活動計画発表日の日付としてますが、
これを書いているのは5日後であり
後日上がってきた他のネタも併せて
書かせていただきますm(_ _)m
確か例年に無いような早い発表でしたね。
例によって申し訳ないですが自分が観る4輪の方で
取り挙げさせてもらいます。
なぜか最近PCキャプチャーができなくなり、画像はスマホ撮影で…^^;
<SGT>

それにしても、驚きましたね!
なんと
TEAM Red Bull MUGEN 16号車が化けて、まさかのARTAからの2台体制!!
8号車のチームメイトがクルマが分かれて、福住仁嶺選手が16号車へ。
MUGEN16号車にいた大湯都史樹選手が8号車へ。
そして、16号車にいた笹原右京選手のエントリー無し!
昨年のHONDAでのランキング1,2位のドライバーラインナップは固定で
チャンピオン奪還が必達目標とまで言われましたし、一ファンとしても
個人的には山本尚貴選手&牧野任祐選手のタッグで2023シーズンこそ
ほんとチャンピオン獲って欲しいなと願っています!
幻となった獲り忘れもありますしね!!
<SF>

こちらでの驚きは大湯都史樹選手の名前が無かったことではないでしょうか。
なかなか難しい世界です。
イチ推しの山本尚貴選手はNAKAJIMA RACING続投で、佐藤蓮選手が加入しました。
それこそ過去のことはありましたが、It's time to let go. (トップガン・マーヴェリックより)
あとは元気になってもらって、プロドライバーとしての振る舞いを学んで欲しいなと思います。
そして、こちらでも笹原右京選手の名前が無く、
SFテストでトムスに乗っていたようですし、こちらもまさかのメーカー移籍が現実的かと…;;
それから、新人では昨シーズンTEAM UPGARAGEから小林崇志選手と組んでいた
太田格之進選手がSGT500に昇格、SFとダブルエントリーで注目ですね!
外国人選手ではリアム・ローソン選手とラウル・ハイマン選手が加入。
ローソン選手は今年のFIA-F2選手権3位であり、レッドブルF1のリザーブドライバー。
ハイマン選手はフォーミュラ・リージョナル・アメリカチャンピオン。
どちらも日本語の自己紹介で好印象です^^
<インディカー・シリーズ>

やはりなんといっても同シリーズついになんと14年目の大ベテランとなる
佐藤琢磨選手ですね!!
まだチームは決まっていないようですが、TBAの所にそのままピースがはまる
のでしょうか。
そして、最近の気になるトピックスでは、
12月13日
ホンダ、2026年のF1新規格PUにメーカーとして登録…F1復帰は否定@F1-gate.com
ホンダが2026年に正式F1復帰の可能性、ただしレッドブルとは決別か?@YAHOO!ニュース
12月17日
ホンダロゴを継続使用の2023年、レッドブル&アルファタウリのエンジンは『Honda RBPT』に
@auto sport web
いいですね~♪
PUはメルセデス、フェラーリ、ルノーと並んで、“
Honda” RBPTの名称。
撤退のようで、(完全)撤退でない。
できるなら“正式参戦”と、表を大手を振って歩きたいですけどね!!^^>"
2023 Hondaモータースポーツ活動計画 発表
Posted at 2022/12/17 21:19:09 | |
トラックバック(0) |
HONDA | 日記