• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

インディ500 日本人初優勝ドライバー 佐藤琢磨選手【凱旋報告取材会】

インディ500 日本人初優勝ドライバー 佐藤琢磨選手【凱旋報告取材会】琢磨が日本に帰ってきましたね!
向こうアメリカでも
たくさんの取材と祝福がありましたが、
帰ってきた成田空港の到着ゲートでも
大盛況だったようですね^^

そして、この度
東京のHondaウエルカムプラザ青山にて
「佐藤琢磨選手 凱旋報告取材会」
がありました。


いやぁ~。
メディア向けイベントとはいえ、日本に凱旋してきた琢磨が
ネット画像を通して見れ、コメントが聞けて嬉しいですね♪

いろんな話がありましたが、その中でスポットを当てるなら
残り5周でエリオ・カストロネベス選手を抜いてからの部分がとても興味深かったです。
勝ちに向けての緻密な計算、ストラテジーパターンがあの超高速バトルの中でシュミレートされ
実行されていることが凄過ぎです!!

そして、ホンダ八郷社長からは琢磨自身も開発に携わった新型NSXがプレゼントされました。
さすがインディ500優勝は格別!


その後、質疑応答がありましたが、質問者が
日本のトップレースのピットでお馴染みの高橋二朗さん、
GAORAのインディカー中継解説でお馴染みの松田秀士さん、
F1解説でお馴染みの今宮純さんなど、錚々たるメンバーが出てきました^^
松田さんの質問に対しては残り5周前からの攻防の話が聞け、これまた面白かったです。
今宮さんからの質問に対しては今シーズン残りレースの展望が聞けました。

次の目標、高みに向けて、琢磨には是非頑張ってほしいですね!!


“おすすめの視聴”は、こちら↓で

冒頭部(【凱旋報告取材会】開始前のGAORA中継・村田さんの叫び実況)を聞いてからの…

画像の綺麗なこちら↓で本編をご覧になるのが良いです^^
Posted at 2017/06/14 01:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 佐藤琢磨 | 日記
2017年06月11日 イイね!

そうだ Jr.弟もカートdebut、しよう。

そうだ Jr.弟もカートdebut、しよう。このブログ日付の時点では
Jr.弟はもうすぐ7歳で七夕前。
短冊に願いを書かせてみたら
←この通り。







で、キッズカート体験に行ってきました♪
…というか、
←これ書いているのがそのイベント会場です^^>"
場所は、オートバックス NEW土山店
「G-7フェスティバル」というお祭り、セールが開催されていて、
その中でキッズカートイベントがあったんです。

無料で先着順なので、ソッコーでカート会場へ。
カートが置いてありました。

SGTのイベントでもやってるようなやつで、スペースは狭いんですけどね^^>"

すぐに申込み!
えっ!
TAKUMA KIDS CART CHALLENGE?!


そうなんです。


このフェスティバルでのキッズカートイベントもあるんですが…


今年も、佐藤琢磨のキッズカートイベントがあるんです。

ただし、このすぐ横にあるモータウン土山サーキットでの開始は7/15~。
この日は、イベントの告知をしていたというだけでした。
でも、できればうちのJr.も初チャレンジしたいですね!
そうなると、それこそ冒頭画にありましたが、まずそのためのライセンスが必要。
ただ、それは日を改めなければいけませんでした^^;

この会場への入りが少し遅れた感はありましたが、なんとかキッズカート体験の枠は取れました!
うちの体験枠は昼頃と少し時間があったので、祭り会場をぶらぶらしたり
軽く食事をとったりしました。




35億!

ダンダンダッダー、ダッダン♪

------------------------------------------------------------------------------
↓この関連で。
ここ行くと、かなり脱線するのでお急ぎの方などは飛ばして下さい^^;


調べていて驚いたのは、ブルゾンちえみは岡山出身だったこと!
脱線から戻ります。失礼いたしましたm(_ _)m
------------------------------------------------------------------------------

あと、オートバックス店舗の中に入ってみたら…


鈴鹿、飾ってました^^


レーシングスーツはいいんだけど…
RQコスだけ飾ってあるの、なんだかエ●いw


さぁ、時間が来てキッズカート体験始まりました♪

Jr.兄(10歳)は以前から乗っていますが、Jr.弟(7歳)は初カート!
足元の感触を確かめる。


まぁ、狭いんで、進捗はこの辺りまでですが^^>"


モザイク…ではなく、スリの範囲広いですが、ご了承ください^^;


シールいただきました。



折角ここまで来たんで、すぐ横のモータウン土山サーキットに行って
ライセンス持ってるJr.兄と父ちゃんで走ることにしました。
フェスティバル価格でお得に走れました。
Jr.弟はここでの講習枠が無かったんで、まだ先のことになります。
やはり僕もライセンスほしい。。


仕方ないので、ここでも止まってるカートに乗ってみる。

後ろのマネキンRQから哀愁が漂うw

こちらはヘルメット等、装着。


記念撮影だけでも。


そして、アタック!


そういえば、リニューアルオープンとありましたが、この時すでに
コースの大幅変更はされていたんですよね。
しかも、逆方向の時計回りの周回。
これまでの感覚は通用しない。


まず父ちゃんのリザルト。
攻めどころをチェックしながら徐々にアップという感じ。


まぁ、これからすると、まだまだですけどね~( ̄∇ ̄;)


Jr.兄のリザルト。

タイムの乱れがありますが、40秒台が出たのはまずまずなのかな。
モータウン土山サーキット


Team super_HRD.
GO FOR TAKUMA KIDS CART CHALLENGE!!
Posted at 2017/07/25 11:31:35 | コメント(0) | sHRDDP | 日記
2017年06月11日 イイね!

'17インディカー第9戦🏁決勝🏁テキサス

'17インディカー第9戦🏁決勝🏁テキサス2017シーズンの折り返しとなったテキサス。
ナイトオーバルです。
そして、コースの改修がありました。
再舗装されるとともに、
ターン1-2のバンク角が24→20度に変更。
ボトム方向にコース幅が広くなり、結果
Rが緩くなりました。

そんなテキサスでしたが、琢磨は苦しんでいました。
2レーン目からグリップしにくく、アウトから抜きにくいとのこと。
琢磨予選結果は8位
数字的には決してそこまで…という感じではないんですが、
決勝直前のファイナルプラクティスでは21番手。
難しそうなコメントを残していました。

決勝レース。
琢磨はスタート直後はまずまずの感触だったものの
20週手前辺りからずるずる順位を落とし、
37周目のロッシのクラッシュによるフルコースイエロー前には
15-16番手までになっていました。
それが不運を引き起こしてしまったのか、前戦デトロイトのレース2でポールによる
今回のピット最前列を獲得していたいたんですが、慌ててピットアウトしようとしたヒンチクリフが
直線のピットロードでスピンしかかり、それがエリオ→琢磨とピンボール状態で接触。
押されてしまい、フロント部を交換しなければなりませんでした。
シャフトなど致命的なダメージに至らなかったのは幸いですが、
琢磨はラップダウンされてしまいました。
そこから我慢のレース。
アクシデント前に順位を落としていたのでどうなることかと思っていましたが、
91周目のフルコースイエローを利用してラップバック。
さらには152周目の多重クラッシュを上手く避けることができて
一気に10台ほどのジャンプアップに成功。
流れを手繰り寄せました。
タイヤにブリスターができてしまい、安全のため
後半は強制的なファイアストンイエロー(全車タイヤ交換)があるレースとなりましたが、そんな中
琢磨は安定して上位を走ることができました。
最後3位まで上がってトップ争いに加わり、今回もしや!
…というところまで行きましたが、残り5周でテキサス特有の尖がったDシェイプ
イン側を走っていた琢磨は行き場を失ってタイヤを芝生に落としてしまいボトミング。

姿勢を乱して琢磨はスピン、クラッシュしてしまいました。
惜しいレースを見せた琢磨10位というリザルトでした。
残念!


しかし、琢磨はランキング3位をキープできているので、シリーズの先を見据えて
頑張ってほしいですね!





佐藤琢磨(10位)
「残念な結果です。レース後半、マシンはとてもよくなっていました。しかし、最後は不運な状況に陥ってしまったと思います。右前方に1台いて、僕はマシン左側を芝生に乗せ、ボトミングしたためにコントロールを失いました。グランドスタンド前のコース幅を使いきってしまったということです。今晩のレースでは、どのマシンもポジション争いで動き続けていました。エキサイティングなレースになっていただけに、あのようなかたちで幕を閉じることになったのはとても残念です。」


<決勝リザルト>

順位 No. ドライバー エンジン 周回数 タイム/差

1 12 W.パワー シボレー 248 2:32'31.0118
2 10 トニー・カナーン Honda 248 +0.1978
3 1 S.パジェノー シボレー 248 +0.3740
4 15 グレアム・レイホール Honda 248 +0.8112
5 88 G.シャヴェス シボレー 248 +1.8984
6 27 マルコ・アンドレッティ Honda 248 +4.1632
7 4 コナー・デイリー シボレー 247 +1Lap
8 8 マックス・チルトン Honda 245 +3Laps
9 9 スコット・ディクソン Honda 243 +5Laps
10 26 佐藤琢磨 Honda 243 +5Laps
14 5 ジェームズ・ヒンチクリフ Honda 151 +97Laps
15 7 ミハイル・アレシン Honda 151 +97Laps
16 18 トリスタン・ボーティエ Honda 151 +97Laps
17 19 エド・ジョーンズ Honda 151 +97Laps
19 28 ライアン・ハンターレイ Honda 151 +97Laps
21 83 チャーリー・キンボール Honda 41 +207Laps
22 98 アレクサンダー・ロッシ Honda 36 +212Laps


<ポイントランキング>

ドライバー

順位 No. ドライバー エンジン 総合ポイント

1 9 スコット・ディクソン Honda 326
2 1 S.パジェノー シボレー 313
3 26 佐藤琢磨 Honda 312
4 3 H.カストロネベス シボレー 305
5 12 W.パワー シボレー 286
6 15 グレアム・レイホール Honda 283
7 2 J.ニューガーデン シボレー 277
8 10 トニー・カナーン Honda 264
9 98 アレクサンダー・ロッシ Honda 254
10 5 ジェームズ・ヒンチクリフ Honda 232
11 8 マックス・チルトン Honda 229
12 19 エド・ジョーンズ Honda 228
13 27 マルコ・アンドレッティ Honda 210
14 28 ライアン・ハンターレイ Honda 194
15 7 ミハイル・アレシン Honda 192
18 83 チャーリー・キンボール Honda 143
20 18 セバスチャン・ブルデー Honda 136
26 16 オリオール・セルビア Honda 61
27 29 フェルナンド・アロンソ Honda 47
30 63 ピッパ・マン Honda 32
31 18 エステバン・グティエレス Honda 27
32 77 ジェイ・ハワード Honda 24
37 18 ジェームス・デイビソン Honda 21
38 50 ジャック・ハーヴェイ Honda 17
Posted at 2017/06/26 00:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | '17 INDYCAR SERIES | 日記
2017年06月10日 イイね!

auto sport No.1458(2017.6/23号)

auto sport No.1458(2017.6/23号)アップしたいものはたくさんあるんですが、
忙しくて時間がなかったり力果てて寝てしまったり…

あまり旬を逃し過ぎてはと思い、
比較的手軽にいけるものくらいはと
これをアップさせてもらいます。


…で、今週発売の隔週刊
『オートスポーツ』

今回は、「琢磨INDY500制覇」特集号ですね!


逃さないようにと、みんカラ見た弾みで
仕事帰りに急いで昨日本屋に寄ったらどこにも無く…
冷静に考えたら、こちらは誌面等で書かれている発売日より一日遅れの地域なのでした^^>"

で、今日、また仕事帰りに出直しました。
先日のF速のことがありましたから、同じ轍を踏まないために
前と同じような大型本屋さんでも違うお店に行ったんですが、
今回も完売でした;; どうも大型店が私にとって鬼門ですね^^;
そして、先日F速を手に入れた本屋さんに行ったらありました!

こうしてなんとかゲットはできたのですが、
どう考えても相当売れたであろうボリュームの平積み具合でした。
F速にしてもオートスポーツにしても、ここまで反響あって売れることはないんじゃないですかね?!
…というくらい。

やはり事が事ですから!(^_-)-☆


F速でも頭から22ページに渡る特集でこれでも十分御礼でしたが、
さすがオートスポーツでは29ページまでインディ特集でした。
ライン取りとか攻めるタイミングとか、かなり詳しく興味深く
レース分析されていて面白いですね!

INDY500琢磨優勝記念とじこみ付録も良かったですね♪
WIDE & LONGピンナップ。


両面にあるから、もう1冊欲しくなるなぁw


そして、表紙をよく見たら、こんなところにさりげなく?この文字があるのがいい!!

まさに“No Attack, No Chance”が成し遂げたこと(^_-)-☆

ありがとう琢磨!!!(≧∀≦)
Posted at 2017/06/10 23:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | '17 INDYCAR SERIES | 日記
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:知っています。

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:あります。

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知りませんでした。


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 22:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「TAKUMA号が初めてこんなことに! 行ってきます‼︎」
何シテル?   09/14 13:07
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 2 3
4567 89 10
1112 1314151617
181920 21222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation