• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

Tokyo GW journey 2、4日目はスロットカー♪ しかも、1つは鈴鹿 …

Tokyo GW journey 2、4日目はスロットカー♪ しかも、1つは鈴鹿 …










サーキット をベースにしたもの。
いやいや、ここまで作り込めれば
スバラシイですね!!







そして、スロットカーコースがこうして組まれているということは
当然走れるってことですよウィンク

ここでは
第1部13:00-15:00
第2部16:00-19:00

時間指定はされていますが、体験コーナーとなっていました。

200円5分でお気軽にできます♪

しかもこれは今までアナログしかやったことがなかった私にとって
初の“デジタル”方式です!
・レーンで最大6台が同時走行可能
・レーンチェンジボタンで走行レーンが変更可能

他、ライトアクションや自動走行など豊富な機能があります。


これは俄然盛り上がりました!!
あくまでも鈴鹿サーキット“風”ですが、ここを走れる喜びはたまらんとですヨうれしい顔





デジタル方式欲しくなりました~(*´艸`*)


しかし、当然なんですがアナログに比べて結構高いんですよね≧∩≦;


今回の購入は、子供の日用におねだりされたスロットカーだけでした^^;A


訪れたのはコチラ




あと、GW4日目には以前にも1回行ったことあるコチラで再びスロットカーを楽しみました。
こちらも走行5分で200円です。


いやぁ~、良いですね♪わーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/05/23 00:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロットカー | 日記
2015年05月03日 イイね!

2015年5月3日訪問 すみだ水族館

2015年5月3日訪問 すみだ水族館東京スカイツリーに行きましたので、
私としてはココも外すわけにいきません^^

スカイツリーと同時開業の
すみだ水族館!

行ってきました~♪




しかし、まぁGWということもあるんでしょうけど
混雑はこちらでも半端無かったですね。
入場チケット(←事前販売がなく
当日窓口での販売のみ)を買おうとしたら
なんとそれだけで60分待ちのロリポップ看板の表示。げっそり
しかし、ここで外すと当分来ることは無いだろうから
ウソだろ~と思いながらもチケット購入の列へ。

・・・・


・・・・チケット購入だけで変わりゆく景色。

まぁ実際はその半分の30分くらいで買えましたけどね。
大変です^^;A


さぁ、入場!






ここでは、人工海水製造システムにより
水槽内の水の完全人工海水化(注:淡水は除く)が実現されています。
これは、京都水族館に次いで国内で2番目、関東では初の施設なんだそうです。


来ました!
ペンギンペンギンゾーン♪

屋内型の水族館ですが、開放タイプの水槽です。
しかも、ここが一番の大水槽でしたね^^

展示されているのはマゼランペンギンです。









少し前から「Penguin Candy」というプロジェクションマッピングイベントが行われており、
ペンギン水槽でどんな感じになるのか気になっていたんですよね。


だんだん照明が落ちてきて始まりました。






うーーん。どうなんでしょ?
確かに音と光で幻想的な雰囲気は醸し出されているんですが
(イルカのようにまでいかないにしても)特にペンギンがそれに反応している様子が見られず、
想像し期待していたようなものとは違いました^^;
正直、プロジェクションマッピングというのも見たことないんですが、
この音と光(映像ではない)は通常言われているものとは違うのかな?!
ちなみに、公式HPに載っているような画像はかなり誇張されていて
到底そこまでのレベルではありません。(上記撮影画像の通り)


「Penguin Candy」が終わり、通常展示モードに戻りました。




上から下から、周りを取り囲むように観覧エリアがあるので、
いろんな角度と方向から観れるのは良いですね!^^




<訪問データ>
すみだ水族館
訪問日:平成27年5月3日
飼育種:マゼランペンギン
イベント:プロジェクションマッピング等、期間で区切っていろんな企画がされるようです
入場料:2050円(大人)
駐車場:なし(東京スカイツリータウンの駐車場等、付近を利用)
休園日:なし(年中無休)
       注)点検等により臨時休業あり
Posted at 2015/05/21 01:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペンギン訪問記 | 日記
2015年05月03日 イイね!

世界一のタワー、3rd Anniversary 東京スカイツリーへ

世界一のタワー、3rd Anniversary 東京スカイツリーへ何シテル?でつぶやいていたので
ご存知の方はそれなりにいらっしゃったかと
思いますが、このGWは上京飛行機してました。

そしてスカイツリーシャトルというバスバス
その名の通り
東京スカイツリーへ!
念には念を押しますが、京都タワーではありませんw


キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!


竣工 2012年2月29日
開業 同年5月22日

感覚的にはもう少し経っているような印象だったんですが、3周年という節目でした。


イベント広場でソラカラちゃん^^

念には念を押しますが、京都タワ子ちゃんではありませんww

事前に日時指定券を取っていたのですが、スカイツリーに上がる前にチケット交換が必要でした。
そのための結構長い列。


事前の日時指定券では16:00-16:30の入場だったんですが、列に並ぶのが少し遅かったら
16:30-のチケットになりました。
入ってしまえば後は好きなだけ居れるんですけどね。


で、チケット交換後、エレベーターで上がるのですが、そこにたどり着くまでに
また長蛇の列;;


手荷物検査のゲートをくぐった後も…^^;A


エレベーターで350mの展望デッキまで一気に上がるのですが、全部で4基あります。
そのエレベーターの中は季節のデザインで装飾されています。
夏:隅田川の空


秋:祭の空


冬のエレベーターはメンテナンス中で運転されてませんでした。
GWというのもあるんでしょうけど、混んでいたのはそれが大きかった?!
稼働率3/4ですからね^^;

自分らが乗ったのは春:桜の空


分速600m、約50秒で展望デッキのフロア350へ。


来ました!


さすが、高ーーい!!

<西側>
隅田川が見えています。


かつての日本一、東京タワー




隅田川の花火はこんなふうに見えるようです。


<北側>
向かって左側が隅田川、右側が荒川


3rd Anniversary


<南東~南西>


遠目ですが、ディズニーリゾートも見えていました。






ここは下側の展望フロア(展望デッキ)なのですが…


追加料金を払って、さらに上の展望回廊に行くことができます。


どうしようか迷っていたんですが…


折角ここまで来た感と、Jr.兄(8歳)の“一生に一度だから”(ホントウカ??)という言葉に後押しされて
気がつけばチケット売り場へw(展望デッキのフロアにあります)^^;


買っちゃいました。
展望デッキまでのチケットとは絵が違いました。


上が透けて見えるエレベーター(分速240m、約30秒) で


展望回廊(フロア445)へ!


キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!


…んですが、窓が小さい(´・Д・)ノ


格子が多くて、ちょうど大人の目の高さにも太い横の格子が来るんですよね;;


展望回廊はゆったりとした傾斜でらせん様になっていました。




富士山富士山がうっすら見えました。




高い分、さっきよりは少し見やすいのかな。








展望回廊後半は景色が少し見やすくなりました。


下がガラス面で真下が見れる所がありました(゚ロ゚ノ)ノ



<ちょっと番外編>
展望デッキ内にスカイツリー(お土産)ショップがあるのですが、そこでの展示物
…というか売り物の模型。

展望デッキ、展望回廊部分の回転イルミネーションまで再現されていて
とても良く出来ているのですが…


ワォ!!Σ(゚▽゚ノ)ノ
ケタが違いました;;;

さすが世界一のタワー、東京スカイツリーですね!^^;


Posted at 2015/05/20 01:39:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月02日 イイね!

HondaJet の夢

HondaJet の夢「HondaJet World Tour in Japan」
今日、明日の2日間
岡山の岡南飛行場で行われています。

私は間近で見れる抽選で外れましたが、
少し遠目でもある程度近く見れる第2会場まで
足を運ぶ気でいました。
しかし、予定外の用事が;;
それでもなんとか出先とはいえ
目認できるかもしれない距離の所にいたので
トライしてみました。


飛行するであろう時間に空を見上げる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いた!
(…で、冒頭の画像)

最初、デジイチで撮っていたんですが、
それのトリミング、トリミング…

荒いですね冷や汗


デジカメはもう1つ、コンデジがあったのでそちらでトライ。
これはトリミングなし。
デジタルズーム域に入ってやはり荒くなってしまいますが、
こちらの方がズームが大きいんですよね。
但し、目視で小さく飛んでいるホンダジェットを探してフレームに収めるのに大変苦労しました。
すぐにロストしてしまいます^^;;





リアからも撮れて、ホンダジェットの特徴の1つである
主翼上部に突き出たエンジンが確認できますね*^^*


飛行場に行けるなら今日しかチャンスは無かったんですが、どうやら無理そうです。

ホンダジェットをもっと近くで見るのは私にとって夢となってしまいましたが、
他の方に託します!
ヨロシクお願いします!!m(_ _)m


本田宗一郎さんの夢は実現できましたね!ウィンク


Posted at 2015/05/02 15:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation