
2月に入ってようやく今年初となった
ハイウェイスタンプ活動はこちらでした。
東広島市の…
小谷SA下り(山陽自動車道)@広島県
19/192!
今回は、1ヶ所だけ。
まだまだ制覇への道のりは長そうですけど、よほどの遠方の他は
あくまでその日のメインイベントに支障が出ないスタイルでやっていくつもりです。
…と書いたら、フルコンプまでやっぱり長いか^^;
まぁ、いいんです。マイペースで。
この日は元々スキーに行くと予定していましたが、その何日か前
自宅にこんなものが届いていました。

包まれていますが、スケスケですね^w^
スキー場で披露。
スキーは今シーズンようやく3回目。
これでした!

別のショートブレードも持ってましたが、やはり諦めきれず
サロモンsnow blade 99.9を家族4人分揃えてしまいました(^^♪
しかも、これでラインナップ全色のハズ。他は見たことない。
もしあったとしてこれ以上は必要ないけど、あったらあったでショックは受けそうw
変なコレクター魂がww
まぁ、それはさておき (オイw
この日は特に朝は結構吹雪いていましたが、着替えて車から外に出たら
なんとか滑れるレベルになってくれてました。ヨカッタ^^;
最後の方でいつものようにスポット名(リンク)紹介しますが、ここは西日本最大級のスキー場で
まずこちらの“国際エリア”というところから入って滑りました。
続いて、“おーひらエリア”。
ここの6人乗りエクスプレスリフトで一気にコース最高地点まで上がります。
眺めが結構良かったです!(^_-)-☆
最後は、“かけずエリア”にも。
公式HPのゲレンデ紹介では、この辺りはパウダーエリアと書かれましたが、
確かこの数日前から気温が上がってしまっていて、残念ながらそこまでではなかったです。
また、コンディションいい時に滑ってみたい。
この日、訪れたスキー場は
こちら❄
あと、この日の
スキー場到着までのドラレコ(
CELLSTAR CSD-660FH)映像(約9分半)がありますので、
お暇でよろしければご覧ください^^
なお、途中で不自然に映像がとぶ箇所がありますが、
事情により録画を一部✂しております。ご了承くださいm(_ _)m
ドラレコの取り付け位置について、
ワイパーの届く範囲にあることが重要なのがよく分かる映像となっております^^>"
BGMありません。安心して?!再生してください^ω^
Posted at 2018/03/02 23:02:24 | |
トラックバック(0) |
スキー、スノボ | 日記