• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

'19インディカー🏁決勝🏁第2戦オースチンCOTA

'19インディカー🏁決勝🏁第2戦オースチンCOTAテキサス州はオースチン、
サーキット・オブ・ジ・アメリカで
COTAです。
サーキットの風景、コースを見ると
それなりに興味ある人であれば分かるであろう
アメリカで現在F1が開催されている地でありますが、
インディカーでは初開催となります。



琢磨は最初、十分なスピードが無かったようですけど、
ベテランらしくプラクティスが進むごとにペースを上げていってました。
Q1突破も期待されましたが、琢磨がベストで走れていたラップで
赤旗中断がでるという、前戦に引き続いてここでも不運に。
結果、琢磨予選14位でした。

そして、決勝レース。
琢磨は予選こそ前戦の予選順位20位を上回れていましたが、
それでも中断下のポジション。
順位を上げるべく、ブラックタイヤスタート+初回早目のピット+残りはレッドで攻めるという
ストラテジーをとります。
これにより、それなりにバトルができていたところもあったようですが、
後に起こるアクシデントはまず15周目での前車に挟まれてのピンボールタッチ。
これはマシンや順位のダメージは軽微で済みましたが、3回目となる
最終ピットではエアジャッキトラブルで順位を2、3位落としたのが
残念でした。
琢磨は21位に後退。
しかし、その後間もなく発生した、このレース最初で最後のフルコースコーションの
絶妙の運の恩恵に助けられ、さらには最終ラップでも1台パスすることができ、
終わって見れば琢磨7アップの7位フィニッシュ!
今季ベストリザルトとなりました。
これは大きいですね!!


まだ2戦目ではありますけど、ドライバーズランキングは20→11位と大ジャンプできました(^_-)-☆





佐藤琢磨(7位)
「昨日のプラクティスと予選でマシンをよくできたので、そこから細かい部分にさらに変更を加えて決勝に臨みました。空力をトリムしたセッティングが正解ではなく、今回の自分たちはロードコースでマシンの力を最大限引き出すことができていたとは言えません。チームメートのグレアム・レイホールは4位ですし、私たちはジャッキのトラブルがありましたが、フルコースコーションを味方につけて7位でゴールすることができました。チーム全体にとって、サーキット・オブ・ジ・アメリカスでのレースはよいものになったと感じています。今回のデータと経験は次のシリーズ第3戦が行われるバーバー・モータースポーツ・パークでも活かすことが可能なはずですから、よりよい戦いぶりを見せられるようにしたいと思います。」


Posted at 2019/03/27 00:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | '19 INDYCAR SERIES | 日記
2019年03月24日 イイね!

カップホルダー増設と、来店品ゲット。そして、衝(笑)撃の事実!!

カップホルダー増設と、来店品ゲット。そして、衝(笑)撃の事実!!この日は、あるパーツのリサーチに行った
ついでに来店品をいただきました♪












トップ画で文字があるから分かりますね。
オリジナル2WAYライト🔦!(ドラえもんの道具が出てくる調でw)

ロゴがしっかり入ってますね^^>"

2WAYなので、上が光り。


横が光り。


さらにスタンドさせて、角度を変えれるという優れモノ!

LEDライト、ありがとうございました(^^♪


それからこの日は、お店に行ったのとは別件で
少し前に購入し用意してあったアクセサリーの設置をしました。

TAKUMA号(シビックハッチバックFK7)は
トップ画のようにセンターコンソール内部には
1カップ分のドリンクホルダーしかありません。
(ご存知の方にはツッコミどころですが、後ほどw)
フロントドアのポケット前端にもそれっぽい形状のものはあるんですが
出し入れしにくく、センターコンソール内でドリンクホルダーを増設してみました。

買って用意していたのは、これ。
alt

alt

alt

alt

この下部の丸いところを握るように両サイドから押して径を小さくすることで、
既存のカップホルダーに差し込んでセットしホルダー数を増設したり、
スライドして上部下部の位置をずらすことができます。
alt

下のカップ形状部をサイドから押し込んでスリムにし、カップホルダーに差し込みます。
んっ?!

センターコンソールのレストアームが設置したドリンクホルダーに干渉して
一番前までスライドしない。。

そして、コンビニのコーヒーカップ(Sサイズ)を入れてみました。

これならまだいいんですけど
ストローが出ていたり、背の高いペットボトルだと腕に当たりますね;;

先に、パーツレビューだけアップしていたんですけど、
アームレストの干渉に関してはカップホルダーの押し込みがあまいのでは
と親切にアドバイスしてくれた方がいらっしゃいました。
誠にありがとうございました♪

実はこれ以降は後日のことになるのですが、アップが大変滞っており
未来日記(懐かしいヒビキ^^>")ですけど、まとめ便としてここに書きます
m(_ _)m
衝(笑)撃の事実はここから

で、もう一度、カップホルダーをより奥に差し込むべく、一旦外して
元の場所を確認します。

この時までは、センターコンソール部のカップホルダーはこれしかないと
思っていました。

よく覗き込んで見ると…
んっ?!

線があるのと、引っ掛け部のような凹みがあり、コリはどう見ても…


あ゛ぁ゛ーーー、やっぱり外れた!! セパレートした!!
そして下から、ひょっこりはん! …ではなく、マトリョーシカ!

…でもなく、もう1つのカップホルダーが
姿を現した!!!(((!!(゚ロ゚ノ)ノwww

(知ってる人は知っているw)

▼印がある。


やっぱり嵌った。


そして、アームレストを一番前までスライドした状態。


そのままフロント部から覗き込んで。

というか、こうなってるならそもそも追加のカップホルダーは買わなくて
よかったという…w

まぁでも、買ってしまっているので使ってみようってことでw
セット。
干渉せずアームレストを一番前までスライドできました♪


これにより、カップが3ヶ所置けます^^>"

…というか、3つもいるのか?!w

そして、これはほぼお蔵入りのものですが、実はこのカップホルダーの前に
もう1つ用意していたモノがありました。
これまでのアクセサリーもあるから、ユニオンジャック多過ぎ?!

運転席両サイドのエアコンルーバーに取り付けるつもりでしたが、実際
設置ようとするとどうしても斜めってしまい、使い物になりませんでした(バコ

なので、ここに差し込むと4連カップホルダーになるように見えますが、
ユニオンジャックのところは固定されてなくユルユル。
倒れても構わない小物入れ程度にしかなりませんでした(バコバコ
…というか、そもそもここにカップ4つ置けなくてよいw


パーツレビュー、2連の増設ドリンクホルダーはこちら^^
Posted at 2019/04/05 22:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17 181920 21 2223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation