• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

使い捨てマスクなんだから使い捨てましょうよ…そして1万円は高いよ…

使い捨てマスクなんだから使い捨てましょうよ…そして1万円は高いよ…トムス「ウイルス除去スプレー」を発売。使い捨てマスク不足の解消に貢献

 スーパーGTやスーパーフォーミュラなどに参戦するトムスは、光触媒技術を活用した菌・ウイルス除去スプレー「TOM’S CLEAN COATING36」を発売することを発表した。

 このスプレーは、カビ対策の専門会社であるハーツリッチ合同会社のハーツクリーン事業部研究開発チームとの共同開発。酸化チタンや銅イオン、銀イオンを添付した光触媒技術により、菌やウイルスを99.99%除去する高価があるという。さらに酸化チタンの大きさを小型化することにも成功し、消臭力も従来の5倍以上になっているという。

 このスプレーはドアノブや取っ手、車内、カーテンなどを除菌できるほか、使い捨てマスクや布マスクにも使用可能。新型コロナウイルス感染拡大の影響でマスク不足が叫ばれる中、ひと吹きするだけ、使い捨てマスクを再利用することができるという。このことにより、マスク不足の解消をサポートしたいとしている。

 リリースによればトムスは、クルマの車内で使うための除菌・防菌剤の商品化を進めていたが、そんな中で今回の商品開発に繋がる製造元との出会いがあったという。

 スプレーボトルは330ml入りで、1本で使い捨てマスクに550回使うことができるとのこと。トムスの公式通販サイトや取り扱い店で発売され、流通開始は5月上旬予定。価格は1本9,800円(税別)となっている。



「あのトムスが使い捨てマスク用の除菌スプレーを発売!?」マスク不足解消に役立つ新アイテム

スプレー1本で使い捨てマスクを約550回除菌可能

光触媒技術を用いた持続的な除菌コーティングスプレー!

国内屈指のレーシングコンストラクターであり、トヨタのオフィシャルチューナーとしてもお馴染みの“トムス”が、使い捨てマスク用の除菌コーティングスプレーの販売を開始した。

この製品は、トムスがカビ対策の総合専門会社である“ハーツリッチ合同会社”の協力を得て開発を進めたもので、酸化チタン・銅イオン・銀イオンを添加した光触媒技術により、感染症の原因となる菌やウイルスを99.99%除去。

つまり、このスプレーがあれば使い捨てマスクの再利用が可能になるのである。価格は330mlボトルで9800円、スプレー1本で約550回の除菌が可能だ。

●問い合わせ:トムス TEL:03-3704-6191


トムスが使い捨てマスクの再利用を可能にする除菌コーティングスプレーを発売

 スーパーGT GT500クラスや全日本スーパーフォーミュラ選手権など、さまざまなカテゴリーで活躍するほか、チューニングパーツを手がけるトムスから、光触媒技術を活用した除菌コーティングスプレー『TOM'S CLEAN COATING36』が発売される。

 世界でも屈指のトップチームのひとつであるトムスが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で全国的に品薄となっているマスク供給不足の解消をサポートし、使い捨てマスクの再利用を可能にするべく、トムスらしいアプローチの商品が生まれた。

 現在マスク不足を解消するべく、異業種のさまざまなメーカーがマスク製造に乗り出しているが、トムスでは自動車用品事業のひとつとして、主にクルマの車内で利用するための除菌・防菌の商品化を以前より進めてきたなか、今回の商品開発に繋がる製造元との出会いがあり、マスク不足を違う側面からサポートできる商品化の企画を進めてきたという。

 今回、カビ対策の総合専門会社であるハーツリッチ合同会社・ハーツクリーン事業部研究開発チームの協力を得て、酸化チタン、銅イオン、銀イオンを添加した光触媒技術により、従来品の光触媒製品よりも10倍以上(※ハーツリッチ合同会社従来品比較)の除菌力をもたせることを実現した。

 さらに酸化チタンの大きさを特殊工法により1ミクロンから0.5ミクロンにすることに成功し、光触媒の反応率を飛躍的に上昇。これにより、これまでの光触媒製品では実現することのできなかったLEDライトの光にも反応し、分解力(消臭力)は従来品の5倍以上という商品になったという。

 この『TOM'S CLEAN COATING36』は30mlボトルスプレータイプで、マスクを約550回除菌が可能だ。また、光触媒の力で、接触の機会が多いドアノブや取っ手等の室内空間や、マスクや車内、カーテン等の、布製品など継続的な除菌を行いたい箇所に使用できる。

 商品詳細は下記のとおりだ。

品名:TOM'S CLEAN COATING36
希望小売価格:9,800円(消費税別)
商品タイプ:スプレーボトル330ml
品番:08974-TS001
流通開始時期:5月上旬頃
購入方法:TOM'S公式通販サイト(http://www.shop-tomsracing.com/)および取扱店

問い合わせ
株式会社トムス アフターマーケット販売部
TEL:03-3704-6191(平日10:00~18:00)


レースの名門「TOM’S」が専門家とタッグを組んで開発した除菌コーティングスプレーを発表

 菌やウイルスを99.99%除去できるというスグレモノ

 トヨタ車でのモータースポーツ参戦やカスタマイズパーツなどの開発を行うトムスは、光触媒技術を活用した「除菌コーティングスプレー」を販売すると発表した。希望小売価格(税抜き)は9800円で、5月上旬より順次流通開始となる。

 世界的に大流行している新型コロナウイルスの影響で、感染予防としてマスクの着用率が高まっており、マスク不足が解消する目処は立っていない。トムスはこれまで自動車用品事業のひとつとして、車内で利用できる除菌・防菌の商品化を進めており、今回の商品開発につながる企業との出会いによって、マスク不足を違った角度からサポートできる商品を、ということで誕生した。

 このスプレーは、カビ対策の総合専門会社であるハーツリッチ合同会社ハーツクリーン事業部研究開発チームの協力を得て開発したもの。「酸化チタン・銅イオン・銀イオン」を添加した光触媒技術によって、従来品の光触媒製品よりも、10倍以上(ハーツリッチ合同会社 従来品と比較)の除菌力を持たせたことで感染症の原因となる菌やウイルスを99.99%除去できる。

 また、酸化チタンの大きさを特殊工法によって1ミクロンから0.5ミクロンにすることに成功し、光触媒の反応率を大幅に高めている。これにより、これまでの光触媒製品では実現できなかった、LEDライトの光にも反応。分解力(消臭力)は従来品の5倍以上(ハーツリッチ合同会社 従来品と比較)というアイテムだ。

 マスクは約550回除菌できる、330mlのボトルスプレータイプなので、手軽に使用することができるのも嬉しい限りだ。もちろんマスクだけではなく、日頃手で触れることが多いドアノブなど室内空間、そして車内や室内のカーテンなど布製品を継続的に除菌したいときにも有効だ。

 購入方法は、トムス公式通販サイト(http://www.shop-tomsracing.com/)ならびに取扱店となる。


TOM’Sが使い捨てマスクの再利用を可能にする除菌コーティングスプレーをリリース

TOM’S CLEAN COATING 36

トムス クリーンコーティング 36

マスク不足解消に向けてTOM’Sがサポート

国内有数のレーシングチームとして活躍するTOM’Sが、光触媒技術を活用した除菌コーティングスプレー「TOM’S CLEAN COATING 36」を開発。2020年5月上旬頃よりTOM’S公式通販サイト並びに取扱店を通じて販売を開始する。価格は税別で9800円。

TOM’Sは自動車用品事業のひとつとして、以前より主にクルマの中で利用するための除菌・防菌商品の開発を進めてきた経緯があり、現在の新型コロナウイルス感染予防で続く慢性的なマスク不足解消に向けて違う側面からサポートできる商品の企画を進めてきた。そして今回、使い捨てマスクを再利用可能にする除菌コーティングスプレーの開発に繋がる製造元と出会い、商品化へと踏み切った。

感染症の原因となる菌やウイルスを99.99%除去

TOM’S CLEAN COATING36は、カビ対策の総合商社であるハーツリッチ合同会社のハーツクリーン事業部研究開発チームの協力を得てTOM’Sが開発したもので、酸化チタン/銅イオン/銀イオンを添加した光触媒技術によってハーツリッチの従来品と比較して10倍以上の除菌力をもたせることに成功。感染症の原因となる菌やウイルスの99.99%除去を可能にした。

さらに酸化チタンの大きさを特殊工法で1ミクロンから0.5ミクロンにすることに成功。光触媒の反射率を飛躍的に向上し、従来の光触媒では成し得なかったLEDライトの光にも反応できるようになったため、分解力(消臭力)は従来品の5倍以上を実現した。今回発売するTOM’S CLEAN COATING 36はスプレーボトル入りで販売され、光触媒の働きによって使い捨てマスクや布製マスクにひと吹きするだけで再利用を可能にする。330ml容量はマスクを約550回除菌できるとしている。

マスクのみならず光触媒の効果で高い除菌力を維持できることから、日頃接触の多いドアノブや取っ手などの室内空間や車内、カーテンなどの布製品ほか、継続的な除菌を行いたい場所への散布も効果を期待できる。

【問い合わせ】

トムス アフターマーケット販売部

TEL 03-3704-6191



使い捨てマスクが550回再利用可能に! トムスが光触媒技術を活用した除菌スプレー発売

■マスク供給不足の解消をサポート

 トムスは2020年5月上旬ごろより、光触媒技術を活用した除菌コーティングスプレー、「トムス クリーン コーティング36」を販売すると発表しました。

 新型コロナウイルスの影響で、感染予防対策としてマスクの着用が世界中に広がっているにもかかわらず、慢性的なマスク不足の解消の目処は立っていないのが現状です。

 そうしたなか、異業種のさまざまなメーカーがマスクの製造に乗り出している状況を受け、トムスは自動車用品事業のひとつとして、主にクルマの車内で利用するための除菌・防菌の商品化を以前よりおこなっています。

 今回、新たな商品開発に繋がる製造元との出会いがあり、マスク不足を違う側面からサポートできる商品化の企画としてスタートしたのが同製品です。

 カビ対策の総合専門メーカーである、ハーツリッチ合同会社 ハーツクリーン事業部研究開発チームの協力を得て、「酸化チタン・銅イオン・銀イオン」を添加した光触媒技術により、従来品の光触媒製品よりも10倍以上の除菌力を持たせること実現しました。

 感染症の原因となる細菌やウイルスを99.99%除去し、さらに、酸化チタンの大きさを特殊工法により1ミクロンから0.5ミクロンにすることに成功。光触媒の反応率を飛躍的に上昇させました。

 これにより、これまでの光触媒製品では実現することのできなかった、LEDライトの光にも反応し、分解力(消臭力)は従来品の5倍以上という効果を発揮します。

 マスクを約550回、除菌できる「330mlボトルスプレータイプ」の価格は9800円(消費税別)。光触媒の力で高い除菌効果が維持するため、日頃接触の機会が多いドアノブや取っ手などの室内空間や、マスクやカーテン、車内の内装に使われる布製品など、継続的な除菌をおこないたい箇所に使用可能です。

 さらに、使い捨てマスクにも対応しており、光触媒の働きで、シュッとひと吹きするだけで使い捨てマスクの再利用が可能となり、再利用を安全に促進することで、マスク不足の解消をサポートします。
 
 トムス クリーン コーティング36の流通開始時期は2020年5月上旬を予定しており、トムス公式通販サイトや取扱店で購入可能です。
Posted at 2020/04/24 21:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation