
最初に断っておきますが…
イチオウ、“ペンギン訪問記”のカテゴリーの
中で書いていますが、今回のイチバンの目的は
正直ペンギンではありませんm(_ _)m
今回の訪問地は地元県の動物園で
過去に何度も来ております。
なかなかお出かけしにくい
ご時世となっておりますが、
2ヶ月ほど前に他動物園から久しぶりにライオンが
やってくるってことで、どちらかと言うとそちらがメインの目的です^^>"
あと、トップ画にありますが、
エントランスが以前の訪問からリニューアルされており、別角度でもう1つ載せます。
ペンギンは特に変わりありません。
ディスプレイ含めて見る限りでは、全部で7羽ですかね。

ここでの飼育種は、マゼランペンギン1種です。
相変わらずの???な像があります。

そして、鳥インフルエンザ対策か、他の鳥に餌を取られないようにするためか、
ネット張りも以前からありますね。
この度は、現地でのペンギンはサラリと^^>"
ただ、それだけでは申し訳ないという思いがありますから、
この動物園HPのリンク先にある大手厨房メーカーサHPで
気になるサイトを見つけたので、紹介しておきます。
それは、業務用厨房機器メーカーの
ホシザキ。
ペンギンをコーポレートマークにしておそらく多くの人が一度は見たことあり、
それ以上のことは特別ないと思うんですが、それにしてはペンギンのことを
結構掘り下げたレベルで興味深く面白く取り上げたサイトになっています。
サイト名は
「ハッピー!! ペンギンアイランド」。

ペンギン好きの方はどうぞ!
ゲームができたり、壁紙などのデザインものや学術的なことまであったり、
日本での飼育されているペンギン種の検索ができたりなど、よく出来ています^^
ちなみに、
ホシザキのコーポレートマークのペンギンはこれまでデザインが何回も
変わってきたようで
現在はアデリーですけど、1977年の変更までは誕生してから
なんと“コウテイ”ペンギンだったようです。
---------------------------------------------------------------------------------
ペンギン以外のことも^^>"
マップ
ここ何年かで大型動物の永眠が続いてました。
インドゾウのメリーは2016年2/14に永眠。
昨今の情勢からゾウを連れてくるのが難しいんだろうと思われますが、
ゾウ舎の🐘は不在のまま。

代わりに絵が描かれています。
さすがに寂しいので、トリックアートでも。
ライオンは…
モジローが昨年2020年7/5に永眠。
(結構早く来てくれたと思っていますが)2020年11/5に
香川県のしろとり動物園からチャーリー(2018年2月24日生まれ)がやってきて…
うちはようやくこの度お目にかかれました(=^・^=)

地元のTVニュースでは人懐っこく、好奇心旺盛と紹介されてました。
そして、オスなんですが、まだ若からたてがみがちょびっとでカワイイです^ω^
(アミメ)キリンは…
昨年2020年2/10に桃花が永眠。
(以前を振り返ってこれを書いている時点では先のことになるから未来日記と
なりますが、こちらは2021年3/15にサンタロウが高知県のいち動物公園から
やってきてくれるのですが、緊急事態宣言下で休園中。
再開されたら、また早く若いうちに会いに行ければと思います。)
<訪問データ>
池田動物園
訪問日:令和3年1月11日
飼育種:マゼランペンギン(展示エリアのネームプレートからすると8羽)
イベント:特になし
入場料:大人1050円
駐車場:1回500円
休園日:11/21~2/20、
5/21~7/20の間の毎週水曜日
(祝祭日や冬休み期間中は開園)
Posted at 2021/05/28 21:57:34 | |
トラックバック(0) |
ペンギン訪問記 | 日記