ココで紹介しました
『島根ご当地クエスト』の第2回目
のトライです。
…と、その前に
いきなり腹ごしらえから(笑
冒頭画のカフェへ行ってきました。
カフェではありますが、早めのランチ♪
ランチは全部で4種類あり、家族4人で行ってましたが
店側にはなんと迷惑な1つずつ注文^^;
嫌な顔一つされず出していただきました(アタリマエダw
撮り損ねたものもありますので、ここでは4つのうちの2つを紹介。
多少でもみんカラ映えしていればいいんですが、腕がなくてスイマセン^^;
ベーグルプレートセット

イチジクのヨーグルトがデザートで付いていました。
スープは紫芋だったかな。すべてのランチに付いていました。
パスタランチ

パスタはもう1つ具材でキノコを使ったものもありましたが、ここでは
メニューにも書いてあった“王道の”ナポリタンをチョイス。
よほど、昔からある、いわゆる“喫茶店の”ナポリタンを勝手に想像していたんですが、
やはりそこは最近のカフェ。
お店の外観やエントランスからも感じられていましたが、
見た目から“洗練さ”を感じさせるナポリタンでした☆☆☆
食べてもまいう~(^~^)
パスタの太さは、王道とは異なるやや細め。
自家製と言われていた、やや厚切りのベーコンはぷりっぷりっしていました♪
食後は、中で繋がっているこちらのスタジオへお邪魔さてもらいました^^

スタジオにはプロモデルフィニッシャーの方がいらっしゃって、ミニカーが作られています。
例えば…
何年か前のことですが、
NSXではこんな制作の様子です。
このスタジオへは実は2回目の訪問でしたが、ランチでは初めて。
大変美味しゅうございました^人^
知る人ぞ知る
魅力的なスポットです♪
お腹が満たされ、目の保養と楽しい会話をした後は、
ようやく
『島根ご当地クエスト』。
この日は、出発で出遅れていました^^;
今回のターゲットは、
「松江」エリアです。
いくつかのスポットを回るのですが、まずこちらへ。
…って、分かりませんよね^^;
松江城へ。
正確には松江城そのものではく周辺ポイントになるのですが、
途中まで松江城(天守閣)へ向かう道を進んでいきました。
紅葉には少し早かったような気はしますが、
一番肝心の『島根ご当地クエスト』だけでなく…
※一部、画像をぼかしています。
松江城城郭など周辺を含めて、それっぽいのを楽しんできました♪
そんなのをもう少しいくつか
…と言ってるうちに、県立図書館側🅿への戻り道になりましたが^^;
『島根ご当地クエスト』の松江エリア、次のスポットは
島根県立美術館。
謎を解くターゲットは建物内(無料エリア)でしたが、せっかくなので外で戯れw
…って、ここでは写真を数枚だけですが^^>"
なかなか画になるところでした^^
『島根ご当地クエスト』の松江エリア、最後のスポットは
玉造温泉の
観光案内所たまなびや。
…って、ここではありません。

ここは、そこから最寄りの足👣湯。
ま、何が言いたいかというと、ここで載せている写真は一部ですが、
主催者側の思惑通り謎解きだけでなく、スポット周辺や観光地まで楽しんでるってことですね♪
なので、スポットをなかなか効率的に回れません(笑
もっとも今回は出発時間が遅くなったというのもありますが^^;A
本当は、もう1つ出雲エリアも行ってやってしまおうと思ってましたが、また改めてですね^^>"
Posted at 2017/11/10 00:46:26 | |
トラックバック(0) |
その他・イベント | 日記