• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

ロボコン初参戦と、その後の癒しを求めてと思っていたらまさかの…?!

ロボコン初参戦と、その後の癒しを求めてと思っていたらまさかの…?!この日はJr.兄(中1)が県のロボコンに
初参戦するっていうんで、いかほどのものか
応援観戦に行ってきまました。


いくつか競技部門があるようですが、
Jr.兄のチームが参戦した競技は…

自分たちが作ったロボットが目標とする
(ポイントとしてカウントされる)ミッション
としては大きく2つあり、1つは長方形に仕切られた
フィールドにまき散らされたペットボトル、スチール缶、牛乳パックを制限時間内に
メインロボットが回収分別して決められた四角く開いた部分に入れるというもの。
1個につき、それが正しい場所に入ったら(1pts)、間違った場所なら(-1pts)。
もう1つは、これも同時進行で行われますが、メインロボットからの信号を
受け取って予めセットされたポールを自立で登りきり(5pts)、さらに
一番上でメッセージを発する(5pts)というもの。
同フィールド内で2チームが対戦形式で競技し、ポイントが高い方が勝ち。
同点ならVゴール方式の延長戦あり。

それを予選リーグ内で何戦か試合をこなしていきます。
私なりに把握した競技内容やポイントはざっとそんな感じですが、
その総合ポイントで次の大会に進出できるかが決まるようでした。
実際のレギュレーションを見させてもらうと何ページにも渡り、
結構複雑ではあるんですけど自由な部分も割とある。
これを見ていると、やってることは違うけど私やJr.兄が好きで見るF1など
モタスポにも通じるところがあり、それなりに分かってくると面白いんだろうな

と思いました。
自由な部分や解釈の捉え方で、いかに(主にテクニカル)レギュレーションを
場合によってはギリギリを突き、人が思いつかないような発想力でより効率良く
ポイントを稼げるか。

…と、ここまで大きく書きましたけど、一緒に連れていったJr.弟(小3)の
面倒も見ないといけなかった(よく理解して注目して見入るにはまだもう少し早かったみたい^^;)ので、
応援観戦は昼までにして
ランチw


…からの~、(急展開ですが)猫カフェへww
















しっぽでバシバシされました(笑














猫カフェなんで当然ですけど、結構な数で猫だらけ(笑
癒されてきました~(=^・^=)


今回訪問した猫カフェはこちら

↓後から知りましたけど、こちらの地方番組で取り上げられてたようです。






…で、最初の話題に戻りますがw
帰宅してJr.兄からロボコン結果報告を聞くと、
Jr.兄のチームは僅かに総ポイントが足らず県の予選リーグを突破できなかったと。。

でも、こういった大会は最初だし、1年生の多いチームだったから
まぁこんなものかとは思ってリザルトにはある程度呑む気持ちでいました。
残念だったねと!

















…が、しかし!

翌日、仕事から帰ってみると、
Jr.兄のチームがなんと予選突破になったとの報告‼

実は私が思い当たることとしては、私が観戦していた1試合の中で相手チームの
ロボットからビミョーに妨害されたようなシーンがあり、
それがスチュワードの審議にかかってペナルティーの対象になったのかどうか。
もしくは全く別のことで、どこかでペナルティーが出て繰り上がり通過になったのか。
詳しいことは分からないんですが、Jr.兄のチームはとにかく県予選リーグを突破し
晴れてネクストラウンドの中四国大会に
駒を進めることが決まった
ようです!
おめでとう‼


ブログにupしてませんでしたけど、Jr.弟(小3)夏休みの自由研究発表で
すでに行われた市の大会から県大会への進出が決まって
います。
12月に連続週でそれらイベントがあり、応援に忙しくなりそう^^
Posted at 2019/11/12 23:52:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他・動物 | 日記
2019年11月10日 イイね!

今更感もありますが、青には青でデコレート♪

今更感もありますが、青には青でデコレート♪これ(マップランプだけですけどw)が
ようやく…









コレコウシテこれになりました^^>"(もちろん両側、右側のね^^;)


現在の取付状態(LED交換はマップランプのみ)としては、
ルームランプのみ点灯

実際よりは少し明るめに写ってるかな。

マップランプのみ点灯

このLEDランプはレビューで明るすぎないとはありましたけど、青味が
割とあるのかな。(実際は青味はこれよりは控えめです。)
青いシビックには合ってるかも^^(でも、ちょっと○○い?!ww)

ルームランプのみ点灯


マップランプのみ点灯


こうして見ると、明るすぎないLEDとはいってもマップランプでも
私にしては十分な明るさがあるので、侘び寂びの(見えすぎない)意味で
ルームランプは敢えて落ち着きのあるデフォルトのままでもいいかなとも思ったり、
ちょっと考えてみます。

ちなみにルームランプでは、自分の持ってるマイナスドライバーでは外すのに
あまり動く様子がなく割りそう…


ラゲッジランプは外せそうで外せず、やはり割りそうだったので
こちらも他力本願寺に駆け込もうと思いますww



こちらは


コレでこうなりました。

この程度のものであっても、貼り物は苦手です^^;


青味を持たせてTAKUMA号チェインジです♪ ウイーングマン‼(フルッ!!w)
Posted at 2019/11/10 22:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation