• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

お父さん犬が来ました♪

お父さん犬が来ました♪少し前にも触れていた
我が家の懸案事項となっている
ネット通信“速度”問題。

繰り返しますけど今時ながらの
ADSL(最大12Mプラン、通常3M)を使ってきて、
まぁ遅いながらもやりくりしてきました。
ここ最近、原因不明で一時期0.1M以下に
落ち込む時があり、通信回線調整やモデム交換をして
なんとか戻ることもありましたが、しばらくして同様の通信速度低下が再発。
そうこうしていると仕事上、今度は今時のテレ研修会などの必要が出てきて
このままでは困ったなぁ…ということになりました。

それで、ついに光を導入するか、もしくは
光でないけどADSLよりは通信速度が速いものを入れるか?!
とにかく、何か打開策を積極的に考えなくてはならなくなったわけです。

で、この日届いたもの。
開けると…
イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
alt

タイトルからおそらく容易に想像ついたと思いますが、
alt
いわゆる、このお父さん犬(^・ェ・^)でした♪
…のAir

さらに、OPEN!
alt

ADSLの方はモデム、今回来たAirの箱はターミナルと呼ぶそうです。
alt
ターミナルの方はスクエアで幅デカっ!!

ちなみに、これまで使ってきたADSL(12Mプラン)での通信状況の測定結果。
alt
ハイ、オワッテマスネ^^;(って、最も酷い時からするとまだ出ている方です…オイ;;)

で、このAirは光でなくモバイル回線。
私もきちんと理解しているわけではありませんが、言うなれば
スマホのように飛んでる電波をキャッチして使うもの。
ターミナルは窓際で、ある程度の高さがある場所が適、と書かれてました。
その他、(電波干渉の恐れがあるから)TVや電子レンジなどの近く、
(障害物となるため)棚の中や水槽の近くは不適となってました。
で、ターミナルは直射日光を避けた窓際のローボード上に設置。
ゲージランプでイメージ的な通信状態は確認できます。
alt
青ランプ3つで、ゲージ的には通信状況はもっとも良好ということでした。
ちなみに、ターミナル設置が窓際か、もしくは
窓から離れて部屋の奥の方かで通信レベルがどうなるのか比較してみると、
後者ではランプが1つ減って確かに違いは出てましたね。
なので、ターミナルはやはり最初に置いてみた窓際で^^


そして、このターミナル経由でのWi-Fiを設定して通信速度を測ってみたのが以下2つ。
ちなみに以下、画像で出してるのは16時台です。
@5GHz(←2.4GHzに比べて電波干渉が少なく通信速度が高速
alt
(別日ですが、22-23時台で)

@2.4GHz(←5GHzに比べて障害物に強く、電波が遠くに届きやすい
alt

当然、その時その時で多少の変動はあり、それほど差が出ないことがあったり、
タイミングによっては数字の大小が逆転することもあります。
ちなみに後日ですけど、通信速が落ちるとされる夜間に測ってみると
(正確には22-23時台)、ともに5(Mbps)前後
でした。

現在の主流である光でネット通信されてる多くの方からすると、おそらく
信じられないくらいの遅々速度でしょう。
(ネットでちょっとググると酷評も割と見る^^;)
しかしながら、これまでADSLでやってきた我が家にとっては十分な速度。
もちろん料金に見合ってるかということが重要ですけど、先程の数字で比較すると…
通信速度ではこれまでの(もちろん劇的に遅くなる前の)通常のADSLベースで考えると、
2~5倍のアップ
になっています。
料金で試算すると、2倍強となりました。
これが光では、(単純な計算ができず)4年使用で計算するとさらに
プラス6~7万
と出ました。
光では確かに聞いたり調べる数字からするとコスパとしては高いでしょうし、
通信が速いに越したことはありません。
でも、安いモバイル回線において許容範囲で使用に十分な速度が出ているのなら
余計な出費が発生していることに。
年で見ると、差額が大きいですからね^^;
なので、このブログを書いてる5日後でもこのまま正式契約になるつもりで
経過観察しています。
どうしても違約金の発生しない解約タイミングまで待てそう(もちそう)になく
会社の系統を揃えることで、それが発生しないで済むのも正直大きいです^^;

ただ、自分が解釈する中で気を付けないといけないと思うのは、
このAirは年で解約することですね。
2年契約なんですが、ターミナルの分割が済むのは3年経過時。
そして、4年目からは光に近い金額になります。
そうなるととても金額に身合わなくなってくるので、
やめ時と見てます。
そこからの光でもいいかなと。
このAirは通信速度の問題がクリア(許容)できるなら
腰掛けの選択肢としては有りだと思います。
(申込み窓口などによって契約内容は変わってくるはずで、
そこはご注意下さい。)

------------------------------------------------------------
後日、8/28 10時台の通信速度データ

@5GHz(←2.4GHzに比べて電波干渉が少なく通信速度が高速
alt

@2.4GHz(←5GHzに比べて障害物に強く、電波が遠くに届きやすい
alt
Posted at 2020/08/28 00:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 456 78
91011 12 131415
16 17 18 192021 22
23 24252627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation