• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年03月08日 イイね!

キー関係で追加、変更してみました。

キー関係で追加、変更してみました。










開封すると…(下の2点。左右の位置関係は入れ替わってます^^>")


色を入れたり新調することで、キーですけど
見た目のイメチェン(…というには大袈裟化?!)してみました。
これまで使っていたのが、長くてやや不便に感じていたり、
角部の青色が剥げてきていたこともありましたし。

こうなりました。


パーツは、スマートキーケースキーホルダー

これまで使っていたのも、何かには使います*^^*


Posted at 2019/03/09 21:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記
2019年03月03日 イイね!

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY2 vol.3)

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY2 vol.3)続いてのコンテンツ。

よく見るとこれは…








うち1台(向かって右)は
#26 アンドレッティ・オートスポート DW12(2017)
alt
(もう1台はSRSのマシン。)
…というわけで、
INDY500 WINNER 佐藤琢磨 鈴鹿凱旋‼
2日目(今回はピットビルからの観覧)です^^>"。
ちなみに、1日目はこちらでグランドスタンド側からのビュー。

#26のマシンがコース上に移動されました。
alt
これから国際レーシングコース走るというのに、見ての通り路面はウェット☂

大丈夫かな~と思っていたら、レインタイヤですね!
alt

2日間とはいえ、当然と言えば当然なんでしょうけど
少しの周回の走行のためでもちゃんと用意されていたんですね‼
ヨカッタ~ε‐(・∀・A゙
これで、それなりの速度域で走ってくれるってコトですね!(^_-)
alt

そして、琢磨がコース上の#26マシンに移動。
alt

乗り込んだ!
alt

琢磨@#26 アンドレッティ・オートスポート DW12(2017)が走って…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
alt

alt

alt

初日の昨日とまた違った、テールのウォーターがイイ♪(^_-)
alt

再び、グランドスタンド側へ。
alt

んっ?! この流れは…もしや…
alt

まさにアノ時のヴィクトリーサークル(の再現)‼
alt
実況のピエール北川さんが振ってくれてました^ω^
初日にはなかったアクション。
これはグランドスタンド側から撮りたかった~^^>"
けど、鈴鹿での走り含めて感無量‼(≧∇≦)♪

改めての確認ですが、ウェットタイヤでした。
alt

スーパースピードウェイパッケージでレインタイヤはなんと史上初とのこと!
alt
さらには、2日目の走行のためにセッティングのマッピングを取り寄せたという。
「S字ではずっと滑っていました(笑)。」そうですww

う~ん、鈴鹿にして大変貴重な2017インディ500優勝#26マシンによる走行を
拝めることができました♪
alt

一旦、マシンを…
alt

ピットに…
alt

戻します。
alt
うん、どれ撮っても絵になるな~^^


続いての国際レーシングコースでのコンテンツは、
Sound Wave
Aston Martin Red Bull Racing F1 デモカー(2019カラーモデル)
alt

alt

TS050 HYBRID@TOYOTA GAZOO RACING(WEC)
alt

alt

そして、再び琢磨@#26 アンドレッティ・オートスポート DW12(2017)
alt

今度はスローでの入りを撮っています。
alt

サービスでカット多めで^^
alt

琢磨がマシンから降りました
alt
やはり近くにはまっちゃんこと、専属カメラマンの松本浩明さん^^

#4 KONDO RACING SF19
alt

#1 RAYBRIG NSX-GT
alt

INDY500 WINNER 佐藤琢磨 鈴鹿凱旋‼からSound Waveまでの流れを
動画でどうぞ♪


お昼は、鈴鹿バーガーヽ(^○^)
alt

鈴鹿市長公認らしいです。
alt

ランチに↑を食しながら、グリッド&ピットウォーク
今度はグランドスタンド側に移動しました。
alt

ここでも琢磨の#26マシン。
alt

山本尚貴選手にサインの列。
チャンピオン獲って人気⤴⤴ですからね~
alt

ヤリスWRC
alt

トヨタオートボデー ダカール 2019 #349と#4 グッドスマイル 初音ミク AMG
alt
一つの画に収めると面白い。

HINO TEAM SUGAWARA 日野レンジャー(ダカールラリー)
alt
グランドから、このシチュエーションで見てるとなんだかカワイイ*^^*

その後は、SFオープニングラップ ~SF19 Debut!~
選手と中心に立つ中嶋悟さんから、まずは挨拶。
alt

この2日間のイベント中、初日の土曜から出ていましたけど、また改めて。
alt

遠くから見ても前車SF14と比べて違いにすぐ気付くのが、やはり
リアウイング翼端板テールエンド側のLEDライトですかね。
alt
こういった雨の時には大活躍!(^_-)

#18 小林 可夢偉@carrozzeria Team KCMG
alt

#20 平川 亮@ITOCHU ENEX TEAM IMPUL
alt

#64 アレックス・パロウ@TCS NAKAJIMA RACING
alt

#65 牧野任祐選手@TCS NAKAJIMA RACING
alt

#15 ダニエル・ティクトゥム@TEAM MUGEN
alt

#16 野尻 智紀@TEAM MUGEN
alt

#5 福住 仁嶺@DOCOMO TEAM DANDELION RACING
alt


そして、私が現地で少し早く切り上げたので、このブログで書くところの
最後のコンテンツは、新・永遠のライバル対決
alt
前からの流れでも分かりますが、状況は同じでウェットです。

alt

alt

alt

#23 本山哲@ZANAVI NISMO GT-R(2008)
alt

#16 道上龍@Castrol 無限 NSX(2000)
alt
モースポフェス初日は路面ドライでしたが2日目のこの日は雨になり、
ウェットタイヤが元々用意されていなかったために急遽、市販のタイヤに
切り込みを入れてNSXに装着させたため、全くグリップしない状況での走行
だった
とかw^^;

#6 脇阪寿一@ESSO Ultraflo スープラ(2002)
alt

まぁプロレス的ではありますが…(笑
alt

新・御三方による仁義なき戦いの初代チャンピオンは、本山哲さんでした^w^
alt


あと、忘れてはならない…
これをもらいに鈴鹿サーキットに行ったと言っても過言ではない
モースポフェス2019 オリジナル・レジャーシートは無事げっと!
しております^^>
alt
これは嬉しい♪(^_-)☆



〆まで大変、大変、大変長くかかりましたが、m(_ _)m
これにて モースポフェス2019 SUZUKA・
Posted at 2019/10/05 19:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・鈴鹿サーキット | 日記
2019年03月03日 イイね!

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY2 vol.2)

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY2 vol.2)DAY2 vol.2のコンテンツは、
SGT 世界に誇る
ハイコンペティションシリーズ


ピットビル側からの撮影です。






alt

同じような構図がしばらく続きますが…^^>"

#12 カルソニック IMPUL GT-R
alt

#16 MOTUL MUGEN NSX-GT
alt

#39 DENSO KOBELCO SARD LC500
alt

#34 Modulo KENWOOD NSX GT3
alt

#4 グッドスマイル 初音ミク AMG
alt

#61 SUBARU BRZ GT300
alt

#18 UPGARAGE NSX GT3
alt

#64 Modulo Epson NSX-GT
alt

#1 RAYBRIG NSX-GT
alt

alt

#6 WAKO'S 4CR LC500
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

#24 KONDO RACING GT-R
alt

alt

alt

alt

alt

alt

巻き上がる水煙が良いですね♪^^alt

alt

納豆走法ではありませんが、またここで刻んでいきます^^>"
Posted at 2019/09/25 00:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・鈴鹿サーキット | 日記
2019年03月03日 イイね!

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY2 vol.1)

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY2 vol.1)モースポフェスDAY2も
ゲートオープンから入り、
ブログはGPスクエアでの
オープニングセッションから始まります。







1、2、3、だぁーーーーー‼
…とは言ってなかったとは思いますがw、モースポフェス2日目の景気づけ。
そして、今年のモータースポーツの盛り上がりを祈念します^^/
琢磨も朝から居てますね♪


その横の方にあった、“Supra is back”前の赤スープラ。




内装も良いですわね~


GPスクエアステージ


前日は途中からサプライズ登場だった、モリゾーこと豊田章夫社長も
この日は朝から登場。
このイベントではMCの1人である脇阪寿一さん、本山哲さん、道上龍選手の3人
バカウケですww


この時のトークショーテーマ、キッズに対して「夢を叶えるには…」の中で
4人それぞれが書いた色紙。


これが1枚ずつ希望者のキッズにプレゼントされるというのですが、うちのJr.兄も
行列に並んでくじを引くと…


なんと当たっちゃいました!w(゚o゚)w

当たり4枚のうちJr.兄が最初に出し、その順の通り4人の色紙の中からの
最初の抽選権があったんですが、実際に当てたのは脇阪寿一さんのでした。

ありがとうございます‼
贅沢は言えませんが、個人的にはここでモリゾーさんのが出ていたら
結構レアだったのかなと…^ω^

DAKAR EXPERIENCE


タイヤがグニャ~




迫力があります!


2018年 FIA ル・マン24時間レース総合優勝トロフィー


2018年 FIA 世界ラリー選手権マニュファクチャラーズチャンピオントロフィー


ピット、パドック側に行く途中で…


5Gを使った映像体験会をしており、特設車の中で
DOCOMO TEAM DANDELION SFマシンのサーキット走行を味わってきました。
(体験映像画像はありません)


すぐその横で…


シモシモ📞w


ピットビルに向かう途中で、ここでもdocomo 5Gのイベント。
山本尚貴選手、福住仁嶺選手。


シュミレーターバトルをしていました。


登場し損ねていましたが、ここでモースポプログラムw


切り良いので、ここで一度〆ます^^
Posted at 2019/09/22 17:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・鈴鹿サーキット | 日記
2019年03月02日 イイね!

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY1 vol.4)&鈴鹿プチ鰻オフ

モースポフェス 2019 SUZUKA(DAY1 vol.4)&鈴鹿プチ鰻オフイベント広場のGPスクエアで
まだアップできていなかったコンテンツから。

トヨタとも協賛となったイベントらしく、
世界ラリー体感アトラクション









少し人の並びができており、入場前。

上手いこと描いてますね。

この半円ドームの向こうで…


いいシーンの画が撮れてませんが^^;、運転席からのビューを
用意されている大きいモニターで楽しむことができました。



そして、国際レーシングコースでは、今年からマシンが刷新される
SUPER FORMULA SF19 シェイクダウンテストが始まりました。

マシンはコンテンツタイトルにあるようにSF19となりましたけど、
今シーズンはいつも以上にドライバーが大シャッフルされ
新人も多く投入されてきました。

#65 牧野任祐選手@TCS NAKAJIMA RACING

ルーキーですが、開幕戦いきなりのPPには驚かされました!
このブログアップ時は第5戦まで終了しています。

#5 福住仁嶺選手@DOCOMO TEAM DANDELION RACING

SFへは昨年から参戦していましたが、今シーズンは山本尚貴選手とともに
TEAM MUGENから移籍してきました。
そして、昨年はF2とのダブル参戦で重なる時はF2優先でしたが、今年フル参戦へ!

#15 ダニエル・ティクトゥム選手@TEAM MUGEN

2017、18年と2年連続F3マカオGPを制して今シーズン、
レッドブル・ジュニアチームから送り込まれてきたドライバーの一人だった
んですが、今シーズン3戦目にしてパフォーマンス不足により外されたとか^^;
厳しい世界です。

#51 ハリソン・ニューウェイ@B-Max Racing with motopark

F1デザイナーであり、今シーズンはレッドブルで本格復帰してきたあの
エイドリアン・ニューウェイの息子です。

そして、栄光の#ディフェンディング・チャンピオン
#1 山本尚貴選手@DOCOMO TEAM DANDELION RACING

なんとか1回、フリー走行だけでもチャンスが巡ってこないかな?!

マシンについては2日目の方で触れようかと思います。


そして、そして!
個人的にはメインイベントである
INDY500 WINNER 佐藤琢磨 鈴鹿凱旋


#26 アンドレッティ・オートスポート DW12
がホームストレートのグランドスタンド側に押し運ばれ停められました。


そこへ、SRSのマシンが琢磨のドライブで入ってきました。


その流れで琢磨のトーク


それからマシンに乗り込み…


最終コーナーに現る!


何かの見間違いではありません。@鈴鹿サーキットですよ!


ホームストレートの真ん中まで来たと思ったら…
琢磨×#26のドーナツターンが始まった‼
これが鈴鹿サーキットで拝めようとは、夢のよう!


アッ!と言う間にラピュタ状態^^


いやぁ~、最高(^_-)☆




琢磨が#26 アンドレッティ・オートスポート DW12に乗ったまま、
再びホームストレート脇のこのスペースへ。
初日の琢磨×#26、堪能しました‼


この時の琢磨×#26の動画をどうぞ!
ドーナツターンは撮れてませんが、ローンチとホームストレートを駆け抜ける
シーンは撮っています。
エンジンは一部消耗品的な所でメンテナンスしている箇所はあるものの
基本パーツそのままで、2017年インディ500優勝当時の音が再現されている
そうです(^^♪



---------------------------------------------------------------------------------


ここで一度区切りますけど、昼間ご一緒させていただきました
みん友のサンジくんと、このモースポフェス会場から撤収の流れで
そのままプチオフ会になだれ込みました^^

宿泊くで撮影会♪


まだこの時は…


弄りはほんの少しといった感じでしたが…


次回のオフ会の時には目につきにくい所でだいぶ変わっています。

エクステリアもなんとかしたいとは思っているんですけど、
構想優先的にはにはまだだいぶ先かな?!^^>"

そして、食事へGO!
チョイのチくらいですがww、TAKUMA号に乗っていただきこちらへ行きました。


注文したのは、うなぎ丼。うん、マイウ~!😋

この時、すぐ後のタイミングで入店してすぐ横の席で食べていたお客さんが
KONDO RACINGの高星明誠選手とヤン・マーデンボロー選手であることに
私のすぐ横に座っていたJr.兄が気付き私に耳打ちして教えてくれたのですが、
そこは静かな店内でほんと至近距離。
同じ席で向かい合いのサンジくんには、その場で伝えることができませんでしたね。
それがマナーかなとも思いましたが、これがホンダのドライバーだったら
おそらく抑え切れてなかったでしょう^^>"

そんな、訪れたお店はコチラ
Posted at 2019/08/30 01:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17 181920 21 2223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation