• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月13日で愛車と出会って1年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
私にしては結構あり挙げるのが大変なので、
レビュー見て下さい^^>"
納車1周年の前日取り付けはこれと同時⤴なので、
ここにリンクします。
コレコレ^^

■この1年でこんな整備をしました!
1年目にしていろいろありましたが^^;
なんとか復活してきて、1周年記念に
💎プレゼントしました‼
超☆超お得なキャンペーンがあったので、思わず飛びつきました(*´艸`)
クリスタルしててもウロコが気になっていましたけど、
おかげでかなり✨になりました(^_-)-☆


綺麗な青空…ではなく、ボディー^^


■愛車のイイね!数(2019年05月13日時点)
158イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フロントビューがド・ノーマルなので、なんとかしたいとは思っていますが、
アレやコレやしたいことがいっぱい^^>"
導入決定&納品待ち案件も♪

■愛車に一言
あれこれ言ってるけど、なんだかんだTAKUMA号カッコ良いゾ‼





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/05/14 01:19:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記
2019年05月11日 イイね!

'19インディカー🏁決勝🏁第5戦インディカーGP

'19インディカー🏁決勝🏁第5戦インディカーGPマンス・オブ・メイ!
@インディアナポリスですね♪

まずはオーバルコースの一部も使用した
ロードコース。
インディ500に向けて
調子を上げていきたいところでしたが、
琢磨は正直最初から最後まで乗せきれなかったですね。
予選はプラクティスの入りとは違い、Q1トップ通過するも
その後タイミングを逃したり不運があったりで
スタートポジションは11位でした。
そこからの決勝ですけどスタートは出遅れたり、
後のレース展開は天候も含めて決していいとは言えませんでしたし、
自身がコースから飛び出てしまうシーンも見られたりました。
琢磨は最終的には14位フィニッシュ
ポイントランキングは1つ下がって、4→5位へ。




佐藤琢磨(14位)
「誰にとっても本当に難しいコンディションとなり、私たちは自分たちが持つベストのパフォーマンスを発揮できなかったと思います。チャンスを逃すシーンが何度もありました。マシンをコース上にとどめ続けることだけでも大変なレースになっていました。非常に悔しいレース内容で、得られた結果も残念なものとなりました。」



気持を切り替えて次へ向かいましょう!
琢磨はINDY500においてはスペシャルカラーのようです。

黄・赤・白色のマシン。
黄色はジョーダン・ムゲンホンダのレモンイエローとも異なり
琢磨に今までにないカラーでまだ馴染めませんけど、
目いっぱい上位争いをしてほしいですね!
これを書いている時点ではすでにプラクティスは始まっています。
フェルナンド・アロンソも出場。
頑張れ琢磨^^/~
Posted at 2019/05/16 21:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | '19 INDYCAR SERIES | 日記
2019年05月11日 イイね!

いろいろ貰いーーの、貼り貼りしーーの♪

いろいろ貰いーーの、貼り貼りしーーの♪頂き物から。

ガススタでくじ引きをして
まずトップ画のもの。
ボックスティシュ17箱と、
Jr.連れということでお菓子つかみ取り♪

そして、くじ引きはなんと19回wwも引けたので
下手な鉄砲数打ちゃナントカ…ってことで、


こんなものも当たりました。

クオカードにギフトカード(^^♪

カーズに行けば、元号が変わったのと翌日が母の日ということもあり
こちらを頂きました。

カーネーションと令和せんべい^O^


帰宅してからは、貼り貼り大会^^
純正のサイドスポイラーエンドは…


こうなり♪



リアは(すでに貼り付いた状態ですが…)


こうなりました(^_-)-☆

どこに貼り付けようか迷いましたが、自分としてはここで正解だったと思いました♪

(貼付作業はどうも苦手^^;なので)無限のステッカーは、
1枚目の車体左側ではドキドキしながらも結果的にいいように貼れたんですけど、
2枚目は気の緩みがあったのか貼りたいと思ってた理想の場所より
2mmほど前になってしまいました;;
まぁ人から見るとおそらく分からないレベルかと思いますけど、
貼った本人からすると気になる。
たかが2mm、されど2mm。
ミリ単位の闘いw

まぁそれでも、見てくれは⤴⤴したかなと(^^♪

貼り付けただけですが、パーツはこちら(Owner's Club)こちら(無限)です。
特にOwner's Clubステッカーは期待してた以上にカッコ良く、
本当にありがとうございました‼

日付は遡りますが、オフ会のことも早くアップしないと…^^;;A
Posted at 2019/05/12 01:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC HATCHBACK | 日記
2019年05月06日 イイね!

ハイウェイスタンプ活動 vol.16@長崎旅行4日目

ハイウェイスタンプ活動 vol.16@長崎旅行4日目長崎旅行の最終日です。

…といっても、
だいぶ遠くに行っていたんで
無理なくゆっくり帰るだけです^^>"



せめてもの長崎ネタとして、
お宿でも。

最終日に泊まっていたのは、
「変なホテル ハウステンボス」。(トップ画は管理棟エントランス)

聞いたり見たり、泊まったことある方もいらっしゃるかもしれませんけど、
フロントにロボットがいるホテルですね。
世界初の「ロボットホテル」なんだそうです。)
今でこそあちこちにできましたけど、ここの@ハウステンボスが先駆けとなった
1号店です。(2015年7月オープン)

センターにヒューマノイドの「ゆめこ」さん。


両サイドが🦖であり、向かって左が「きぼう」(ヴェロキラプトルタイプ)でした。

後で知りましたが、
空中ディスプレイを使うにはここで手続きしないといけなかったようです^^>"

向かって右が「みらい」(ヴェロキラプトルタイプ)。

日本語、英語、中国語、韓国語をしゃべるんだとか。
そして、このブログを書いている“今”(R2年3月)チェックしてみると、
「みらい」が恐竜でない得体の知れない変なキャラクターに変わってました^^;
(詳細は不明)
うちはチェックイン時は「ゆめこ」さん、チェックアウト時は「みらい」でした。

部屋の鍵は「顔認証」システムです。
下に“カギを増やす”とありますけど、利用者全員の顔認証を登録できます。




変な…と言えば、
今となっては他でも導入が進みつつある「スマート・コンビニ」。


無人のコンビニですね。

実際の利用は、しませんでしたけど^^;

あと、ここでのレストランはロボットはいなくて、普通に従来のタイプでした。
実務的にはまだまだかと思いますし、人の働き場所も残しておかないとね^^>"


そして、残りは帰路でのハイウェイスタンプ活動。
粛々とこなしていきます。

1ヶ所目


古賀SA上り(九州自動車道)@福岡県

30/192!


2ヶ所目

関門橋が見えております^^

めかりPA上り(関門自動車道)@福岡県

31/192!


3ヶ所目


美東SA上り(中国自動車道)@山口県

32/192!
本州まで戻ってきましたが、まだ山口県。

お昼はここで、名物の瓦そばを堪能しました(^O^♪



この日の〆の4ヶ所目


小谷(コダニ)SA上り(山陽自動車道)@広島県

33/192!

ワクワク(SWG)さんで行く最長のロングツーリングでしたが、楽しい旅でした^^♪
Posted at 2020/03/28 20:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年05月05日 イイね!

ハウステンボス DAY2@長崎旅行3日目

ハウステンボス DAY2@長崎旅行3日目ハウステンボス2日目です。
元々、ここは2日間入園の予定でした。

この日はJr.兄が待ち時間がかかっても
どうしても行っておきたいと言ってた
300mのジップライン
「シューティングスター」のチケットGETから(^_-)

とはいえ、すぐ並んでおかないといけないんですよね。
そして、少しは予想していましたけど、ここから地獄の待ち時間が…
暇で仕方ないので、プレイできていない「天空の城」でも
羨ましく眺める^^;
alt
正面に見える青のレーンに並んでいて、パッと見の感じからしてまぁ1時間程度。
かかっても1時間半もあれば番が回ってくるのでは思っていました。
しかし、GWでお客さんが多いせいか、なかなか列が進まない。
しかも、5月初旬なのに見事に温暖化が進んでいるのか、この日はとても暑かったです。
早く向こうに見えるテント下に入りたかったA(;´Д`)
そして、自分らが並んだ中央(青色)のレーンなんですけど、そのすぐ右側の列に
“VIP プレミア優先入場口”と書かれたオレンジ色のボードがぶら下がって見えています。
絶対的なお客さんの数もあるわけですが、このVIPプレミアが実に曲者でした。
VIPプレミアのチケットを持っていると、並べばすぐ優先的に入れてもらえるんですけど、
まずジップラインをするにあたって装備品の付け外しがあったり、
集合場所から発射台までの移動距離があったり、
ジップラインのコースは並列に2つあり順番に滑走はするのですが
メンテナンスか何かあったのかなぜか片側のみしか使われない時間帯があったりで、
ムチャクチャ回転率が悪い!
そうこうして待ってる内にも次のVIPプレミアの人がやってきては、またそこで先を越される。
自分らが買ってた入園チケットは2DAYのパスポート(多くのアトラクションのフリーパス)
でしたが、ここまで時間を食うならなかなか来れない所だから多少お金を
はたいてでも、優先案内されるVIPプレミアのチケット購入して
1つでも多くのアトラクションを楽しめた方が良いのではと思うくらいでした(´Д`;)

ようやくテント下に入れてここまで来たか…というところですが、
この時点で並び始めてからすでに1時間半が経過;;
alt


ようやく装備を装着できたところ。
alt

そして、スタート台までしばらく歩いて移動します。
alt
実はこの日の泊まりのホテルの敷地(建物は点在)が横に見えています^^
また後でふれます。

ついに発射台まで来ました。(これは上り途中で本当の発射場所はもう少し高い)
alt
時間見たら、並び始めてから実質2時間半かかってましたね;;;

そして、300mの滑空ジップライン!!
(これはすでに滑空して下から撮影したものです。)
alt
いやぁ~…
待ち時間からすると一瞬の滑空ですが、確かに気持ちは良かったです(≧∇≦)♪
でも、やっぱりVIPプレミア買うべきだったかな^^;


昼は、前日にも目を付けていた「変なレストラン ROBOT」へ。
前日はあまりの待ち時間の長さに断念しましたが、それを見越して動いていたので
この日はまだ時間を有効に席に着くことができました。
食事をする各席にも、この画にある卵型のAIロボットが置かれてあり、
時間をもてあそぶようなことがあってもダジャレや占いなど
相手をしてくれる(遊べる)コンテンツが用意されてました。
alt

厨房でもロボットがいて働いており、こちらは料理長のアンドリュー。
alt

お好み焼きを作ってくれ…
alt

これが出来上がったもの^^
alt

お腹いっぱい食べました^O^♪
alt


その後、やった中の1つがザ・ヴァーチャル@ハーバータウンのVR体験。
いつくかやりましたけど、どうもVRで自分でプレイするレーシングものは
ダメですね。
この時もですけど、かなり酔ってしまう。。
レーシングでも違うゲームならと思いましたけど、やっぱりダメでした;;


ちなみにこんなものも…w
alt

映像に女性が出てくる体験者・男版もありました(右端)けど、そんな●壁は無く
やってませんww
alt


日が落ちると、あちこちイルミが点きます^^
光のアンブレラストリート
alt

噴水ショーも始まりました♪
1日目の花火は有料席でしたけど、こちらは無料席から。
alt

園内の移動でも使えるカナルクルーザーに乗り、「光と噴水の運河」を楽しみました♪
alt
自分らはしてませんけど、建物の壁に映し出される映像を使って
ゲームもできたようです^ω^

alt

alt

alt

前日はこちらの展望室に上がった、ドムトールン。
alt
この下がカナルクルーザーの発着場となっていて、その下で佐世保バーガーを喰らうw

うんまい(^○^)♪


エネルギー補給した後は、徒歩でイルミネーションのメインエリアへ。
alt

うわぁ~、壮大で綺麗ですな(*´∇`)♪
alt
…と、ウットリ見ていたら…

祝・令和!
おおぉ~ヾ(゚0゚)ノ
alt
タイムリーな⤴でないからあまりピンッ!と来ないと思いますけど
令和は4日前から始まったばかりで、いたく感銘^^

いろんな色が出て綺麗♪
alt

…からの~、
再び令和!^^
alt
先ほどのドムトールンも一緒に♪

こちらもイイねぇ^ω^
alt

ドムトールン遠景
alt

光の天空ツリー^^
alt

イルミまで堪能し、この日のお宿はオフィシャルホテルへ♪
(前日は車で40分ほど離れた所のビジネスホテルでした)
alt
右端にドムトールンが見えています^^
Posted at 2020/03/21 22:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

#100 ♪キタ───O(≧∇≦)O────♪
そして、1-2-3!!!
ラストイヤー、ここまでの苦労を振り返ると…💦」
何シテル?   10/19 16:40
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 3 4
5 678910 11
12 131415161718
1920 2122 2324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation