• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

BMWはキープコンセプトで良いんじゃないかな

BMWはキープコンセプトで良いんじゃないかな新旧BMW5シリーズの違いがひと目でわかる映像

新旧のBMW5シリーズセダンのデザインの違いを紹介する映像が公開された。独BMWによって公開された今回のオフィシャル映像は、6代目と7代目の外装および内装を横並びで比較したもの。

同アングルから撮影した絵で両モデルを比較しているため、どこがどう変わったかがわかりやすい。しかもナレーション(英語)による解説付き。新型5シリーズが気になる人は要チェックだ。

新型5シリーズセダンは今年1月の米デトロイトモーターショーでワールドプレミアされた。デザインが一新されたほか、軽量設計により従来モデルより100kg軽量化。空力性能の目安となるCd値も0.22と優れる。さらにリモートコントロールパーキングなど、先進の運転支援装置を備えるのも特徴だ。発売は2017年2月以降に順次開始予定となっている。




【BMW 5シリーズ 新型】走行性能と燃費をセグメントトップレベルに…軽量化と空力

新型BMW『5シリーズ』は走行性能と燃費のどちらも改善し、トップレベルのパフォーマンスを実現しているという。

これを実現可能にしたのは、「軽量化とエアロダイナミクスだ」とは、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)BMWブランド・マネジメントプロダクト・マーケティングの大野憲氏の弁。

軽量化については、「様々な軽量化素材の最適配合で、先代5シリーズと比べ最大で100kg、日本仕様においては80kgの軽量化を実現するとともに、剛性もアップした」と説明。ルーフ構造、サイドフレーム、リアエンドは高張力鋼板を採用し、エンジンフード、トランクリッド、エンジンクロスメンバー、リアサイドメンバー、ルーフ、ドアなどにはアルミを採用している。

これらにより、「燃費とともに、ハンドリングも向上。そして加減速性能も高まりよりダイナミックになっている」と述べる。

エアロダイナミクスについて大野氏は、「BMWが誇る空力テスト施設での緻密な試験を繰り返し、優れた空気抵抗値を実現している」とし、「ドイツのアウトバーンを想定し、250km/h、 かつ1/1サイズで試験していることもBMWならではの特徴だ」とする。その結果、「空力抵抗値Cdは先代モデルの0.25に対して、0.22となり、セグメントトップクラスの加速性能と走行安定性、さらに燃費向上も実現した」と語った。
Posted at 2017/01/25 19:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation