
何シテル?でつぶやいていたので
ご存知の方はそれなりにいらっしゃったかと
思いますが、このGWは上京

してました。
そしてスカイツリーシャトルというバス

で
その名の通り
東京スカイツリーへ!
念には念を押しますが、京都タワーではありませんw
キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
竣工 2012年2月29日
開業 同年5月22日
感覚的にはもう少し経っているような印象だったんですが、3周年という節目でした。
イベント広場でソラカラちゃん^^
念には念を押しますが、京都タワ子ちゃんではありませんww
事前に日時指定券を取っていたのですが、スカイツリーに上がる前にチケット交換が必要でした。
そのための結構長い列。
事前の日時指定券では16:00-16:30の入場だったんですが、列に並ぶのが少し遅かったら
16:30-のチケットになりました。
入ってしまえば後は好きなだけ居れるんですけどね。
で、チケット交換後、エレベーターで上がるのですが、そこにたどり着くまでに
また長蛇の列;;
手荷物検査のゲートをくぐった後も…^^;A
エレベーターで350mの展望デッキまで一気に上がるのですが、全部で4基あります。
そのエレベーターの中は季節のデザインで装飾されています。
夏:隅田川の空
秋:祭の空
冬のエレベーターはメンテナンス中で運転されてませんでした。
GWというのもあるんでしょうけど、混んでいたのはそれが大きかった?!
稼働率3/4ですからね^^;
自分らが乗ったのは春:桜の空
分速600m、約50秒で
展望デッキのフロア350へ。
来ました!
さすが、高ーーい!!
<西側>
隅田川が見えています。
かつての日本一、東京タワー
隅田川の花火はこんなふうに見えるようです。
<北側>
向かって左側が隅田川、右側が荒川
3rd Anniversary
<南東~南西>
遠目ですが、ディズニーリゾートも見えていました。
ここは下側の展望フロア(展望デッキ)なのですが…
追加料金を払って、さらに上の展望回廊に行くことができます。
どうしようか迷っていたんですが…
折角ここまで来た感と、Jr.兄(8歳)の“一生に一度だから”(ホントウカ??)という言葉に後押しされて
気がつけばチケット売り場へw(展望デッキのフロアにあります)^^;
買っちゃいました。
展望デッキまでのチケットとは絵が違いました。
上が透けて見えるエレベーター(分速240m、約30秒) で
展望回廊(フロア445)へ!
キタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
…んですが、窓が小さい(´・Д・)ノ
格子が多くて、ちょうど大人の目の高さにも太い横の格子が来るんですよね;;
展望回廊はゆったりとした傾斜でらせん様になっていました。
富士山

がうっすら見えました。
高い分、さっきよりは少し見やすいのかな。
展望回廊後半は景色が少し見やすくなりました。
下がガラス面で真下が見れる所がありました(゚ロ゚ノ)ノ
<ちょっと番外編>
展望デッキ内にスカイツリー(お土産)ショップがあるのですが、そこでの展示物
…というか売り物の模型。

展望デッキ、展望回廊部分の回転イルミネーションまで再現されていて
とても良く出来ているのですが…

ワォ!!Σ(゚▽゚ノ)ノ
ケタが違いました;;;
さすが世界一のタワー、東京スカイツリーですね!^^;

Posted at 2015/05/20 01:39:38 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記