• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

'19F1🏁決勝🏁第1戦オーストラリアGP

'19F1🏁決勝🏁第1戦オーストラリアGPF1GPもついに開幕しましたね!
オーストラリアGPは
1950年5月13日に行われたイギリスGPから998戦目。
第3戦の中国GPで記念の1000戦目だそうです。

インディカーのように
私のブログでシリーズ化するつもりは今のところ
ないんですけど、今年はある程度
手応えがある。







…というか、開幕戦からやってくれましたので
ひとまず1戦目をブログアップすることにしました。


なんと、なんと
Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペン選手が
フェラーリ2台の間にねじ込んでの予選4位を獲得
したのも驚きましたけど、
決勝レースでは3位表彰台となりました‼(≧∇≦)
コース上、前を走るフェラーリのペースがあまり良くなかったのもあるようですけど、
それでもあのチーム、そして上位を走ってたベッテル選手ですからオーバーテイクシーンは
シビレました!
ホンダがF1に第4期として2015年に復帰してから苦節4年、ようやくここまで来れた。。


このGP前には長年レースディレクターを務められましたチャーリー・ホワイティング氏が
亡くなれました。


ある程度は期待できそうな予感はなんとなくでもありましたが、
まさか開幕からこんなシーンが見れるとは思ってませんでした!


…てか紙吹雪、多すぎw^^;;A


優勝カップ埋もれてるしw


いやぁ~、3位ですけど開幕戦から嬉し過ぎです(*´艸`)


ピエール・ガスリー選手は予選で目論見が失敗し
予選17位からのスタートが響いたのが痛くて11位でしたけど、
トロロッソ・ホンダは1年のブランクを経てF1に復帰してきたダニール・クビアト選手が
予選15位からの決勝10位入賞でポイント獲得をしてくれたのが心強いですね!

ルーキーのアレクサンダー・アルボン選手もデビューレースでしたけど、Q2に進めたし
よく頑張ったのでは。

今度はガスリー選手も上位からのスタートを獲得してもらって、どうなるか。
是非、見たいですね!

今年はいろいろ期待できそうだし、楽しくなりそう(^_-)-☆

F1開幕戦オーストラリアGP決勝ハイライトは、こちら



今日は、レース(録画)観る前でしたけど、景気付けにこれ飲んでてヨカッタ*^^*


Posted at 2019/03/17 23:48:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17 181920 21 2223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation