• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

レブスピードミーティング堪能してきました~

レブスピードミーティング堪能してきました~毎度恒例のハイパミことハイパーミーティングなんですが、今年はレブスピードミーティングと名称を変更して心機一転?
参加メーカーも他のイベントとかで多くない状況だったけど十分満足しております
朝も5時には家を出てアイサイトを駆使して安全運転で
予定では遅くとも6時半かな~なんて思っていたけど6時ちょい過ぎくらいには現地入り

軽めの朝食をつつきながらみやさんと合流して譲っていただいたチケットでゲートイン
緒方さんありがとうございますm(_ _)m

STIブースでB級品とかの販売があった筈なんだけど会場に入った段階でほぼ完売…パレードランとかで入っている人たちに駆逐されていた模様(汗)
他の商品もそこそこ安いんだけど今回買わなきゃって程のモノもなかったので他の出展ブースを散策


レブスピードミーティング(2017.04.02)その1

レブスピードミーティング(2017.04.02)その2

レブスピードミーティング(2017.04.02)その3

レブスピードミーティング(2017.04.02)その4


今回もガレージKM1さんとオートプロデュースA3さんで散財して終了かな?
あとはよいしょよいしょで物色したんだけどデフィのDSD-Fは本気でほしいけど値段高いので断念かな~って本気で思ってみたり

フジツボでG4用のマフラーのB級品があったんだけどネット通販価格から4000円引きくらいの値段だとクレジットカードとかの販売店のポイントを使えた方が良さげな程度だったり(もっと安かったからって買うかと言われると微妙なんだけど)


あとは最後にオートプロデュースA3のデモカーを吉田寿博選手ドライブで同乗走行させて頂きました
貴重な体験ありがとうございますm(_ _)m

前回乗らせて頂いたときは
オートプロデュースA3のレヴォーグに同乗走行しました♪
この時はGRB用のEJ207を搭載していたんですが、今回はVAB用のEJ20Yに換装して、タイヤも変えてきたのもあって速い速い
動画の撮影をしようとしたんですが、失敗(汗)
加速性能もそうなんだけど、旋回時のGに耐えるのに足で突っ張って乗っていたので黙り込んでしまいましたよ
いや~ホントに楽しい時間でした
Posted at 2017/04/03 23:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月03日 イイね!

GTIやGTEとも違ったアプローチだね

GTIやGTEとも違ったアプローチだねゴルフに新エンジン「1.5 TSI Evo」搭載 最高出力150ps、燃費は20km/L超

フォルクスワーゲン ゴルフに新開発の1.5リッターエンジンが搭載されることがわかった。独フォルクスワーゲンの発表によれば、新エンジン「1.5 TSI Evo」は、150psの最高出力を発生する一方、燃費は20km/Lを超えるという。かなり高効率なエンジンに仕上がっているようだ。

新エンジン「1.5 TSI Evo」は、フォルクスワーゲンの近年の小型車用エンジンとしては排気量が大きめの1.5リッターガソリンユニット。日本でラインアップされるゴルフが1.2リッターと1.4リッター(GTIやRを除く)であることを考えると、ダウンサイジング化の流れに逆行しているようにも見えるが、スペックを見ると納得の数値を達成している。

アウトプットは最高出力150ps、最大トルク250Nm、欧州自動車メーカーの採用するNEDCモードによる燃費は4.9L/100km(20.4km/L)、CO2排出量は112g/kmである。この数値は日本仕様のゴルフ1.4リッター仕様(140ps、19.9km/L=JC08モード)に比べて、排気量分だけ高出力。燃費は計測モードが異なるので直接比較はできないが、新世代エンジンというだけあって優秀な数値だ。

新エンジンは、最大350barの高圧噴射を実現するコモンレール直噴システムをはじめ、ターボチャージャー、気筒休止システムなどを採用する。気筒休止システムは1400-4000rpmの実用回転域と130km/h以下の速度域で負荷が低い時に2気筒で燃焼を行うというもの。すでに実用化されている技術だが、新世代ユニットということで制御がアップデイトされている模様だ。

なお新エンジンは欧州では6速MTまたは7速DCGが組み合わされ、ハッチバック仕様の価格は2万4350ユーロ(約290万円/119円換算)から設定。まもなく受注が開始される。また今年中旬には最高出力130ps仕様も追加予定となっている。ゴルフの中-上級グレード用の新世代エンジンとして今後普及していく見通しだ。


決して馬力重視のエンジンではなく実用領域をよりよくするような感じだね
そうはいっても速いんだろうな~
Posted at 2017/04/03 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2017年04月03日 イイね!

プロトニック フローズン ブラックって外装色じゃないのか

プロトニック フローズン ブラックって外装色じゃないのかBMW i8、マットブラックの限定モデル発売…レーザーライトを標準装備

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、PHEVスポーツ『i8』に特別仕様車「i8 プロトニック フローズン ブラック」を20台(左ハンドル10台、右ハンドル10台)限定で設定し、全国のBMW i販売店にて4月3日より注文受付を開始した。納車は2017年6月からを予定。

BMW i8は、高性能PHEVスポーツカーとして2014年9月に発売。プラグインハイブリッド・テクノロジー「eDrive」や、電気自動車「BMW i3(アイ・スリー)」とともに量産車として初めてCFRP(カーボン・ファイバー強化樹脂)をボディの基本骨格に採用し、スポーツカーでありながらコンパクトカー並みの燃費性能と低排出ガスを実現する。

限定車は、クールな印象の専用ボディカラー「フローズン マット ブラック」に加え、内側をマット加工した20インチアロイホイールを採用。さらに、LEDヘッドライトに比べ2倍の照射距離を実現した次世代技術「BMWレーザーライト」を標準装備し、革新性と存在感を高めている。

インテリアは、ブラックを基調としながらイエローのアクセントを随所に取り入れ、存在感を主張。特別なモデルの証となるエディションネーム、シリアルナンバー入りの専用バッジを備える。

価格は2298万円。



BMW i8にマットカラーの20台限定車「BMW i8 Protonic Frozen Black」登場! 価格は2298万円!!

プラグインハイブリッド・スポーツのBMW i8に限定車「Protonic Frozen Black(プロトニック・フローズン・ブラック)」が設定され、4月3日から注文受付を開始しました。納車は2017年6月の予定となっています。

左ハンドル10台、右ハンドル10台限定の「BMW i8 Protonic Frozen Black」は、車名からも分かるように、マットカラー「フローズン・マット・ブラック」の専用ボディカラーを採用し、クールな印象を見る者に与える外観が特徴。

20インチのアルミホイールは内側もマット加工されていて、ブラック・ハイグロス・フロント・ブレーキ・キャリパー(BMW iロゴ付)などにより、足元も圧倒的な存在感を放っています。

また、ヘッドライトもLEDヘッドライトよりも2倍の照射距離を誇る次世代のライト技術「BMWレーザー・ライト」を標準装備。BMW i8の先進性がさらに強調されたフロントマスクになっています。

インテリアは、ブラックを基調とし、グレーのシートベルト、イエローのアクセントをシートなど随所に配することで違いを感じさせるほか、エディション・ネームとシリアル・ナンバー入りの専用バッジにより、特別なモデルであることが主張。

そのほか、「コンフォート・アクセス」、「ストレージ・パッケージ(ポータブルカップホルダー、リヤセンター・コンソール、シートバック・ネット、収納ネット、ラゲッジ・コンパートメント・カバー)」、日本のアパレルブランドで森永邦彦氏率いるANREALAGEコラボレーションの日本限定アクセサリも用意されています。

計20台限定の「BMW i8 Protonic Frozen Black」の価格は22,980,000円です。

(塚田勝弘)



専用ボディカラーを身にまとったbmw i8の限定車「Protonic Frozen Black」

ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プラグイン・ハイブリッド・スポーツ・カー「BMW i8(アイ・エイト)」の限定モデル「BMW i8 Protonic Frozen Black(プロトニック・フローズン・ブラック)」を、全国のBMW i販売店において、20台(左ハンドル10台、右ハンドル10台)の台数限定で、2017年4月3日より注文受付を開始した。納車は2017年6月からを予定している。

BMW i8 Protonic Frozen Blackは、マット・カラーである「フローズン・マット・ブラック」の専用ボディ・カラーと、内側をマット加工した20インチ アロイ・ホイールが採用されたもの。あわせてLEDヘッドライトに比べ2倍もの照射距離を実現した「BMWレーザー・ライト」も標準装備としている。

インテリアはブラックを基調としながらイエローのアクセントを随所に取り入れているのが特徴。エディション・ネームとシリアル・ナンバーが入った専用バッジも装備されている。

また日本で販売された車両には、ANREALAGE(アンリアレイジ)とのコラボレーションによって製作された、i8 Protonic Frozen Black専用の限定アクセサリーも付属。これも見逃せないものとなっている。

問い合わせ
BMW i カスタマー・インストラクション・センター
TEL0120-201-438



この辺は流石にレーザーライトが標準になるんだよね
Posted at 2017/04/03 21:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年04月03日 イイね!

ターボ+モーターで完全武装だね

ターボ+モーターで完全武装だねパナメーラ ターボを凌駕か? 805馬力のハイパーセダン、メルセデスAMG「GT4」市販型をキャッチ

メルセデスAMGが、3月のジュネーブモーターショーで初公開した4ドアセダン、「AMG GTコンセプト」の市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。

「GTコンセプト」は、2ドアスポーツ「AMG GT」の4ドア版ですが、市販化、正式名称、スペックなどに関しては公表されていません。

キャッチした試作車を「GTコンセプト」と比較すると、全体的シルエットはかなり近いものの、細部が異なっていることが分かります。

露出しているヘッドライトには新たなデイタイムランニングライトが採用され、エアインテーク形状も異なっているようです。

薄く横長のテールライトは似ていますが、グラフィックが変更されているほか、センターエキゾーストハイプは、左右クワッドエキゾーストパイプにリデザインされています。

パワートレインは4リットルV型8気筒ツインターボエンジンと電気モーターの組み合わせで、最高馬力は805psを発揮。ライバルとなるパナメーラ ターボの550psを凌駕すると噂されています。

発売は2018年秋以降が予想され、現段階で車名は「GT4」が有力とされているようです。

(APOLLO)


名称はGT4になるのかね
Posted at 2017/04/03 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation