• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

2009年9月22日訪問 とくしま動物園

2009年9月22日訪問 とくしま動物園いつものように?遅くなりましたm(_ _)m
アップさせていただきます。

四国3部作の第一弾。
・・・ということは?!
また、遅くなるかもしれませんが
アップできる時に…;;

四国だと比較的近いところですが、
初めて行ったところです。
よかったらご覧ください。

フォトギャラはこちら


<訪問データ>
とくしま動物園
訪問日:平成21年9月22日
飼育種:フンボルトペンギン(1種)
イベント:食事見学(10:30、15:30)
      ペンギンの解説 (土曜・日曜・祝日 15時30分~)
      プチ飼育体験が行える「チャレンジ・ザ・キーパー」
                    (土曜・日曜・祝日 10時30分~ 15名程度 じゃんけんで決定)
      フンボルトペンギンの解説とふれあいが楽しめる「ペンギンのお話し会」
     ※不定期のイベントもあります。問い合わせ等にて、最新の情報を確認してください。
入場料:大人500円(中学生以下は無料)
     駐車場:あり(1日310円)
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休園日)
     12月29日~1月1日
Posted at 2009/12/08 23:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペンギン訪問記 | 日記
2009年12月07日 イイね!

やはり寒い日は…

やはり寒い日は…豚まん。

まんまでした~ブタ
失礼 m(*- -*)m
Posted at 2009/12/07 23:14:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食す | 日記
2009年12月07日 イイね!

やはり“寒”で

やはり“寒”で某・大手レンタルショップに行って
いつものように会員カードを使ってレンタルしたら、
アンケート付きで缶チューハイのサンプルが
出されました。
会員限定で配布しているようです。

運転をしてくる客が多くいるだろうに大丈夫なんだろうかと
いらぬ心配もしつつ、ありがたく頂きました。

手に持った感じ、寒くて冷えているようだったから
味が気になっていてそのまますぐに飲みました。
が、
ぬる~;;
当然と言えば当然です!!
いくらこの時期でも冷蔵庫で冷やさないとね。

飲酒ビールバー運転車(RV)ダッシュ(走り出すさま)はダメですよ~

私はモチロン帰宅後に飲んだ話ですから^^;

さて、アンケート書いて商品券ゲットるんるん…かなexclamation&question
Posted at 2009/12/07 22:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食す | 日記
2009年12月06日 イイね!

興味を示しているようですが…

興味を示しているようですが…自転車。
いつぐらいから投入しようexclamation&question
今、Jr.は3歳2ヶ月。

ちなみにこれは
2歳から足が地面にとどいて乗れる自転車(舵付き)。
それを実現するのと、より安定性を得るためだと思いますが、
子供のものにしてはロングホイールベースの作りなので
少し場所はとっちゃいそう。
それから、やはりタイヤは2歳から乗れるように小さめ。
6歳近くになると、タイヤのサイズが気になるのかな。
大人がコンパクト自転車に乗る感覚だと思いますが。

あとは価格との相談も。
うーむ冷や汗2
Posted at 2009/12/07 00:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年12月06日 イイね!

AED講習を受けました

AED講習を受けました普及が始まってだいぶたちますが、
私は今日初めて
『AED』(自動体外式除細動器)
の使い方を学びました。


基本的には蓋を開けたときから
使い方の音声ガイダンスが流れるので
なんとかなりそうですが、
やはり事前に使い方が分かっているのとそうでないのとでは
実際の緊急の現場で違ってくるだろうし、
使用に当たってはいくつかの注意点があるので、
45分程度でしたがとても有用な講習だと思いました。

さらには“心臓マッサージ(胸骨圧迫)、人工呼吸”の重要性を再認識しました。

うちのJr.が通う保育園にもAEDは設置されているようです。
使わないに越したことはありませんが、いざその必要に迫られた時
きちんと対応でき役立てれるようにしておきたいですね。

今回お世話になりました、日本光電工業㈱さんのAEDの使い方はこちら
動画を見ることもできます。

AEDは各メーカーが出していますが、基本的な使い方は参考になると思います。
Posted at 2009/12/06 17:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation