• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

2018 SGT Rd3 SUZUKA 300km Fan Festival ~DAY2(vol.2)~

2018 SGT Rd3 SUZUKA 300km Fan Festival ~DAY2(vol.2)~SGT第3戦、決勝日の後半です。

GTマシンがグリッドに着くところから始めます。









ポールのマシンがまだ着いてませんが、500クラスはホンダ勢が予選好調で
1位 #8 ARTA NSX-GT
2位 #100 RAYBRIG NSX-GT
3位 #17 KEIHIN NSX-GT
5位 #64 Epson Modulo NSX-GT
7位 #16 MOTUL MUGEN NSX-GT

でした♪
alt

最後にポールのマシンが入ってきます!(^_-)-☆
alt

alt

スタートドライバーは伊沢拓也選手。
alt

スタートドライバーは武藤英紀選手。
alt

スタートドライバーは松浦孝亮選手。
alt

スタートドライバーは小暮卓史選手。
alt

やはり凄い人、人、人‼^^
alt
100号車のスタートドライバーはジェンソン・バトン選手。

さぁ、もうすぐ始まります♪
alt

alt

そして、フォーメーションラップからの…
alt

スタート‼
alt

ポールのARTAはスタートからぶっち切る様相!
引き離していってると思っていたら…
alt

コバライネン、何やってまんねん⁉と言われてたような…^^;
alt

52周レースの早くも14周目でSC!
alt

離したアドバンテージが…;;
alt

マシンのスピードが落ちたので、撮りやすくなりました^^>"
500クラスの…
1位
alt

2位
alt

3位
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

SCインラップ中にレースディスタンス1/3を消化し、ピットイン&ドライバー交代させるのか?!
ピットがざわついてきました。
alt

alt

リスタート!
alt

その後、早めのピットのクルマがやはり多かった。
alt

プリウス軍団は揃って…って2台ですが^^>"
alt

NSX-GT陣営もザワザワ…
alt

RAYBRIG!
ジェンソン・バトン→山本尚貴選手
alt

…と接近して同時ピットインのKEIHIN!
小暮卓史→塚越広大選手
alt

100号車はキープか?!…といっても、この時点ではキーパーに抜かれていて
ピットイン前は3位でした;;
alt

ジェンソン・バトン選手はピットへ。
alt

8号車も来ますよ。
alt

alt

キタ━━━!!
伊沢拓也→野尻智紀選手へ
alt

そうこうしてたら、16号車が…;;
alt
8号車のピットイン、タイミング良過ぎっ^^;
これが勝負のポイントか?!

alt

100号車は追い上げるも、なんだかんだ8号車はリードを守り…
alt

他のクルマの画も挟みながら^^
alt

alt

alt

alt

抜けない、抜けない。
alt

alt

alt

alt

100号車、がんばりましたが…
alt

今回は500クラスは8号車の優勝‼
alt


300クラスの優勝は、岡山トヨペットが母体の#96 K-tunes RC F GT3
新田守男、中山雄一選手。

新田守男選手は最多勝利数で高木真一選手と並び、仁義なき戦いの様相?!w

上からスパークリング日本酒を浴びる!


500クラスの優勝は#8 ARTA NSX-GT
野尻智紀、伊沢拓也選手!


2位は#100 RAYBRIG NSX-GT
山本尚貴、ジェンソン・バトン選手!


300の時と逆で、下から浴びるのも良い?!w


ホンダの1-2フィニッシュ‼ おめでとう!🎉


ちなみに、今回の戦利品でした^^





Posted at 2018/11/19 23:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SGT | 日記
2018年05月20日 イイね!

2018 SGT Rd3 SUZUKA 300km Fan Festival ~DAY2(vol.1)~

2018 SGT Rd3 SUZUKA 300km Fan Festival ~DAY2(vol.1)~さて、ようやく2日目決勝日ですが、
その前にはコレがあったんです^^>"
それからサーキット入り。


そして、SGT2日目の流れです。





朝、サーキット入りすると、まずこちらのイベントがありました。


おや?!


J SPORTS SGT中継のピットリポートでお馴染みの井澤エイミーさんです^^


前日の予選で、上位3チームのドライバー1人を招いてのアピアランスです。

500クラスに関しては我らがホンダ勢が独占し、ファンには嬉しいですね!

それだけに?、その500インタビューでは他の2人から「小暮さんが…」「小暮さんが…」と
1人弄られてる感じでした(笑

一番年上なんですけどww

LEXUSのブースではこちらの2人がインタビュー受けてました。

#36 au TOM'S 中嶋一貴選手と関口雄飛選手です。
シーズン始まるまではこの2人は性格的に真反対な気がしてチームメイトとしてどうなんだ?
と思ってましたが、意外とうまいことやってますね。

HONDAブース


あと、イベント広場では今春稼働されたSWDC(SEGA World Drivers Championship)の
無料体験イベント(エクスヒリエンス)があり、私はまだやったことなかったのですが…


あまりの待ち時間の長さに断念しました。。


もうすぐスタートセレモニーが始まるというタイミングで、早めにグランドスタンドに移動しました。


ピットでは人でわんさか。
ピットウォークはチケットが取れず、スタンドから観戦?です(笑


やはりと言いますか、元F1チャンピオンのJBが今年初参戦したという話題、注目で
#100 チーム国光のピット前は人が一際多かったですね^^;A


SGT選手紹介が始まりました。
このように大型ビジョンで映し出されます。


NSX勢をいくつか…


今年はGT3参戦で注目されますね!


大津選手はバースデー…正確にはもうすぐw




やはりここは…


ハマの大魔神!!


ドラバーがRQ?!のチームw


今年も強そう


異色の2人のようで意外と融合してる?!


クールな平手晃平センシュ…


に対し…、というか


このノリについて行けないというか…ww


バグww


あれ?!


思わぬトラブルで珍しくレース進行が遅延。


ホンダのドライバーはいろいろ立ち話。


JB一番タオル買いましたw


それにしても…


この並びは


壮観ですね!


さぁ、始まりますよ♪


この入場シーン、結構好きです。




ポールを含めて、これが全てNSXというのがたまらんですね‼


SGTフラッグも鈴鹿サーキットQとともに入場。







長いので、一度ここで区切りますm(_ _)m
Posted at 2018/11/17 00:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SGT | 日記
2018年05月20日 イイね!

納車後7日目で鈴鹿☆初詣&8日目で初プチ☆Go,Vantage Point.オフ

納車後7日目で鈴鹿☆初詣&8日目で初プチ☆Go,Vantage Point.オフまずはTS06号(TAKUMA号)での
鈴鹿への初詣が納車後7日目でした。
(別にスルーしていいことですが、
正確に見ると計算を1日勘違いしてました^^;)

SGT第3戦鈴鹿300kmを観に来てたんですが、
ラッキーなことに休みが取れたので
予選日から鈴鹿入りしていました。
(トップ画はサーキットP7)



この2日前にクリスタルキーパーを施工
してもらっていたんですが、前日~朝方にかけて
結構まとまった雨が降ってしまいました。
朝方出発で仕方ありませんが、綺麗にできる間もなく鈴鹿入り。
でもさすがガラスコーティングですね!
ブルーならではかと思いますが、あまり近づき過ぎなければ^^;
こういう状況でも映り込みを楽しめるほどのレベルはキープできています。


SGTレポに関しては、またしばらく先になるでしょうけど
別立てでブログを書きたいと思います。



そして、納車後8日目となるこの日(5/20)、
初プチ☆Go, Vantage Point.オフ(←言ってみたかっただけwm(_ _)m)をSGT決勝日の朝に行い
青のシビックを並べることができました♪
お相手は、みん友サンジくんのシビックタイプR(FD2)。


ビビッドブルーパール(FD2)とブリリアントスポーティブルー・メタリック(FK7)の共演です(^_-)-☆
最初は私は気付いてなかったのですが、“ブルー”ソムリエ?のサンジくんは
すぐに青色の違いに目が行ってました^^
流石です! 勉強になります!!

斜め後ろからも、


2方向から^^

少しは見晴らしがいいでしょ~♪と、ほとんど強引w
初プチ☆Go, Vantage Point.オフはホント、言ってみたかっただけm(_ _)m
プチってことで許してね^^;A


ここで新車購入時に導入していたパーツのお披露目もしました。
Honda Access ラゲッジトレイ


無限 Sports Mat [Black]


Honda Access サイドステップガーニッシュ

これはねぇ…

暗い中見ると、“CIVIC”の文字が浮かび上がってチョーかっこいいんですよ(*´艸`)

青いクルマだから最初は青色LEDにしようと思っていたんですが、
それはセダンしか設定がありませんでした。
赤色LEDイルミネーションになったんですけど、
結果的には好きな赤の差し色で実際に見たらとても良かったです(^_-)-☆
この並べての撮影会の前後では、プチツーリング♪

あっ、僅かの時間でしたが、ブルーのシビックオフ実現のために朝から駆けつけていただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m

私はJr.兄(小6)とSGT決勝を観に、NSX勢を応援しに鈴鹿サーキットへ!
そこで手に入れたのが、どう見てもNSXなこのGTカーティッシュカバー

早速、TS06号(TAKUMA号)に実装されました^^


自宅への帰還は遅くなりましたが、帰りは最近のメジャールートになった
今年3/18に全線開通した新名神(神戸JCT~高槻JCT・IC)経由で。


晩御飯は、その西日本最大級の宝塚北SAで。


ブルーのボディーは夜でも様になりますね(^_-)-☆



とても楽しく有意義な鈴鹿遠征でした^^
Posted at 2018/05/25 00:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 4 5
67 89 1011 12
13141516 1718 19
20 212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation