
前日は
ココに行っていて、
その翌日。
どこ行こっか?!
…ってことで、当初の予定は
昨年秋に開業してまだ新しいエキスポシティに行って、
ガンダムなりニフレルなりポケモンジムなり
どこか1つでも楽しめればというつもりで向かっていたんですが、
春の連休2日目のこと。
やはり混むなぁ~
冒頭画像の琵琶湖が見える大津SAを過ぎて
エキスポシティの駐車場情報をチェックすると、複数個所ある駐車場が全て満車;;
このまま大気圏突入したら空中分解しかねないと判断し、急遽の目的地変更!
これも以前から話題のスポットながら未だ行ったことのない
日本一の超高層ビル
「あべのハルカス」に向かうことにしました。
何せ急なことだったので、下調べはほとんどできてないまま赴きました。
マイカーで行ってて、駐車場はハルカスに比較的近く天王寺公園北で
ドンキ(“びっくり”の方ね^^;)の駐車場にもなっていたところで、
空きを見つけて飛び込んだコインパーキング。
覚悟はしていましたが、やはり駐車料金が高い。
日にちが経ってはっきりとは覚えてはいませんが、1時間600円~した記憶が。
ドンキ利用で安くなる設定があるものの、1人○○○円以上の利用条件があり、
時間的にもロケーション的にもここの食事利用は合わず利用しませんでした;;
そしてこの日は、日・祝で上限金額無し!
恐ろしい~
駐車場から程なく歩くと、すぐにあべのハルカスが全貌を見せました。
高さ300m!
写真でよく見るヤツですね
広い道を挟む連絡通路からそのままビル足元(…といっても2階)に入り…
エレベーターで上がります。
まずは16階へ。
あべのハルカスの全体図

あべのハルカスの一番上の展望台としては、
「ハルカス300」(58-60階)があります。
ひとまず、16階の中庭へ。
約80mからの眺め。
この時、マイカーを停めた駐車場が見えました。
上を見上げる。
元々上がる心づもりでいましたが、Jr.弟(5歳)がここまで来てなぜか怖いと言い出して
機嫌がよろしくなくなるし、最初来た時はチケットを買うのに結構な列になってたし、
冷静に見れば4人分ともなるとトータルでチケットが割とするし…
こんなことを言っては元も子もなくなりますが、当然場所こそ違いますけど
この時はもっと高い場所(350mと450m)は経験しているので
まぁ別にイイかなと思うようになりました

(オイ
ハルカス300へ行くのであれば、16階のここを通って
こちらへ。
エスカレーターですぐ1つ上の17階に行けるようなので上がってみました。
単純計算でおおよそここが85mくらいになるかと思いますが、
それでも十分に見晴らしの良い景色を大きなガラス越しに楽しみながら
比較的手軽なお値段でおやつできるCafeがあったので入ることにしました^^
結局、300mの日本一の高さの超高層ビルにまで足を運んだんだけど、
上はココ(約4分の1と少し)まで上がっておしまいという話でしたm(_ _)m (笑
上が
こんなんだったというのを見ると、やはり頑張って行った方がよかった気もしますが、
またいつか出直します。
まぁ、それなりには楽しめました^^>"
Posted at 2016/04/17 01:25:14 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記