佐藤琢磨がやって来る!
Enjoy Honda自体魅力的なイベントですが、
琢磨が来るということでさらにUP!
広島まで行ってきました^^
私の場合、Enjoy Hondaは
鈴鹿でレースイベントと一緒に行われている時に
見ることはあるのですが、
単体イベントで行くのは初めてです。
「Enjoy Honda 2015 広島」
広島市中小企業会館という所でやってました。

イベント開始は9時からですが、会場付近の駐車場へは8:30過ぎには入りました。
さすがに余裕で停めれましたが、油断するとすぐにいっぱいになってしまうようです。
その場合は近くの商業施設を利用したりするそうですが、
4時間まで無料だとかいろいろあるようです。
開場に入ると、すぐに会場マップ。
ワクワクしますね~^^
魅力の1つは琢磨ですが…
こちらも今回の大きな目玉の1つ。
夢か幻か…
夢ではない!
新型「CIVIC TYPE R」!!
西日本側のこういうイベントでは初登場!?
これに(モチロン止まったままですが)試乗できるんです!!
ドアOPEN!
ノッタ━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
乗ったら欲しいゾ~!!
ポチッとな!したい~~~(*´艸`*)

商談抽選応募のタイムリミットは11/23(月・祝)23:59まで( ̄▽ ̄)
“紙レーサーで対決!”というのをやってました。
塗り絵して…
左がJr.弟(5歳)、右がJr.兄(9歳)の作品。
先ほどの塗り絵をスキャンすると…
コースモニターに立体的に起き上ったマシンが登場します。
よーーい、ドン!
で、抜き付抜かれつスピンありのレースが行われます。

意外と奥深く、何色をどのくらい(の割合で)塗ったかでマシンの性能パラメーターが決まるそうです。
Jr.達は面白がって何回かやってたみたいですけど、リザルトはその度に変わります。
2~3勝はしたのかな^^
そうこうしていると、どこからともなく聞いたことある声が…
そちらに行ってみると琢磨がいました^^
Honda Design Studio
クレイモデル等が展示され、琢磨も交えて削り出しだとかデモしながら説明されてました。
S660
クレイモデルは見たことあっても、実際に削り出し作業を見るのは初めてでした。
実スケールで削り出しをする前に、小さいモデルでざっと外観を作っておくそうです。
これまで琢磨を何回も見てきてますが、ホンダイベントとはいえ
こういう一般車絡みでトーク見聴きしてるのはなんだか新鮮ですね♪^^
最後は、琢磨が2輪にカッティングシートを貼る作業をしていました。
実はこのイベントで琢磨を写真を撮っている途中、私のすぐ隣斜め前方に見たことある姿が…
なんと以前にお会いしたことあるみん友さんがいました!
いやぁ~、お久しぶりです! しばし談笑

琢磨のサインはこれまでもいろいろもらってきましたが、大変お世話になり
おかげさまで初となる色紙サインをこの度GETできました~♪

セッションの移動途中で殺到しましたが、みん友さんが琢磨の動線を聞いてくれていたので
それを先読みし、あとは根性でwイケました^^v
これだけなく、その他いろいろと特典の恩恵を受けれたり、ありがとうございました!!m(_ _)m
そうこうしていると、今度は予約しておいた
UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)体験の時間。
すぐに向かって、そのまま試乗しました^^;
トヨタの
“ウイングレット”という重心移動のモビリティーに乗ったことがあり、
その時は立ち乗りでしたが感覚的には近かったので、割とすぐに馴染めました^^
慣れもあるかもしれないけど、座って重心が低い分やりやすかったかな。
今度は屋外へ移動。
Jr.は2輪に乗ってました。
カッコイイのがあると言って、すぐに移動してました!^^
次に、
ランニングバイク「ストライダー」に試乗しました。
2歳以上~6歳以下(未就学児のみ)の子供が対象ってことで、乗れたのはJr.弟のみです^^>"
よく知らなかったんですが、これって各地でレースやってるようですね!
お昼時になったから、ここを通り過ぎて(Jr.弟はコレもやった^^)グルメブースへ。
写真ありませんが、唐揚げ食べたり、ケバブ食べたり、ホルモンうどん食べたり、明石焼き食べたり、
安納芋スティック食べたり…(どんだけ~~~ww(*´艸`*))
そうこうしていたら、もう一人みん友さんに会いました!
どうもお久しぶりでした!!♪
屋内に戻ったら、
ASIMOショー^^
そして、
マクラーレン・ホンダF1 MP4-30に…
すぐ隣には、
スーパーフォーミュラマシン TEAM無限 SF13 #16。
スーパーフォーミュラ コックピット体験をやっていました^^
私も乗ってみました!
実際のステアリングをはめてもらえたし、コクピットからの眺めがたまらんとですo(^-^)o
子供はスーツを着れるのもイイですね♪
朝にFM聞いている人なら耳にしたことあるかもしれませんけど、
Honda Smile Missionという番組をやっています。
そこで登場する(ラジオでは当然音声のみですが^^)
プチェコがいました!

写っているのはラジオのパーソナリティーの方だったと思いますが、名前を忘れてm(_ _)m
確かルーシーもいらっしゃったと思いますし、
初日(私が来たのは2日目)は杉浦太陽さんが来てたようです。
FITベースなんですね^^
再び外に出て…
これまた予約しておいた
親子バイク体験へ。
これからうちの番が始まろうとしていていた時、すぐ後ろから心地良いV12サウンド♪が!
テントの端から覗いてみると、琢磨が乗ってエンジン始動していました^^
マシンはこれですね!
話を戻しましょう!^^>"
親子バイク体験でこれを使います。
これまで電動バイクは乗ったことあっても、エンジンバイクはお初です*^^*
小学生で、自転車(補助輪なし)に乗れる子供が対象ってことで
体験したのはJr.兄のみです。
“アクセンONして、離して、ブレーキ”
これを繰り返し練習します。
慣れたら
READY…
GO!

後ろを持って押します。
最後もイチオウ後ろを持ってもらったままですが、これくらい距離を離して走りました^^

Jr.兄は聞いたら、イベントはこれが一番面白かったらしいです。
4輪→2輪に転向か?!^^>"
これをJr.弟は見ていたのですが、年齢的にできなくてさすがにつまらなくなってきたので…
展示のバイクに乗ってました^^>"
やっぱりカッコイイの!
これホシイ~♪
くまもんにも^^
他にはこんな展示も。
また外に出ると、
トライアルバイクショー!
小林直樹選手
チャンピオンを何度となくとってきた小川 友幸選手
ショーが始まった!

技も素晴らしいし、トークでも盛り上げてくれました^^
それを見て、こちらへ。
なりきり!トライアルライダー
Honda メンテ ステーションでキッズメカニック体験。
Carsメカニックになってみました。
今回もらった資格、認定証etc.…
屋内に戻り、
Honda Motor Sports Cafeへ。
琢磨、宮城 光氏のトークショーが始まりました^^ レースアナウンサーの辻野ヒロシさんもいます。

琢磨の来季の発表はまだだと思いますが、
話の内容的には来季もインディーで走っているハズですo(^-^)o
今回タダでもらったもの^^

ホンダのSGTマシン、SFマシンが(裏)表紙にある自由帳は今まで見たことなく、これはイイなと♪
タイミング的にクリアランスセール(いろんなものが値下がり)されており、今回衝動的に買ったもの^^;
琢磨に会えてサインもらったし、新型「CIVIC TYPE R」を見て乗れたし、
全体的に内容盛りだくさん(昨年と比べても充実していたらしいです♪)で
とても面白かったです!!
(前売り大人600→400円で、この内容なら安くてお得感がある!)
いやぁ~
お腹いっぱいでした♪♪♪
