• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

'23インディカー🏁決勝🏁第11、12戦アイオワrace1、race2

'23インディカー🏁決勝🏁第11、12戦アイオワrace1、race2'23シーズンのオーバルに絞った
琢磨の5、6戦目のレースは
アイオワのダブルヘッダーです。
ここは琢磨はインディカー
参戦2年目の2011年に日本人初ポールを
獲得したサーキット。
そして、2018年にはここでのベストリザルト
3位をマークしています。



琢磨はレース1予選11位から9位🏁
シングルフィニッシュですが悔しい気持ちもあり、
間があいて感覚がずれるところもありますかね。

2023 RACE HIGHLIGHTS: HY-VEE HOMEFRONT 250(レース1)



レース2は琢磨予選13位
朝のランは良かったけどレースではなぜか酷いオーバーステアに悩まされ、
スタート直後から順位がずるずる下がる展開でした。
さらには途中でウォールにコンタクト。
その後、マシンは修復され復帰できましたが25位🏁

RACE HIGHLIGHTS // 2023 HY-VEE ONE STEP 250(レース2)



琢磨のレース後コメントはこちら→レース1レース2


これで琢磨の今シーズン残りはセントルイスのみ。
悔いなく走り切ってほしい!!
Posted at 2023/08/27 14:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | '23 INDYCAR SERIES | 日記
2023年07月23日 イイね!

'23🏁F1第12戦🏁ハンガリーGP

'23🏁F1第12戦🏁ハンガリーGP⤴遅くなりました^^;

マックス・フェルスタッペン
マイアミからの7連勝での
今シーズン9勝目!!


ポールは2021年開幕戦サウジアラビア以来
となるルイス・ハミルトンでしたけど、
最近ローンチが気になっていたフェルスタッペンは
今回スタートを決めて1コーナーでトップに立ち、
それ以降はトップを譲ることなく優勝を決めました。
やはりレースでこの状況となるとマックスは強いですね!

ペレス3位フィッシュと、ここしばらくの悪い予選(今回9位)からは
頑張ったリザルトですかね。

今のレッドブルのドライバーとして立場的にはリカバーは必要でしょう。

2位は2戦連続となるランド・ノリス。


オスカー・ピアストリは5位でしたし、マクラーレンは安定した速さが見られる
ようになりました。


このハンガリーから、突然の交代劇でデ・フリースから代わって出場することになった
注目のダニエル・リカルド
予選角田裕毅17位を上回る13位でしたが、スタート直後の玉突き(されて?)
順位下げたり、ハードだったのに(合わず?かトラブル?)早めのタイヤ交換
(しかもミディアムへ)だったので、もう1回ピットインするのかと思ったら
予想を超えるロングスティトを走り切り、🏁角田くん15位に対しリカルド13位
でした。

ここはさすが経験豊富で、したたかなところを見せられたように思いました。
チームメイトは最大のライバル。
今の状況ですし、頑張れ角田くん!!








今回の新しいトピックスは他に、予選で初のATA方式の試みがされたことですね。
F1の持続可能な取り組みの一環として“Alternative Tyre Allocation”(ATA/代替的なタイヤ配分)のこと。
Q1はハード、Q2はミディアム、Q3はソフトタイヤに指定され、持ち込みの
全体のタイヤセット数も13→11に制限されます。
そのサーキットでのそれぞれのマッチングや特性、相性もありチームは大変
かもしれませんが、順位がシャッフルされやすい要素はあり、見る方の面白み
という点ではいいのかもしれません。



あと、余談的なものですが、シャンパンファイトでノリスが開栓しようと
表彰台にボトルをぶつけた時にマックスの優勝トロフィーが落ちて壊れたこと。
まだこの時は無事に1位ポディウムに立って置かれてますけど…

その直後に事は起こりました;;
仲良しで笑いごとで収まり、良かったです^^;



ホンダ勢のドライバーコメントはこちら
Posted at 2023/07/29 22:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2023年07月17日 イイね!

直営カーズはいつの間にか?広域の会社に。

直営カーズはいつの間にか?広域の会社に。少し前、今月届いていたDMの上の方に
ホンダモビリティ中四国
という見慣れないワードが。
何かと思ったら、今年4月1日に
直営カーズの統合
があり、こちらのエリアでは
“中四国”でまとめられた
(…といっても限定的)ようです。
お恥ずかしながら、ここで初めて知りました^^;;
岡山が本部のようですけど、遠くからは大変ですね。
あっ、今は基本はリモートかな!?

まぁ、それはいいとして、この統合により
客の立場としてはいくつか不便になることが発生するも耳にしました。
他にもあるかもしれませんが、例えば
・オイル交換のみは受け付けない
・無料洗車は車検など検査時等のみ
(ワンコイン洗車やスムースエッグ洗車は無くなり、その上級グレードにあたるらしい
 以下の洗車が代わりに登場)

あっ、カレーは今回の夏の感謝祭イベントで抽選でもらったカレーです^ω^

前者に関しては、私はカーズしか利用しないから結局のところお得になるため
点検パックに入っているからいいんですけど、車検や安全点検の他
そういったものに入っているか、何かとの抱き合わせでないと
オイル交換をやってもらえない。
後者に関しては、統合したはいいけど洗車機の有る無しでサービスの差が出るからとか…

データは共有されて、遠方のカーズでもサービスが受けやすい!?

うーーむ、いいんだかどうなんだか。。

-------------------------------------------------------------------


今回はワクワクさん(SWG)の車検の見積り、家族が当ててしまった左リアバンパーの
見積りを出してもらいました。


バンパー交換はともかく、車検は最初の見積もりでは10万台の後半が出てビックリ!😲
項目削ってなんとか同前半の方にまで下げれましたけど、
加えて次回車検までの点検パックで車検見積り+約3万にはなります。
お高いですね(;^ω^)

それにしても、別の所の話ですけど、この度のビッグモーターの件は酷い(# ゚Д゚);;
Posted at 2023/07/19 23:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2023年07月17日 イイね!

#ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETINGでお会いしましょう

#ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETINGでお会いしましょう2023年11月19日(日)開催@鈴鹿サーキット
ホンダリアン×VTEC Offline Meeting
<再告知>
です!

“参加可能”残り枠が減ってきましたので
改めまして。

7月15日で残り台数が20台
本日つい先ほど残り台数10twitterより)

私も
参加申込み完了!

#ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETINGでお会いしましょう


HONDAを心から好きな方の参加、VTEC非搭載車の参加も大歓迎!
ホンダリアン、VTEC OFFLINE MEETINGでなくても、参加条件に合う方ならOK

とのこと。

<参加に当たっての宣言事項>
・車検に通らないクルマ、違法改造車両での参加はしません。
・特定の個人や団体を誹謗中傷しません。
・SNSやグループ、クルマのオフ会においてトラブル等起こしません。
・見る人を不快にさせるような悪質な投稿や混乱や喧騒を煽るような投稿はしません。


申込みはコチラより♪
Posted at 2023/07/17 21:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2023年07月15日 イイね!

『私の愛した掌の上のクルマ達♡』展に行ってきた

『私の愛した掌の上のクルマ達♡』展に行ってきた少し前、最初はネット記事で見た
この記事(注:リンク閲覧は期間限定と思われます)。


簡単には、地元県人の宇佐美慶人さんという方が
3000台を超えるミニカーを所有してるんだけど、
自分が歳をとってきてこの先コレクションが散逸
することが心配になっている。
できれば価値を理解してくれる人や美術館に託したい
と考えていて、所有ミニカーのミニ展示会を開き
好きな人に見てもらい、“愛車”たちが安住の地を得る
きっかけにしたい

とのこと。
会期は短いけど興味あり、ようやく行くことができました。

会場のギャラリーは日本3名園の1つ後楽園のすぐ北の岡アートギャラリーという所で
後楽園の🅿に停めました。
alt

後楽園北の橋から渡ろうと歩いていると、旭川を挟んで向かいの土手越しに会場の
建物が見えました。
蔵のような外観。
alt

後楽園北の蓬莱橋を渡った所にあります。
alt

ここだ。
alt
駐車場は無いものと思っていたのですが、🅿ありましたね^^;
でも、数台分で私が入るオープン直後には満車に。
後楽園🅿は1時間100円で安いから、まぁよしとしましょう^^>"

alt

入るとすぐ受付があり観覧料500円を納めますが、会場費に充てたり、会期中
何度でも訪問して観覧できるよう会期パスを退場時に渡してくれます。
コレクターの宇佐美慶人さんご本人が会場にいらして、私も含めて
新しくお客さんが入ると挨拶され、丁寧にミニカーのことなど説明してくれます。
ここは板金だとか、皮を使っているとか、ここの給油口が開くとか、ボンネット開閉の軌道を
教えてくれます。
自分がいた時間帯は割と次々お客さんが入ってくるので短いお話の時間でしたが、
その中でも十分コレクター愛が伝わってきました。
特にフェラーリ、GT-R、アイルトンセナとか、お好きのようです。

撮影OKです♪
alt

alt

alt

1988年、アイルトン・セナに自身初のドライバーズタイトルとマクラーレンに
コンストラクターズタイトルをもたらした
マクラーレン・MP4/4
alt

展示はクルマのミニカーが主ですが、セナのコレクションの中では特にこの
フィギュアを展示したかったようです。
alt
お金のことを聞くのはどうかというのはありますが、おいくらしたんだろう!?
後から気になってきた^^>"

F1ではこんなクルマも。
alt
UPを早めるために、文字起こしは極力控えますm(_ _)m

1/18にもなると、凄いですね!
alt

alt

alt

alt

alt

6輪たいれる
alt

alt

こちらもレーシングカーコーナー
alt

alt

ロータリーまでも
alt

alt

他もだけど精密さえげつない
alt

alt

alt

alt

alt

フェラーリ含めたスポーツカーコーナー
alt

alt

alt
TOYOTA 2000GTもありましたが…

主にコンテポラリーコーナー
alt

別室
alt

alt

alt

ベッキオ・バンビーノの写真かな!?
alt

alt

alt

alt

alt

ハンドルがウッド含めて何層かになっていたり、ヒューズまで再現されていたり…
alt

alt

alt

alt

alt

シートが皮って言ってたかな😲
alt

alt
車名説明プレートの方にピントがいったかなm(_ _)m

alt



alt

alt

alt

この展示会用に作ったワイン!?
alt

alt

alt

alt

ここもフェラーリコーナー
alt

alt

alt

V16エンジン w
alt

alt

alt

alt

alt

これも凄いなぁ~
alt

コレクションのきっかけ! …のようです。
alt
誰か触ったのかどうなのか、ジャガーはお腹見せてましたが。

何か良いアイデアある方。
alt
ご提案されると喜ばれると思います。

いやぁ~、堪能しました(^^♪
alt

会期はあと僅か7/17(祝・月)までですが、よかったらどうぞ^^
alt

alt

alt
Posted at 2023/07/16 00:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・ミニカー | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation