• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_HRDのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

初売りに乗じて 第3弾

初売りに乗じて 第3弾“初売りに乗じて”シリーズ
まだ続いてました。
(⤴まで日にちかかりました^^;)


トップ画ですが、
分かる人にはすぐピン!とくる…
















お馴染みのこちら。
今回は、
alt
iPhone 13 mini

私の次期スマホがやってきました♪


これまで使ってきたのは iPhone 12 mini で、買ったのはこの時ですから
もうすぐ2年というタイミングでした。
ただ、当然なんですけどバッテリー消費が早くなってきた気がしてましたし
(スマホのセルフチェックでバッテリー能力89%になってた)、一番はその
スマホ容量128GBだったんですけどだいぶ切迫してた(残10GB切り)ので、
そろそろかなと少し前から思っていたんです。
そこへ初売りということで、アップルギフトカード8,000円付きだったので、
もうこれは行くしかないと!
(こんな特典を期待していて、最初からほぼ狙い撃ちですけどね^^>")
で、手元に届きました^ω^

オープン!!\(^o^)/
alt
んっ!?
迷いましたけど、前回に引き続きまた青のチョイスだったんですが、
青は青でも色味が割と違ったんですよね。

alt
左がこれまで使用の iPhone 12 mini、上と色味がだいぶ違うように見えますが
が次期スマホ iPhone 13 mini でペールブルーと言いますか、淡いんですよね。
最初は初のグリーンにしようと思っていたところ、それが分かってから青系を選びました。
ちなみに、容量は256GBで倍にしました。

この納品に合わせて、ケースや…
alt

ガラスフィルムも入れていました。
alt

そのガラスフィルムはカメラレンズもセットで付いていて、
alt

初めて装着してみました。
alt

何も考えずに、後からの本体ケース装着となりましたけど、
alt

カメラ部もピッタリケースと合ってますね^^
alt

起動!
alt
ガラスフィルムはすでに貼っています。

気を付けてはいましたけど、1ヶ所だけ1本のホコリの挟まりが…
でも、やり直そうとするとかえってドツボに嵌ることもしばしばあるので、
最近はそういうことがあってもそう気にしないことにしました^^;
alt
iPhone同士でデータ移行は相変わらずスムーズ。
ただ、小一時間はかかりますけどね。

これによって、我が家のスマホ事情は
私のが iPhone 12 mini(128GB)→ iPhone 13 mini(256GB)となり、
Jr.兄のが父さんのお下がりで
Galaxy A20 SC-02M iPhone 12 mini(128GB)
となりました。
個人的にはやはりこの小さいサイズのがイイね!
ただ、正確に言うと周り(側面)は同じですけど、
サイズ 131.5mm×64.2mm×7.4mm → 131.5mm×64.2mm×7.65mm
重量 133g → 140g
と、厚みと重量が若干増しました。
まぁ、許容範囲です。

そして、1つ懸念材料を上げるなら、iPhone 12 miniで前述したバッテリー性能。
もしバッテリーを替えるなら、私が調べる限り公式ショップで
この2月中まで9英世で、3月からは3英世さん値上げがあるみたいで
そこは注意ですね。

自分のスマホに関しては、ひとまずこれで容量はだいぶ余裕ができヨカッタです^^
2023年01月05日 イイね!

初売りに乗じて 第2弾

初売りに乗じて 第2弾ブログタイトルに上げてませんが、
第1弾はこちらになります。(初売り決済分)
そして、今回はその第2弾。

近頃、買って5年半になるマイノートPCの容量が
気になってまして、それほど保存として
使っていないつもりの(C)ドライブが
トップ画のようになってました。

普段使うけど私自身それほど詳しいわけでもなく、
PCショップに持ち込んで診てもらったら
どうやらiPhoneのバックアップで食ってきてたようでした。
ならばそれを消せばいいのかもしれませんが、覗いてみて消して問題ないものが
よく分からなかったのと、(C)ドライブはPC購入時からSSDを使っていたのですが
“初売り”のチラシに希望の容量のSSDが載っていたことを知っていたのと、
“初売り”の言葉で気分アゲアゲ?になっていたんだろうと思いますw
少し考えただけで、その場でSSD交換することにしました^^;

PC預けたのは1/3で2日後の同じ時間には受け取れるとのことでしたが、実際
受取りに行けたのが3日後の1/5で、それがこのブログを書いている日付です。

で、初売りに出ていたのがこちらのSSD。

こういったパーツレベルであれば、余程のところでない限りメーカーはそれほど
気にしません。

1つ良いのは、こういうものとしては保証が3年と長いことだそうです。

ざっというと、パーツ代そのものは一諭吉さん。
自分で交換は知識、経験、自身もなくできないので、そこはお願いして
+1.6諭吉さんでした。
結局、良かったのかどうなのか!?^^;

まぁでも、重大なトラブルはなくまだ長く使う予定ではあるので、(C)ドライブが
これだけ余裕ができ若干でも処理が速くなったように感じられ、ひとまず快適、安心ですね♪


Posted at 2023/01/15 00:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2023年01月03日 イイね!

購入して4年8ヶ月経過のコンデジを買取りに出してハウマッチ!?

購入して4年8ヶ月経過のコンデジを買取りに出してハウマッチ!?単にカメラ機能がオマケとは言えないほど
いまやスマホのカメラ性能が良くなっていて、
ホールドしやすい以外はあまりメリットが
感じられず、コンデジを所有していても
最近では持ち出すこともめっきり減っていました。
それで、コンデジはハード環境下で使うもの(フジフィルム FINEPIX XP140)も持ってるし、
ついにトップ画にある購入してから4年8ヶ月のこれまでメインで使っていたコンデジを売りに出すことにしました。


で、査定結果は…
alt
13,860円也~!
購入価格をチェックしたら19,000円だったので、購入して4年8ヶ月経過のコンデジ
なんと約73の回収率、買取り額でした!!
(密かに、我が家の先代BDレコーダー東芝バルディア購入時のキャンペーン品で
無料でもらっていたトップガンBD
1,200円でした。これも同じ22年前に手に入れた。)
当初、他の店舗でも見てもらうつもりで行っていましたが、あまりの高額査定に
冷静さを欠いて即決!w
さらには、今回購入したTVの推奨ゲームFF(X|X-2 HDリマスター版。
パンフに書かれていたのはXⅣですけど^^;)の映像を見てみたかったり、
alt
有吉ぃぃeeeee!に影響受けてFIFA(最新は23ですけど22)が安く
十分お釣りが出るので、つい買ってしまいましたww
alt

TV画像ありませんが、FF X|X-2 HDリマスター版もそれなりに評判良いみたいで
少しプレイしてみて映像美を堪能できましたし、FIFAはスタジアムの歓声が
再現されているので、良い音響が楽しめました(^^♪

余談としては、よくよく購入店の長期保証規約を見たら…
alt
5年の長期保証内で買取りは、このお店の相場の10%UPで買取りされると
書かれていて少し気にはなりましたが、まぁ今回ほどの金額が出ていれば
大丈夫でしょう!と言い聞かせることにしましたww^^>"
Posted at 2023/01/14 00:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2023年01月03日 イイね!

年始家電入替 第2弾(“初売りに乗じて 第1弾”)

年始家電入替 第2弾(“初売りに乗じて 第1弾”)第1弾のエアコンに続いて
第2弾はTVです。












これまで使っていたレグザ
不具合といえば、B-CASカードが振動?で差込部でゆるんで認識されなくなり
時々奥に差し込み直さないといけないことがたまにありましたが、それ以外は
目立った問題はありませんでした。
しかし近頃、特に気温が低い時に電源を入れてから少しの間、画面上部に筋が入る
頻度が多くなり、22年使ってきて(よくもった^^>")さすがにもう
困るであろうと考えるようになり、この度の買い替えとなりました。
で、しばらく前から気にはしていたのですがレコーダーがPanasonic DIGAであり、
あまりこだわらなくてもいいとの話もありますが定石通り、まぁ無難に
メーカーを揃えておく方がベターかなと思いました。
もし対抗馬を上げるなら、特徴的で気になる存在のSONY BRAVIAですけど、
原色傾向の画面はどうなのか。
あと、電気代が高くなる傾向があるようで、それらを踏まえると基本
VIERAのラインで検討していくことにしました。
(まぁもっと言ったらレコーダーの時でも琢磨のスポンサーの関係でDIGAにしてますしね^^>")


とここまで書いて、サッとファイナルアンサーを出してしまいます(構想は
1年くらい前からありましたが冬場を越せば画面上部に筋が入ることはなかった)が、
この37インチREGZAが…

↓ ↓ ↓
これになりました!

Panasonic 4K液晶TV LX950 (55インチ)

有機ではなく液晶ですけど、パナソニック4K液晶TVのフラッグシップモデルです。

しかも、超大型ではありませんが、これまで使ってきた37インチから40台を飛び越して
我が家にしては感覚的には特大レベルの55インチ一気にアップ⤴⤴⤴
電器屋では展示で見てましたけど、実際自宅で設置してもらって十分デカい!!
自分でチョイスしておきながら、あまりのデカさについ笑ってしまいましたw
(↑同じ場所で設置しているので、部屋の背景見てどれくらい変わったか
おおよそ分かってもらえるかと。)
価格面と、現実的には49-50インチ(これでも37インチからするとおそらく
満足できるレベル)でグレードでは1つ下のLX900かなと思っていました。
しかし、長く使えることを考慮して
有機でなく液晶を選んだのと、なにせ一番は以前に買った↓これを大画面と良い音響環境で
観たかったですからね。

4K ULTRA HD + BLU-LAY トップガン・マーヴェリック



背面上向きのイネーブルドスピーカー/Dolby Atomosがインストールされた
360立体音響システムと、プレミアム液晶ディスプレイで…


音楽、音響の包まれ感♪


映像がハンパないです!!

あまりに綺麗でクリアで、映画というよりドラマを観ているような…Σ(・□・;)
まさにホームビューイング(^^♪
F1とか観るのも今から楽しみで仕方ありません!

あと、ここで取り上げるには小さいことかもしれませんけど、いつの間にか
B-CASカードって無くなってたんですね^^;(今は内蔵? ACAS番号)

もうこれで緩んでスロットに押し込む作業は不要ですね^^>"
レグザを引き取ってもらう時にB-CASカードだけ返却され、言われる通り
切り刻んで処分しました。

この日が配達(は無料)設置日でしたけど、購入は前日の初売り1/2でした。
約1ケ月前からほぼほぼ購入はこのLX950と決めてから価格はしばらくチェック
していたのですが、12月中旬に一度それまでのプライスから2万円落ち(地域の
他店電器屋の新店オープンがあった)がありました。
しかし、そこから一度価格が戻ってしまい、その時はタイミングを逸してしまったかなと。
諦めずに通って年末でその値引きレベルがあったのですが、もう一声!
粘って粘って初売りに行ったらさらに2万円引きでネット購入の全国最安値レベル
にまで下がり、そこで最終決定。
12月入りの頃から4万円は下がって購入できたので、何度も通ったり
ネットチェックしたりしていた甲斐があり、良い買い物ができました(^^♪
Posted at 2023/01/13 00:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他・アイテム | 日記
2023年01月02日 イイね!

年始家電入替 第1弾

年始家電入替 第1弾年始の家電入替、第1弾は
エアコン!

最近のは変わった形のが出てきましたね~

異音っぽいのが大きくなってきたし
この春から電気料金が上がると聞いていて、
ようやくこのタイミングでの新調となりました。

年“始”家電とタイトルに書きましたが、
購入は年末で取付がこの日。
なんとお正月2日から取付に来てくれるんですね!
申し訳ないなと思いながらも、向こうで設定されているなら
おそらくうちが気にしたところで他の家庭分もあるだろうし、
今回のスケジュールならまず在宅していて助かるのは助かるのでお願いしました^^>""

これまで22年は下らない年数使ってきたダイキンのエアコン

が…

これになりました✨


エアコンはメーカーにそう拘りが無いけど“フィルターお掃除機能”は欲しく、
でももう1つ大きい家電入替もあり、コスパ重視の結果、
TOSHIBA 大清快(8畳部屋に8畳用)

他と比べて良かったのは、ダスト集塵部の掃除のしやすさですね。

TOSHIBA大清快は、昨年5月に入れた寝室のエアコンと同じですが、今回のは
その後継にあたる機種とのことです。





このエアコン取付けが午後。
時系列としては逆になりますが、午前はこのエアコンを買った家電量販店に
初売り狙いで出向き、思惑通り年始家電入替え第2弾の決定、購入をしてきました。
そちらの詳細は別ブログですが、先着来店プレゼントのBOXティッシュと
第2弾家電購入プレゼントの福箱。


で、その福箱の中身。

生活用品ありがとうです。

お店の販売されてる方の福袋の1つには、シビックTYPE Rのラジコンが入ってました。


では、年始第2弾家電は別ブログで改めまして。
Posted at 2023/01/07 17:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・アイテム | 日記

プロフィール

「@サンジくん 限られた時間の中ざっと走ってきたので、もう1回じっくり回ってきてもいいくらい素敵なスポットですね!✨ そして、奥も気になります(^^)」
何シテル?   06/30 00:18
基本的に一見様、単に数稼ぎの方はお断りしていますm(_ _)m 丸目4灯インテグラ以降、ホンダ車ばかり乗っています。 ちなみに、ホンダ関係者ではあり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調あるある。3回目のカコッ異音解消!(今回“も”右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:48:28
フロントウィンドウのシール補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 23:54:01
ワイパーゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 19:11:08

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) TS06号(TAKUMA号) (ホンダ シビック (ハッチバック))
TS06号としてH30年5月に迎え入れました。 愛称はTAKUMA号。(私のブログを ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ TS05号 (通称 ワクワクさん) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
RG1ステップワゴンからの乗り換えです。 人生初の黒のクルマ。 黒はプレミアムスパークル ...
フェラーリ その他 SHF2009 (フェラーリ その他)
super_HRD Jr.の車でした。 ペダルカーです。 Jr.はフェラーリドライバーと ...
ホンダ ステップワゴン TS04号 (ホンダ ステップワゴン)
ステップワゴン (型式RG1)です。 新車TS04号を投入しました。 TS03がレーシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation