• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

学生フォーミュラ🏎️初参戦! 2025

学生フォーミュラ🏎️初参戦! 2025うちのJr.兄が今年から
晴れて大学生となりましたが、
学生フォーミュラというものに参戦しています。

私自身もそうでしたけど、
一般的な認知はまだまだで名称からすると
学生が単にフォーミュラマシンが複数台
同時に走るレースに参戦?
…なイメージじゃないかと思われますが
ちょっと違います。

マシンを一から設計し、製作・テストと進めて開発していきます。
なので、スポンサー獲得活動から大事です。
大会ではベンチャー企業としての売り込みを想定したプレゼンをしたり、
マシンを動かす前の車検を含めた静的審査があります。
それを通過後の動的タイム審査として直線の加速を競うアクセラレーション
8の字コースを左右2周ずつ走るスキッドパッド
ジムカーナのようなコースを走るオートクロス
さらには、2名のドライバーがオートクロスコースを10周ずつ
交代で複数台同時に走るエンデュランス
その上位6チームが競うファイナル6があります。
事細かくそれぞれの部門ごとや総合で順位を競い、賞金や賞品も用意されています。
活動資金としても大事ですよね。
元々のガソリン車(ICV)に加えて近年は電気自動車(EV)部門もあり、
これまでは混合で総合順位を決められていましたが、今年から分けられて
部門別でのコンペティションとなりました。
今年はすでに9/8(月)から始まっており、6日間かけて9/13(土)まで行われます。

大会には過去にはホンダの田辺豊治さんや、無限で岩佐歩夢選手付きの小池エンジニアとか
それなりの凄いお方がぶらりと来られたり。

Jr.兄は大学1年生ということで初参戦であり、今年のマシンは先輩が作ってきて
正直まだ参加させてもらって勉強中の身ではありますけど、大きな経験となります。
所属EVチームは昨年は静的審査をクリアし切れず動的審査まで進めなかったんですが、
今年は無事に通過できたようです。
書類もですけど、車検通過もそう簡単ではないみたい。
まずはおめでとう!

私は終わりの2日間、現地応援に足を運んでみようと思います。
いろいろと楽しみです♪

大会プログラムは、こちら


プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation