• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

【プレストン スーパーパフォーマンス モニターレポート】クリーンエンジンで春ドライブ♪

【プレストン スーパーパフォーマンス モニターレポート】クリーンエンジンで春ドライブ♪懸賞で応募していたものが当たりました!
今年は年始のおみくじで大吉だったので、
そのご利益が出たか?!


HoltsのPrestone SUPER PERFORMANCE

強力な洗浄効果があるらしい
PS-PEA(プレストンスペシャル ポリエーテルアミン)高配合の
ガソリン車専用燃料添加剤
です。



使用をトライしたのは、走行距離は7万7,000㌔程度であるものの
新車登録からもう13年が経過しようとするTS03号(アコードEuroR)。
…とは言っても、この添加剤を試すには、この距離でも十分かもしれませんね。
そろそろエンジンの調子も気になってくる頃?!


パッケージの裏面。

燃費悪化やトラブルの原因となるインジェクター、吸気バルブ、燃焼室の汚れを
強力洗浄でクリーンにし、
完全燃焼促進で燃費を回復させ、排気ガスを減らす
ようです。

いざ燃料タンクに注入!
このクルマはハイオク車です。
ガソリン40-60リットルに1本の割合で使用。

キャップの開け方は先ほどのパッケージに書いてあるんですが、
次に現れるボトルのノズル先端にシールされてるフィルムがめくれにくいし
手で穴を開けにくかったので、それを開けるための先が細いものがあった方がよいと
そこまで記載があれば親切かなと思いました。
たまたまボールペンがあったので、それで開通しました。

プレストン・スーパーパフォーマンス注入時のメーター(覚え)

継続なら3,000~5,000km毎に入れたらよいみたいです。


で、効果を確認しようと
春のドライブに出かけてみました♪


こーーんな所や…




あーーんな所など




あちこち行きました。


ドライブで珍?道中含めていろいろあったんですがw、ここで書きすぎると
このブログでの本来の目的からブレてしまいますので…


ドライブの詳細は別便で書きたいと思います^^>"


桜の開花桜はもうすぐですね♪ほっとした顔




この日の朝、プレストン・スーパーパフォーマンスを入れてからの走行記録。

距離的に高速道路は割とありましたが、それ以外にも街や山坂などいろんなタイプの道を
約300㌔走りました。

この手のものは正直なかなか、劇的に効果が目に見えて違うところまでは難しいんですが、
そこそこの燃費は出てますし、快調なエンジンサウンドで走れてました。
なんとなくかもしれませんが、アクセルレスポンスも良かったような。
実はこの後も日を改めてさらに600㌔ほど走ってますが調子は維持できており、
しばらく様子を見ていきたいと思います^^

ありがとうございました!
Posted at 2016/03/15 02:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懸賞、抽選の当たり | 日記
2016年03月11日 イイね!

2016インディカーシリーズついに開幕!

2016インディカーシリーズついに開幕!インディカーはいよいよ
2016シーズンの開幕を迎えます。
ついに、待ちに待ったこの時が来ましたね!

佐藤琢磨はインディカーで7シーズン目、
AJフォイトでは4シーズン目になります。
開幕戦は琢磨が得意とする
セントピーターズバーグ。




《レーススケジュール(日本時間)》

3月12日(土)
00:50~02:05 プラクティス
05:40〜06:55 プラクティス

3月13日(日)
01:55~02:40 プラクティス
05:40~06:55 予選
22:00~01:30 ウォームアップ

3月14日(月)
04:30~ 決勝(110 Laps)


● インディ公式ライブタイミング
http://racecontrol.indycar.com

●BSスカパー!
3月14日(月)01:30-05:00 LIVE
http://bangumi.skyperfectv.co.jp/e2/?uid=c10103084&backUrl=%2Fe2%2F

● GAORA
3月14日(月)20:00-23:00
3月18日(金)01:30-04:30
3月19日(土)11:00-13:55
http://www.gaora.co.jp/motor/2221020

※放送開始時間は変更の場合あり。




この3月11日で5年の月日が経ちました。
開幕戦が行われるセントピーターズバーグからの、
佐藤琢磨の今シーズンの意気込みと
東日本大震災に関するメッセージをこちらから視聴することができます。
よかったらご覧ください。
Posted at 2016/03/12 00:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | '16 INDYCAR SERIES | 日記
2016年03月10日 イイね!

いわゆる13年目以降の憂鬱と、ささやかな抵抗

いわゆる13年目以降の憂鬱と、ささやかな抵抗登録から13年経過したクルマは
毎年4-5月に来る自動車税の増額のことは
知っていたんですけど、
車検の時の重量税の増額はお恥ずかしながら
知りませんでした^^;

Carsで車検の見積もりの話をしていたら
タイミングにより額が変わってくることが判明!

今回の車検はTS03号(EuroR)なんですが、
登録が2003年4月下旬。
元々この4月で車検を受けるように予約を取っていたんですけど、
その4月から重量税が増額。
3月中に登録が済ませれるように車検を受ければ重量税が少しでも安くなることが分かり、
そうなるように車検日予約を3月早目に切り替えてもらいました。
それにより、重量税が画像のように
34,200円 → 32,400円
と、僅かながら浮かせる
ことになりました。
ささやかな抵抗というわけです^^>"

さらに、その後に来る自動車税は、調べてみると
これまでの39,500円 → 45,400円
になるんですかね。
(ただでさえ割増なのに、平成27年度以降は増額分がグッド(上向き矢印)していたみたい;;)


旧車にとっては苦しいですね~

私のEuroRも、そんな歳になったのかぁ…
Posted at 2016/03/10 20:54:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Euro R | 日記
2016年03月05日 イイね!

zoom-zoom-zoom♪ 「マツダ全力投球 in コンベックス」

zoom-zoom-zoom♪ 「マツダ全力投球 in コンベックス」というイベントに行ってきました。
大きい展示場でする商談会モノですが^^>"

“第36回”
これも歴史あるようですね。


入口には「緊急救援車」が置いてありました。
SGTで言うところの
一般道の“FRO”みたいなクルマでしょうか。


マツダのこのコンベックス大商談会には初めて来ましたけど、
イベント名に“全力投球”と入っているだけあってか
セールスの“販売”に対する姿勢がかなりありましたね!
会場に入ると、(私が訪れた時間が比較的早かったというのもあるんでしょうけど)
結構な人数のセールスがクルマの間にズラズラズラ~と立ち
入ってくるお客さんの方を向いていて“いらっしゃいませ~!”という言葉にも力がある。
まぁ、当然といえば当然なんですけど、これまで私が経験してきた
他メーカー(…といってもホンダがほとんどですが^^>")“SHOW”的ユルイものと比べて
売ろうとする気合が前面に出ていた、これぞ“THE 大商談会”なるものだったので
正直驚きました!!^^;A
まぁ気軽に見る分には当然ユルイのが好きですけどね~

のっけから雰囲気に圧倒されていたので、
入ってすぐのところのNEW ロードスターに乗り込み(逃げ?)ました^^;

NEW ロードスターここで初体験ですw*^^*


イチオウ見に来ただけですが、折角なので勉強・体験がてら試乗しました。

見せてもらおうか!? 世界に誇る、マツダ・クリーンディーゼルの実力とやらを!!
…ということで?、アクセラ・スポーツ ディーゼル(AT)。

いやぁ~、この2日ほど前に新聞、TVを賑わせた記事には驚かされましたね!
クルマは確かCX-5とデミオでしたが、条件が変わった走行時においても
NOxは概ねの排ガス基準地を下回っていました。
試乗車では、上り坂の加速も力強く素晴らしく、スポーツ走行も楽しめる♪
贅沢を言えば…というか、ある意味ディーゼルであるがためなんでしょうけど、
ずいぶん前によく聞いたディーゼル音からはだいぶ改善されたとは思いますが
されどディーゼル。
好みで言うと、走りはさておいても
やはり同じ聞くなら慣れたガソリン車の音との方が気分的にリンクしやすいので
個人的にはそちらが良いですね~

続いて、最近のマイブーム?の一気乗りですが、結局
NEW ロードスターにも!

こちらはMT車でした。
見ての通りスタイリングがカッコいいし、オープンでMTなんて最高ですね~♪
お金と敷地が許せばなぁ…なんてなクルマです^^>"


…ということで、試乗プレゼント品(入浴剤&タオルセット)とカタログをいくつかもらって
帰りましたとさw
Posted at 2016/03/11 00:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・カーイベント | 日記
2016年03月04日 イイね!

First “MX4D” challenge で今更ながら覚醒された!?

First “MX4D” challenge で今更ながら覚醒された!?この日、たまたま
一人で映画を観に来る機会がありました。

それはいいんですが、特に決めてなくて
さて何観よう?!


そういえば、あれだけ話題になっておきながら
観そびれていたものがあった。

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』



朝一に来ていたからファーストショーで500円引きの1300円!
(メンズデーとかならもっと安くいけるんですけど、この日はそういう日ではなかったので^^;)

しかし、これが思わぬ引き金となった。
ファーストショーなのは未体験の4Dだった。
普段3Dでさえも敬遠するのに。
しかも、4Dといっても「MX4D」とかいう名称の何だか得体のしれぬもの。

ひとまず自動券売機で画面を進めていくと、表示は1300円を1枚選んでいるのに
途中の金額の明細表示なく、最終会計画面では2700円の表示。

おかしいなぁ…と思い、有人カウンターで聞くと、
基本料金に4Dの1000円と、
画面の3Dとしての400円
(持ってなかったので3Dメガネ100円(買取り)込み。次回以降持参で引いた300円となる。)
が上乗せされるからということでした。
そりゃそうですね。3Dでさえ観慣れていないから、そういう意識が低い^^;A
それにしても高い。

だけど、先にも書いたファーストショーでのお得料金に加えて、
1回は4Dを体験しておきたいという興味がまずありました。
それと、いつもの親子人数分での支払いはとてもできないけど
自分ひとり分ならまだナントカなるかなぁとか、
4Dを体験するには最高の作品かなと思ったので、
大枚はたく気になりました。
(観れない家族には申し訳ないけどね(*_ _)人)
結局、基本の1300+1000+400で、合計2700円!
繰り返すけど、高い;;


でも、えいっ!
観よう!!




私はよく知らなかったんですが、一口に4Dといってもどうやら2タイプあるらしい。
韓国初の4DXというのと、アメリカ初のMX4D
4DXが先発で、MX4Dが後発。
でも、導入時期によるのかもしれませんが、映画館(会社)によって採用は異なる。
今回私が行った映画館は後発のMX4Dでした。
一応、MX4Dの方が表現パターンが多いとは謳われています(コレが分かりやすいかな)が、
少し調べてみると単純にどちらが優れているかではなく
映画のタイプによってどちらが向いているかは違うみたいですね。
あと、人によっての好みもあるようです。



で、体感した感想。
スクリーンサイドで光るLEDライトですかね。
これが光る頻度が少し多かったかな。
結構眩しく感じました。(てんかんの方は観賞を避けた方がいいかなと思うくらいのレベルでした。)
他に劇場全体としては、霧。
座席としては、連結単位での動き、座面の振動、足元に何か当たる感じ、風、ミスト、臭いなど。
(何の臭いかまではネタバレ的なので記載はやめておきます。)
2時間超の作品で、3D画面により人や物が飛び出てくるは、座席は動くはで、
密かに乗り物?酔いを心配していたんですが、動きは程々だったんで
終わってみるとそれは全くありませんでした^^;
飲み物は座席に持込みできますが、やめておきましたw
やはり、こぼれる恐れがあるとスクリーンでも案内されておりました。
トレー物は持ち込めないように言われていました。
(ドリフじゃないけど、ポップコーンとか大変なことになりそうww)

それでも、4Dを体感するにはやはりスターウォーズは最高でした!
作品としても期待を裏切らず面白かったです♪
そして、いろんな意味で時代の流れを感じましたね。


やはりそれなりの金額になりますから
今後再び4Dで映画を観ることは基本めったに無いと思いますが、
楽しめたことは間違いないですし、これはこれでいい体験になりました。
それと、その回の客が私だけで、
広いシアターのどセンターで誰にも邪魔されることなく
4Dスターウォーズを一人占めできたのは良かったです♪(((o(*゚▽゚*)o)))



いやぁ~、私は残念ながら
フォースの覚醒は無かったwんですが、4Dでは覚醒されましたヨわーい(嬉しい顔)




「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編

Posted at 2016/03/07 01:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | シネマ | 日記

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 4 5
6789 10 1112
13 141516 1718 19
20 21 2223 24 2526
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation