
まずはTS06号(TAKUMA号)での
鈴鹿への初詣が納車後7日目でした。
(別にスルーしていいことですが、
正確に見ると計算を1日勘違いしてました^^;)
SGT第3戦鈴鹿300kmを観に来てたんですが、
ラッキーなことに休みが取れたので
予選日から鈴鹿入りしていました。
(トップ画はサーキットP7)
この2日前にクリスタルキーパーを施工
してもらっていたんですが、前日~朝方にかけて
結構まとまった雨が降ってしまいました。
朝方出発で仕方ありませんが、綺麗にできる間もなく鈴鹿入り。
でもさすがガラスコーティングですね!
ブルーならではかと思いますが、あまり近づき過ぎなければ^^;
こういう状況でも映り込みを楽しめるほどのレベルはキープできています。
SGTレポに関しては、またしばらく先になるでしょうけど
別立てでブログを書きたいと思います。
そして、納車後8日目となるこの日(5/20)、
初プチ☆Go, Vantage Point.オフ(←言ってみたかっただけwm(_ _)m)をSGT決勝日の朝に行い
青のシビックを並べることができました♪
お相手は、みん友サンジくんのシビックタイプR(FD2)。
ビビッドブルーパール(FD2)とブリリアントスポーティブルー・メタリック(FK7)の共演です(^_-)-☆
最初は私は気付いてなかったのですが、“ブルー”ソムリエ?のサンジくんは
すぐに青色の違いに目が行ってました^^

流石です! 勉強になります!!
斜め後ろからも、
2方向から^^

少しは見晴らしがいいでしょ~♪と、ほとんど強引w
初プチ☆Go, Vantage Point.オフはホント、言ってみたかっただけm(_ _)m
プチってことで許してね^^;A
ここで新車購入時に導入していたパーツのお披露目もしました。
Honda Access ラゲッジトレイ
無限 Sports Mat [Black]
Honda Access サイドステップガーニッシュ

これはねぇ…
暗い中見ると、“CIVIC”の文字が浮かび上がってチョーかっこいいんですよ(*´艸`)

青いクルマだから最初は青色LEDにしようと思っていたんですが、
それはセダンしか設定がありませんでした。
赤色LEDイルミネーションになったんですけど、
結果的には好きな赤の差し色で実際に見たらとても良かったです(^_-)-☆
この並べての撮影会の前後では、プチツーリング♪
あっ、僅かの時間でしたが、ブルーのシビックオフ実現のために朝から駆けつけていただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m
私はJr.兄(小6)とSGT決勝を観に、NSX勢を応援しに鈴鹿サーキットへ!
そこで手に入れたのが、どう見てもNSXなこの
GTカーティッシュカバー。

早速、TS06号(TAKUMA号)に実装されました^^
自宅への帰還は遅くなりましたが、帰りは最近のメジャールートになった
今年3/18に全線開通した新名神(神戸JCT~高槻JCT・IC)経由で。
晩御飯は、その西日本最大級の宝塚北SAで。
ブルーのボディーは夜でも様になりますね(^_-)-☆
とても楽しく有意義な鈴鹿遠征でした^^
Posted at 2018/05/25 00:10:07 | |
トラックバック(0) |
CIVIC HATCHBACK | 日記