
Carsに用事があり、行ってみると
CIVICも
ステップワゴンも
ちょうど試乗車がありました。
しかも、CVICはガソリン車の試乗車のみが
出回っていた時にこちらでは一切というほど
見なかったブルーではありませんか!
これは乗らなければ♪と試乗しました。
タイトルの通り、
どちらもe:HEV
ハイブリッド。
ちなみに、SWGはトップ画奥に見えているAir
(
以前チラ見あり)ではありません^^>"(後出)
11thのシビックは、ガソリン車のFL1に対し、
e:HEVは
FL4。
カラーは共通で、ブルーは
プレミアムクリスタルブルー・メタリック。

自分のTAKUMA号とすぐ横に並べての比較はできていませんが、10thの
ブリリアントスポーティブルー・メタリックと近い系統の青ですかね。
ドア内側は青が少し薄く?感じた部分がありました(画像無し)が、
そういうものなのかな!?
ちなみに、ガソリン車(EX、CVT)の試乗は約1年1ケ月前の
この時でした。
e:HEVは基本、ガソリン車の上のグレードEXに相当するものをベースにした
1グレード設定です。

良いものではあるし、分かってはいるんですけど、お高い^^;A
時間があまりない時の最近訪れる撮影スポットへ、e:HEVドライブ♪
まぁ、現実にありませんが、もし自分が乗るんだったら
やはりテールゲートスポイラーは必須かと…。

さすが静かで滑らかですね~!
タイヤはガソリン車の時はGOODYEAR EAGLE F1でしたけど、
e:HEVは
MICHELIN PILOT SPORTS …あっ、ちゃんと撮るの忘れて
数字が何だったか…?^^;
(↑
後にPILOT SPORT 4だと判明。採用タイヤサイズは235/40RZ18 95Y XL)
先代でのウィークポイントだったロードノイズは少し抑えられたのかな!?
まぁ、e:HEV出すならということですかね。
走りのモードは4つ(NORMAL、SPORT、ECON、INDIVIDUAL)あり、
試乗の短時間でチョコチョコ切り替えて走り、細かい所まではよく分かりませんが^^;
総じて気持ち良くキビキビ走った印象♪
これで結構満足できるレベルでしたけど、もうすぐ発表される
タイプRは一体どうなってるのか!?
楽しみで仕方ありません!!
ちなみに、INDIVIDUALはドライバーの嗜好にあったセッティングが選択可能な
モードで、パワーやステアリングフィールなどまで個別に設定できるんだとか。

国内のホンダ車として初めて採用されたようです(^_-)
このe:HEVからの採用で、2022年6月現在ではガソリン車のLX、EXには
INDIVIDUALが無い3モードのようです。
さらには、今回の試乗でここまで試せていませんけど、アクセルオフ時の減速度を
コントロールできる
減速セレクターというものがあるようです。

MT車でなくても、結構楽しめそうな要素がありますね!
まぁ、私は極力MT派ですが^^>"
ここはガソリン車でも同じかと思いますが、ドアグリップが先代より少し厚みがあったり
ドア閉めた時の音質が良かったり、重厚感、高級感⤴した気がします。
先代のナビと比べて断然見やすくなってイイよね~♪
メーター部もくっきり、はっきり見えていいんですが、逆にすっきりし過ぎて
先代のタイムショッキングなこてこて感あるメーターの方が個人的には好み^^>"
前回のガソリン車市場の時には試せなかった
BOSEスピーカー。
今回は自分のスマホとBluetoothコネクトし、
トップガン~マーヴェリック~を堪能♪

メーター部のセンターにグラフィックが出るんですね!
いやぁ~、
BOSEスピーカーで7種、
12個スピーカーは反則ですわ。
先代で8スピーカー(4スピーカー&4ツイーター)ですからね。

トップガンの曲に包まれ、たまらない至福の時間でした(´∀`)♪♪
e:HEVになり、CVTにあったセレクトレバーも無くなり、センター下部もスッキリ
…というか、逆にボタン、摘まみが増えたかな。

慣れるまで、何処を押したらいいやら^^>"
でも、いろいろ言いましたけど、なんだかんだ
CIVIC良いですヨ♪

50周年、おめでとうございます!!
続きましては、フォルムが原点回帰を思わせるような
よゆう、じゆう、for YOUな
6thステップワゴンの試乗。
トップ画(はAir)に写っていなかった、こちらの
SPADA。
しかも、さらに上級グレードの
PREMIUM LINEです!

宣伝兼ねた装飾シールが施され、街中走るとちょっと目立ちます。
…というか、ソニックグレー・パールの現行シビックが。
後で調べたら、ガソリン車CVTの試乗車だったようです。
(以前ここで乗ったCVT試乗車はプレミアムクリスタルレッド・メタリックでした)
リアビュー

前から目立って気になっていたんですけど、リアウインドウ下で横に伸びるメッキモール。
これってミッキーじゃないけど、サイドのテールランプと併せて
隠れ巨大(ホンダの)Hマークってコト!?
ダッシュボードの作り、凝ってますね~

AIRだと素材が変わるかな。
ステップワゴンは2代乗ってきてこれまで普通にあったセレクトレバーに
慣れていましたけど、それが無いのはやはり違和感あります^^>"

カタログ見ていたら、タイプ別設定とはなっていましたけど、
シビックe:HEVにもあった4段階設定できる減速セレクターがステップワゴンにも
搭載されているようですね。
メーターはシビックと同じような感じ。
ナビTVモニターは天井(画像無し)ともまたデカくなりました。
1列目
2列目シート

プレミアムラインで2列目もシートヒーター有りになります。
スパーダのプライムスムース(/ファブリック)、
プレミアムラインのスエード調(/プライムスムース)は魅力的ですけど、
今回の6th
ステップワゴンはエクステリアはAIRの方が好み。
シートはファブリックのみになりますが、ブラックの内装が選べて
走りも同じとなると、自分的にはAIRかな。
…まぁ、まだワクワクさん続投(廃止となりましたけどワクワクゲート好きですヨ~♪)で
この度のNEWは買いませんが^^>"
どちらもカタログ(アクセサリーも)と、
きょう、だれかを、うれしくできた? Honda ❥バスタオルをもらいました♪

ありがとうございました(^_-)