• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

あれ?Genomeのマフラーって意外と軽いのな~

古いインプマの記事だったんですけどね
7.56kgかぁ~軽いな(だいたい純正が13kgくらいだっけ?)
そして排気音量が「この計測時」はバッチリ車検が通るレベルなのね~
当然チタンマフラーじゃないんだから6kg代って事は無いんだけど、それでも軽めに作られてるんだな~

STI Genome スポーツマフラー

STi genome ゲノム マフラー

STi Genome Muffler (ゲノムマフラー)

こんなんあったよ
5ZIGEN PRORACER A-SPEC

launsport(ラ・アンスポーツ) P555 WRC マフラー 競技用マフラー (K07117)

純正のコレいいな
スバル インプレッサ STi(GF8)純正 16インチ 6本スポークアルミホイール + YOKOHAMA DNA Sドライブ

コレはそういうのだったんだ~
CHARGE SPEED チャージスピード リアボトムライン カーボン製

なんで前後でこの組み合わせ?
その他 サスペンション系

さぁ~別の部品を探すとするかな~
Posted at 2011/08/12 11:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月12日 イイね!

メーター改ざんであのお店でしょ~安いんかな~

22Bの中古車減ったな~
スバル インプレッサ 22B‐STiバージョン 限定車 ナビ マフラー
修復歴なしって書いてあるけどホントかな~
メーター交換しているって言うのも交換前の距離はあの距離がホントかな~
え?疑い過ぎ??
どうせ買えもしないのにナニ言ってんだとか言われそうですね~
ええ、買える訳ないじゃないですか(笑)

だったらコッチの方が面白そう?
スバル インプレッサスポーツワゴン WRX STiバージョンVI リミテッド 限定車
修復歴アリなのは気になるけど、それ以前にいつから中古車部門できたんよ

がんさん黄色あったよ黄色(笑)
スバル インプレッサスポーツワゴン WRX STiバージョンVI

スバル インプレッサスポーツワゴン WRX STiバージョンVI
両方ともワゴンなんですけどね(爆)


個人的にはコッチがツボでした
スバル インプレッサスポーツワゴン GB CD
前のオーナーさんがお爺さんかな(邪推し過ぎですかね?)

R1の中古車相場も下がる事はないだろうしな…
R1ならワンカムのiでもイイかな~って思うんですよね
ツインカム面倒くさいしS/C付である必要もないし
FFで
ワンカムで
CVT

あれ?全然出てこないぞ(汗)

途中から追加されたものの、消えちゃったグレードだった筈…そら少ないか(苦笑)
Posted at 2011/08/12 01:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月12日 イイね!

オイル交換に関して考えてみる

コメで阿部さんがATFの交換時期の事を書いていたので他のオイルに関してもチョロッと書いてみようかと

国産車のエンジンオイル交換の場合
だいたい3000km~5000kmが交換の目安で2回に1回のペースでオイルフィルターの交換をするのがセオリーだと思うんですが、よく言われる1年の走行距離が1万キロってペース配分で4ヶ月~半年でって言うのが無難なのかな?

っで、外車の場合なんかで比較的あることなのかな?
エンジンオイルは消耗品って解釈で走れば走るだけ減るので定期的に見ないといけないって言う頃もあったんですが、最近なんかは逆に1万キロごとの交換を推奨(逆に5000kmとかで交換しないでとか言われるケースもあるそうです)っていう所もあるそうです。
ただしハイパフォーマンスなクルマとかはその範疇に入らないものと思いますよ。
外車の↑のパターンはお国柄環境の保護を考えて廃油を減らしたり、そもそもの新油のオイル消費を減らしたいって言う意味もあるそうな
まあ、日本の場合法定点検の際にオイル交換をするって決められるから楽と言えばあるだし回数が少ない分多少オイルの値段が高かったとしてもソコまで気にならないかな?
粘度に関してはメーカーの指定の範囲内で入れないと不具合は出ないだろうけど調子の良し悪しには影響が出るような気が
たとえば低燃費(だいたい指定は0W-20とか)を売りにするエンジンに10W-50とか入れる人もいないだろうし
ハイパワー車に水みたいなシャバシャバのエコオイルを入れる人もいないだろうし…マツダの最近のターボは大丈夫あのかな?焼き付かないか不安なんですけどね(苦笑)


ATFなんかはメーカーによっては10万キロとかの交換っていっているかもしれないけど、個人的には3~5万kmを目安に交換の方がいいんじゃないかな~って気がする
ただ、ATFはメーカー指定のモノを入れないと不具合が出るって言う話をよく聞くので出来るだけメーカー指定のモノを使うことをオススメします。
ミッションオイルとデフオイルとかは2~3万kmかな?
あんまり関係ないけどスカイラインGT-Rやスープラのミッションにも採用されているゲトラグ社のトランスミッションに専用油かATFを代用できるって言うのが変わってるかな?

あとクルマの油脂類って言うと車検の度に交換をするであろうブレーキフルードとかパワステフルード(最近は電動パワステ増えてきたから関係ないかな?)、クーラント(最近のはスーパークーラントが入っているから10万km無交換とか普通なんでしょうけどね~)、クラッチフルード(ワイヤー式のもあればATがほとんどの日本でクラッチフルードを交換することもないのかなwwwwwwwwwwwww)

とは言え油脂類も空気に触れて酸化する事を考えるといくら交換不要と言われてもうち個人としては気分が良くないんですよね(爆)
ここまで書いた事を否定してどうすんだよ~
Posted at 2011/08/12 00:36:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 45 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation