• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

サンタ降臨!

サンタ降臨!クリスマスは
とっくに過ぎてしまいましたが、
ようやく私の元にも来てくれましたw


少し前からカメラレンズが欲しいと
何気に?w呟いておりましたが、
イチオウそれを聞いてもらった形です^^>"

これも何シテル?で触れていたことですけど、
本当ならウン十万するレンズが手に入れば
モチロン言うことありません。
しかし、プレゼントとなるとそうはいきません(苦笑
“現実”に振り返ってしまいます。

そこで!


やはり、いわゆるレンズメーカーが頼り処。

候補としましては…
いずれかの焦点域に特化したレンズもいいんですが、
デジイチ1台でモタスポを撮る者としましては広角は元より、中長域まで。
要するに、万能ズームレンズを探していました。
自分が所有するズームレンズはあるのはあるんですけど、撮りたいものからすると
望遠域が不足して中途半端だったんですよね。
それは、純正なら(後に画像が出てきますが)
Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS
レンズメーカーなら
TAMRON AF 28-105mm F4-5.6


候補を絞っていくと、
SIGMA


TAMRON


元々自分の考えでは、レンズメーカーならタムロンは避けようと思ってました。
というのも、これまで所有経験のあるのがタムロンだったわけですが、
Canon EOS Kiss→Canon EOS Kiss Digital Nになっていつからか
シャッターを押そうとしてもズームレンズのピントが合わない事象が出てくるようになったり、
ピントが合って撮れたようでもその写真の被写体に甘さを感じるようになったからです。
それと、ネットで見ていると、真実は定かではありませんが
シャープさではシグマの方が上というレビューを見たり…

ところが、(絞り“6.3”というデカイ数値は正直気になりますが)
先にも触れたようにモタスポレースシーンで多用することを考えると
ズーム域(特に望遠側)が広い方が良くて、それで比べれば
シグマ[18-250mm]よりはタムロン[18-270mm]が良い。
その2つでは、価格はシグマよりタムロンの方が高いけど、
下取り(どんな低査定価格のレンズでもOK)で5千円引きとなり
価格差1,000円にまですることができる。
さらには、前述の不具合はずっと過去のことであり、デジタル化に伴うもの?!
そこは“カイゼン”が期待される。(…という甘い考え)
そして、ヨーロピアン・ズーム・レンズ゙・オブ・ザ・イヤー2011-2012と
第1回カメラグランプリ2011レンズ賞を受賞している。
…とか、なんだかんだ自分に言い聞かせて?
コスパが上であろうレンズをチョイスしたのであります^^;

で、先ほどの値段のつかないこれ
TAMRON AF 28-105mm F4-5.6を下取りに出し


TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZDにしました♪
(価格はカタログ定価の約半分チョイになりました)


手元に残ることになる
Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS


と比べると…

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZDはこうなり、



短く(101→88mm)、軽く(455→450g)なりました。

あとは、実際に使ってみて(当然のことですが)以前のような不具合がなく
まずは最低限きちんとフォーカス動作してくれること。
そして、
ピントの合わせ時間(ラグ)、画像のシャープさがクリアでき、
絞り値“6.3”に悩まされなければ本当にコスパの良いレンズと言えるでしょう!
期待してます!!
Posted at 2014/12/29 02:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年12月28日 イイね!

懐かしいモノを手に入れた!

懐かしいモノを手に入れた!懐かしい琢磨グッズ!

実に4年ぶりの歳月を経て
この度ようやく自分のモノとして
手に入れることができました♪o(≧∇≦)o゙

当時、琢磨応援席(グランドスタンド)を取っていれば
セットの応援グッズとしてもらえたんですが、
人生最初(今となってはもてぎ最後となってしまいましたが…;;)
生オーバル観戦だったんで
迫力を優先してターン1のE席だったんですよね。

アノ時の興奮、蘇ってくるな~ほっとした顔


Indy Japan 300 Race Highlights
Posted at 2014/12/28 23:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 45 6
789 10 111213
14 151617181920
21 22 2324 25 2627
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation