるとコチラへ。

予約は1つまでしか取れません。
でも、それが始まるまでのすぐにできる仕事やバイトがあると、やることができます。


Jr.兄が選んだのはコレ!


「自動車工場」です。


本日の初お仕事。

いい?
三菱は愛着力よ~♪
と言ったかどうか分かりませんが(…イヤ、きっと言ってないw)、
お姉さんから心構えをたたきこまれ?ます。

ドア回りの部品を組み込んでいきます。


ここで作るクルマ「i MiEV SPORT」は2007年の東京モーターショー出品車両のようですね。


出来上がったらライトがちゃんと点くかとか、製品チェックを行います。



さ、次はコチラへ。


「新聞社」へやってきました。


まずは、仕事の説明。


そうこうしていると、新聞社へセキュリティーが見回りにやってきました。


さぁ、取材に行くぞ~


やってきたのはTV局です。お姉さんに取材します。


取材を終え新聞社に戻ると、今度は宅配便屋さんが来ていました。
いろいろ忙しいですね~^^


先ほど、自分が取ってきた記事をパソコンに入力していきます。


新聞になり、これはお土産にもらえます。



今回はうちはやってませんが、臨時の期間限定のお仕事として
この時は「グローブ作り職人」(抽選)をやってました。



仕事の合間で、銀行に行きました。

前回で通帳、カードは作っているので、預けるだけですね。
キッザにはATMがありますが、できるのは残高照会と引き出し、両替だけです。
預金は銀行に行かなくてはいけません。


次は…

これからすぐにできますヨ!
とお声がかかっていた「警察署」です。
予約が1つしか取れないけど、すし屋の予約時間11:50がまだきてなかったので、
こういう声掛けにすぐにとび込むことも数をこなすには大事です。


「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!!」
あっ! 湾岸署(WPS)ではなくて、キッザニア警察署(KZPD)でしたね^^>"

でも…


気分は、踊る大捜査線♪(私目線でw)


現場へ到着!

この紋所、いや警察手帳が目に入らぬか~
室井さん、被疑者確保しました~
いや、この方
証拠物を渡して情報をくれただけですよ^^;
ちょっとしたストーリーがあって、事件解決を目指すそうです。

で、警察手帳?をいただきました。



キッザニアの街にはいろんな車両が通ります。






そして30分毎だったかな。
街時計(踊り)もお仕事の1つにあります。



さぁ、朝一番に11:50開始の予約を取っておいた「すし屋」に来ました。
すぐ隣には、今の一番人気らしい「バウムクーヘンショップ」があります。




すし屋では、巻き寿司を作ります。


具をのせて巻き巻き~


カットしてもらって
並べて出来た~

こんな感じ。

ちょうど昼時だったので、お昼ご飯の足しにしました♪うまい!


次はコチラへ。


7/19OPENの「ドラッグストア」です。


ここではキッゾを払ってお客さんもできます。


中はこんな感じ。

薬剤師のお仕事です。
手前には注射パックもあります。

説明を聞いて…


Jr.兄は分包機を使ってのお仕事を選んだようです。


出来た~



私のような場合だとあまり使わないかもしれませんが、
子供にある程度任せて…みたいな方だと、大人の休憩室ラウンジを使う手もあります。



この日の最後となりました。
コチラへ! 「飛行機」


ん!?
昨年のを見てくれた方は感じたかもしれませんが、Jr.兄がまたやりたいと今回も。
他には電車の運転士もしたかったそうですが、限られた時間
折角なんだからやったことないのをなるべく選んでね~^^;

パイロット

待ち時間15分以内に対し…

キャビンアテンダント(CA)

待ち時間45分以内。

パイロットはこんな感じで飛行シュミレーターをするのですが、
台数が多いので一度にたくさんの子供がお仕事できます。

この裏にも、同じようにシュミレーターがあるんです。
なので、人気はありますが、終了まで1時間を切っても意外と行けるんですよね!

最後の最後に、歯科医に行くこともできたのですが、
Jr.兄はお仕事で貯めたキッゾでデパートに行きました。
Jr.弟(3歳)へのお土産だそうです。


終了前1時間くらいから記念写真が並べられます。


今回はこちらで^^


今回、第1部の6時間でJr.兄がしたお仕事・体験は…

1)自動車工場
2)新聞社
3)警察署
4)銀行
5)すし屋
6)ドラッグストア
7)飛行機(パイロット)
8)デパート
 (歯科医をすることもできた)

昨年は初めてにもかかわらず、10個のお仕事・体験をしていたのに対し
今年はこの8つしかできませんでした。

なぜか?!

おそらく「すし屋」の予約を取ることはできたのですが、
その時間が第1部開始から3時間近くたった11:50。
“そのお仕事が終了するまで予約は1つまで”というキッザニアの予約システムのために、
そこまで別の予約が取れないまま、すぐにできる仕事の中から選ばざるをえなかった
というのが、数をこなせなかったという点では敗因だったかと思われます。

(早い時間で取れればいいけど)人気のあるものを無理して取るか、
そういうのを外して数をこなすか。
キッザニア攻略にはその辺を考えないといけませんね~

でも、今回もいいお仕事体験ができました♪わーい(嬉しい顔)
Posted at 2013/10/09 02:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | キッザニア | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 67
89 1011 12 13 14
15161718 1920 21
22 2324 252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation