• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

ハイウェイスタンプ活動vol.14 & そうだ スナッグゴルフ、しよう。 & モロモロ

ハイウェイスタンプ活動vol.14 & そうだ スナッグゴルフ、しよう。 & モロモロまだこの前に未アップのブログは
たくさんあるのですが、諸事情により
これをもってきますm(_ _)m



いつの間にか滞っていた
ハイウェイスタンプ。
約7ヶ月の沈黙を破り

久々の活動となります。
…というか、たまたま寄ってゲットしたとイイマスカ…^^;A

奥屋PA下り(山陽自動車道)@広島県

23/192!
道のりはまだまだ長そう^^;A


えーー、このブログでのメインはこの後の方。
2ヶ月ほど前にも行った所ですが、今回はアスレチックではなく…

(受付はこの建物入って右手(アスレチックは左側)にあります)

スナッグゴルフというものをしに来ました。
ルール


道具

(スプラトゥーンみたいですがw)
通常のゴルフでいうアイアンは「ランチャー」、パットは「ローラー」という名前です。
ヘッドはプラスチック製ですが、おもちゃ屋でよく見るような軽くてチャチイものではありません。
実際持ってみると、それなりの重量があります。
ボールは硬式テニスボールより僅かに小さいらしいんですが、重量含めてほぼ同じに感じました。

基本的なところは大方通常のゴルフ。
要は、ある程度のスイングフォームをする小さい子供からお年の方まで気軽にプレイできるよう
補助が入った安全な道具を使う簡略化されたゴルフなのです。

駐車場から一丘越えた木々の先に、そのスナッグゴルフ場が見えてきました。


1番ホール(入口)がありました。


ダフるとこんな感じでピンがセットされたランチパッドまで、ゴインッてめくれ上がってしまいますが…


慣れてきて上手く打てると…

(ここは1番ホール途中。ボールがグリーンにのるまではランチパッドは毎回使います。
つまり、グリーンオンまでは毎回ティーアップでき打ちやすいわけです。)

こんな感じで気持ちよくプレイできるようになります^^


いやぁ~、全部で9ホールのいわゆるハーフですが、スナッグとはいえ初めてのゴルフで
思ってたより終盤に疲れが来ましたが、楽しかったです♪
良い運動になりました!

(Jr.兄(小6)の写真ばかりになりましたけど、多少失敗はありながら
小2のJr.弟もある程度はできてました^^)
ちなみに、普通のゴルフではボールがグリーンの穴に落ちるカップインで
各ホールを終わらせていきますが、スナッグゴルフでは代わりに(↑図中にある)スナッグフラッグ
というマジックテープが周囲に巻かれたところに引っ付かせれば終了です。
(当たっても強かったり場所が悪かったりで弾かれると、ホールアウトになりません。)

最後に“スナッグ”という言葉をネットでちょっと調べてみましたが、
Starting New At Golf〗 〔「ゴルフを始めるために」の意〕
プラスチック製クラブとテニス-ボールに似たボールを用いて行う、簡易版ゴルフ。面ファスナー製の目標にボールをくっつけることでホールが終了する。室内・屋外を問わずプレイ可能。商標名。

…とありました。
ナルホド。頭文字だったんですね!💡
あと、英語でSNAG自体「くっつく」という意味があるみたい
です。

訪れたスポットはこちら

ここでの余談ですが、近くで錦鯉の品評会が行われてました。


この業界では普通なのかもしれませんが、こんなサイズのビニール袋に入れられ
横たわって並べられている様がなんだか異様でした^^;




それから、こちらへクルマで向かいました。
今年4月にオープンしたアウトレットモール。


カーリングができると聞いていたのですが、うちが行った11月に入ってからは全面
スケートリンクになってました^^>"


ここは2階がアウトレットエリア。


1階にはアミューズメントやフードコート、雑貨店や本屋さんなどが入っています。
クルマ屋さんも入っていました。


10%OFFとなってましたが、クルマがクルマだけにマグカップもそれなりのお値段です^^;


ステーションコートというスポットもありましたが、広島らしく
(訪れた時はマツダスタジアムでの日本シリーズ最終戦の日)カープマッピングされてました。




訪れた場所はコチラ
Posted at 2018/12/15 21:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・スポーツ | 日記
2018年11月03日 イイね!

またまたナニか来た!

またまたナニか来た!最近の流行り?!

またまた箱もの来ました~

次は…









これでした。

フレーム、B2サイズ。

…ということで、先日来てたこれ


綺麗に納まって保護され、


Collection Hallがこのように配置換えされ並べられました。


しかしまぁ、B2サイズは存在感ありますね^^>"
Posted at 2018/11/04 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | SGT | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     12 3
456 7 8910
11121314 1516 17
1819202122 2324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation