• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

今年も流しカワウソ見に行くかな

今年も流しカワウソ見に行くかな何シテルに書いたのが思いのほか反応があったんですけど
やぱりこうも暑いとみんなダレるよね…仕方ないよネ…ちくしょ~流しカワウソ見たかったよ~

ちゃんとウィキペディアにも項目があるくらいなのね
流しカワウソ



うちが撮ったショボいのだけど




ちゃんと流れているカワウソを今度は撮りたいな
Posted at 2017/06/15 01:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年06月14日 イイね!

来週までまだまだ暑い日が続きそうなのか…

月末にならないと雨降らないのかな~
中途半端に降られると蒸すから嫌なんですよね

こういうのってお客さんどうやって売りに来るのかな?
インプレッサ(GDB)F型純正6速ミッション
担いでくるのかな??

コッチはまだ持てるけどさ
ステラ(RN1)純正トランスミッション(5MT車)
それでも重いじゃん

必要な人には必要だろうけど需要あると言えるかな?
ステラ(RN系)純正触媒
定価を考えれば安いんだけどサ

まだこんな値段付くのかよ
スバル純正(SUBARU) BGレガシィ BILSTEIN 純正サスキット
まぁ、コレはO/Hが出来るタイプのビル足だろうしね

いい音するんだけどね~
L’aunsport(ラアンスポーツ) P555 WRCマフラー + P555センターパイプ ★WRCサウンドをあなたへ!!!★
公道では使えないからな~

ガラスレンズなのかな?
BELLOF フォグレンズキット

何この危険な香りしかしない商品名
【盗難?捜索中】SUBARU R1純正サイドミラーカバー
そんな胡散臭い商品買わないでしょうよ

これってHKS関西のかな
メーカー不明 6点式ロールバー
アンダーカバーを作りたいなぁ~って思うけど材質とかの選定をシッカリしないと風圧で脱落とかして危険だからいい加減なこと出来ないしな~
マルシェのハイパーゲージとも違うようだし

レヴォーグ用ってなってるけど
SilkBlaze(シルクブレイズ) 車種専用ナビバイザー
どうせ両面テープどめだし

これだけ買ってもネ
インタークーラーウォータースプレータンク 12L
冷やすI/Cが無いのですよw

もうこれが使えるホイールが見当たらないのですよ
中古!スパルコナット20個組(M12×P1.25)
周りでも使っている人間を見なくなったな~


はぁ、明日からの仕事イヤだな~
Posted at 2017/06/14 14:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年06月14日 イイね!

何?このステッカーが貼ってあるクルマはポケモンGOをやっているよって意味?(違います)

何?このステッカーが貼ってあるクルマはポケモンGOをやっているよって意味?(違います)JAF×ポケモン、「ながらスマホはNO!」…オリジナルステッカーをプレゼント

JAF(日本自動車連盟)は、交通安全プロジェクト「思いやりティ ドライブ(Omoiyalty Drive)」の新テーマ「ながらスマホはNO!」にて、オリジナル“ポケモン"ステッカーを賛同者にプレゼントするキャンペーンを展開する。

Omoiyalty Driveは、「すべてのクルマが思いやりいっぱいだったら、もっと素敵な交通社会が成り立つはず」という想いをみんなで叶える思いやりのプロジェクト。現在、7612名のドライバーが賛同し、思いやりの輪を広めている。

今回のキャンペーンでは、Omoiyalty Driveに賛同した人、先着5000名にJAFオリジナル ポケモンステッカーをプレゼント。ステッカは表示される名前(ニックネーム可)を入力し、プリントされるポケモンを151匹から選ぶことができる。

JAFでは、今回のキャンペーンをきっかけに自らの運転について考え、思いやりのある運転を心がけてもらいたいとしている。


初代のポケモンのみに限定したのは良いかもね
今は数増え過ぎちゃってるし…
Posted at 2017/06/14 13:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2017年06月13日 イイね!

コレじゃストラダーレじゃなくてコンペティツィオーネじゃねぇかよw

コレじゃストラダーレじゃなくてコンペティツィオーネじゃねぇかよwダラーラ製ロードカーの名は、「ストラダーレ」に! KTM X-Bowに照準

その名は「ダラーラ・ストラダーレ」

イタリアのダラーラ。レースファンにとっては馴染みのシャシーメーカーが、年内に自社製ロードカーを発表というのは既報の通り。

今回、ついにそのモデル名が明らかになった。

商標の出願情報を精査した結果、ダラーラ・アウトモビリSpAが欧州全域で使用するために「Stradale(ストラダーレ)」の名を申請していることが判明した。

あわせてスタイリッシュなロゴエンブレムも、商標登録の手続きを始めたようだ。

新型モデルは、アルファ・ロメオ4CやKTM X-Bow(いずれもダラーラが開発に関与)を標的にしている。同社オーナーのジャン・パオロ・ダラーラは、「ただのクルマではありませんよ。ドアの無いモデルにするつもりです」と以前明かしてくれた。

エンジン/ミッションともにフォード製か

「KTMの開発で得た様々な経験と、長年のレース活動で得た多くの知識を投入しています」と話すダラーラ。

これまでの情報から得られた予想スペックは、

・生産台数:最大で120台/年
・2.3ℓ4気筒エンジン(406ps)
・トランスミッション:マニュアル
・車重:800kg程度(X-Bowは847kg)

となっており、エンジン/ミッションともにフォード製の可能性がある(マスタングは2.3ℓ EcoBoostをラインナップ)。

新型の車両価格は、£57,000(795万円)のX-Bowを上回る予定だが、その理由についてダラーラは、「なぜかといえば、パフォーマンスが上回っているからだ」としている。

「今年の年末には発表する準備が整っていると思いますよ。わたし自身もその頃には80歳になりますから。きっと、わたしが関わる最後のクルマになるのでしょうね」



2018年公開!? 超軽量で911GT3並のエアロダイナミクスのイタリア最新スーパーカー

イタリアのレースシーンで活躍を見せる「ダラーラ」社が独自に新開発するスーパーカーを、ドイツでキャッチしました。

同社がプロデュースに関わった、KTM「X-BOW」の847kgを凌ぐ800kgの超軽量ボディを纏い、巨大なリアウィングにより、ポルシェ「911 GT3」並のエアロダイナミクスを誇るといいます。

エクステリアは大型リアウィングのほか、デュアルエキゾーストパイプ、ワイドデュフューザー、エアアウトレットなど、スポーツカーらしいデザインかつ、大型キャノピーにより、最高レベルの視界を確保しています。

パワートレインは、6速MTと組み合わされるフォード製2.3リットル直列4気筒「Eco Boost」を搭載し、最高出力は400psを発揮します。

2017年内には実車が公開される可能性が高く、正式ワールドプレミアは2018年3月と見られ、年間120台が生産されるとレポートされています。

(APOLLO)



その名は「ストラダーレ」。伊・ダラーラ製の最新スーパーカーの名称明らかに!

イタリアン・スーパーカーに多大な影響を及ぼすシャシーメーカー・ダラーラが独自開発を進めている新型スーパーカーの名称が明らかになりました。

その名称は「ダラーラ ストラダーレ」。商標出願情報により確認が取れたと、欧州の複数メディアが伝えています。

スーパーカーらしくないエクステリアは非常に独創的です。ドアを持たず、大型キャノピーからの乗降し、最高レベルの視界が確保されていますが、車高は高くなっています。

パワートレインは、6速MTと組み合わされる最高出力400psのフォード製2.3リットル直列4気筒「Eco Boost」を搭載し、カーボンファイバーを多用した超軽量ボディは「X ?Bow」の847kgを凌ぐ800kgを達成しています。

2017年内にワールドプレミアとなりそうで、限定生産600台、月産は10台が予定されているといいます。

(APOLLO)




市販版って事で言えば「ストラダーレ」って事で公道(道路)って部分はあってるんだろうけど…
公道を走れるレーシングカーって意味合いであってるのかしら?
Posted at 2017/06/13 01:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2017年06月13日 イイね!

ゲームで発表するとはね

ゲームで発表するとはねポルシェ911 GT2 RS初公開!? フォルツァ・モータースポーツ7のカバーに採用

新発売ゲームに GT2 RSの姿が

ポルシェ911 GT2 RSが、「フォルツァ・モータースポーツ7」のカバーに採用され、その姿がはじめて明らかになった。

ロードゴーイングの911として、史上最もパワフルでエクストリームなこのモデルは、本年末に公式発表される予定である。


シャシーやハードウェアは911 GT3 RSのものをベースとしながら、

・リアアクスルステア
・ポルシェトルクベクタリング
・可変式リアデフ

を採用する見込みだ。



0-100km/h加速、2.5秒強? スペック予想

われわれが予想するスペックは、
・ターボチャージド水平対向6気筒エンジン(911ターボSゆずり)
・最高出力:649ps
・0-100km/h加速:2.5秒強
・最高速度:330km/h以上
となっている。

近年発表された911の限定モデルは、タイプ991の第1期モデルをベースに製造している。しかし、これまで写真に収められたテスト車両は、第2期のリアライトを採用しているように見える。

これは、ポルシェのハイパフォーマンス部門のボス、アンドレアス・プレウニンガーがわれわれに明かした「GT2 RSは第2期の991をベースに、プロダクションライフの終盤に登場するだろう」というコメントを裏付けるものだ。



巨大リアウイング、前例なきボディワーク

またGT2 RSは、過去に市販されたいかなる911よりもサーキット志向の強いボディワークを採用しており、
・固定式リアウイング
・大型フロントインテーク
・アーチ状のエアベント
を特徴としている。

997世代を最後に911GT2 RSの販売は終了しているが、わずか1370kgの車重に620psのツインターボ・フラット6を搭載したそのモデルは、今でも911最強のモデルだったと語り草になっている。



ポルシェ 911 GT2 RS 新型、異例のワールドプレミア…「Forza Motorsport 7」発表会

マイクロソフトは6月11日、米国で開催した「Xbox E3 2017ブリーフィング」において、「Forza Motorsport 7」を発表した。会場では、新型ポルシェ『911 GT2 RS』が、サプライズデビューを飾っている。

Forza Motorsport 7は、レースゲームの「Forza Motorsport」シリーズの最新作。マイクロソフトは4月、ポルシェとの間で6年間に渡るパートナーシップ契約を締結すると発表。その縁で、今回のForza Motorsport 7のカバーカーには、ポルシェが起用された。

また、Xbox E3 2017ブリーフィングでは、新型ポルシェ911GT2 RSがワールドプレミア。ポルシェは通常、モーターショーなどで新型車を初公開する。ポルシェがゲームの新作発表の場で、ニューモデルをワールドプレミアしたのは異例の出来事。

新型911GT2 RS は、ポルシェ『911』シリーズの頂点に位置する高性能モデル。現時点では、スペックは公表されていないが、『911ターボ』の3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンをベースに、さらなる高性能化が図られ、最大出力は650hpレベルに到達しているもよう。

Xbox E3 2017ブリーフィングでワールドプレミアされた実車の姿からは、大きな開口部を持つフロントバンパーやメッシュパターンのホイール、大型リアウイングなど、新型ポルシェ911 GT2 RSの専用装備が見て取れる。


未亡人製造機っぷりは健在かな?
Posted at 2017/06/13 01:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation