• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

この仕様のゴルフは発売しないんでしょうかw

この仕様のゴルフは発売しないんでしょうかwスーパー耐久戦うBRP、2019年誕生のTCRジャパンシリーズへフル参戦。フォルクスワーゲンを導入

 ピレリ・スーパー耐久のTCRクラス、ST-TCRに参戦してきたバースレーシングプロジェクト(BRP)は11月19日、2019年にスタートするスプリントシリーズ『TCRジャパンシリーズ』へフォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCRでフル参戦すると発表した。

 安価なコストなどから世界的に支持が拡大しているツーリングカー規定のTCR。日本国内でも全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーション(JRP)が立ち上げた日本TCRマネジメント株式会社(TCRJ)が主導する形で、2019年から全6戦で構成されるスプリントシリーズがスタートする。

 開幕初年度の2019年は全6戦中5戦がスーパーフォーミュラと併催される予定でレースウイークは土曜、日曜でそれぞれ1レースずつ完結するなど、参戦可能なシルバー、ブロンズカテゴリーのジェントルマンドライバーにとって魅力的なカテゴリーとなっている。

 そんなTCRジャパンシリーズに参戦を表明したBRPは、スーパー耐久にTCRクラスが設けられた2017年から参戦を開始。2年連続でクラスのシリーズランキング3位を獲得するなど、TCR車両のノウハウを蓄積してきた。

 チームはスーパー耐久ではアウディRS3 LMSを使用してきたが、TCRジャパンシリーズ参戦に向けて2018年夏ごろからコンストラクターと交渉を進めてきたと言い、参戦コストやマシンパフォーマンスなどを総合的に評価した結果、フォルクスワーゲンのマシンであるゴルフGTI TCR導入を決断したとのこと。

「2017年のTCRの国内耐久レースでの初導入に続き、2019年はスプリントレースにも参戦することとなりました」と語るのは、BRPの奥村浩一代表。

「TCR車両の豊富な運用実績を武器にTCRジャパンシリーズにフル参戦し、耐久レースとは違ったスプリントレースの面白さを皆様にご覧いただけるように、チームとドライバー一丸となって戦って参りますので、皆様是非ご支援・ご声援何卒よろしくお願い致します」

 すでにフォルクスワーゲン・モータースポーツとの契約は完了しているとのことで、2019年1月中にはマシンが到着。その後、テストを重ねて3月26~27日のテストデー、5月18~19日の第1戦に臨む。



フォルクスワーゲンの競技車両ってなるとポロがラリーに出ていたのがここ最近での最後になっていたのかな?
TCRも色んなメーカーがクラスを盛り上げてくれると面白いんだろうけどね
Posted at 2018/11/25 00:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2018年11月25日 イイね!

テインが開発協力なのか

テインが開発協力なのかTRD、86 ラリー競技専用サスペンションセット2種類を発売

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、トヨタ86(ZN6)用TRD競技専用商品として「TRD WR-スペックダンパー」「TRD プロ-スペックダンパー」の2種類を発売した。

新製品は、TRDが全日本ラリー選手権をはじめとした実戦のデータをもとに「グラベル/ターマックの広範囲(Wide-Range)をひとつのダンパーで」をコンセプトに開発したサスペンションセット。TEIN社の開発協力のもと、スプリングと周辺部品の交換によりグラベルもターマックも走行可能な設定となっている。さらに、開発初期段階より、全日本ラリー選手権で10度のチャンピオンを獲得した実績を持つ奴田原文雄選手がアドバイザーとして参加。その長い経験を活かして共同開発したサスペンションセットとなっている。

WR-スペックダンパーは、単筒式、前後ピロマウント、高速縮側32段/低速縮側16段/伸側16段の3ウェイ減衰力調整で価格(税別)180万円、プロ-スペック ダンパーは複筒式、前後ピロマウント、Fr伸縮別16段/Rr:別タンク式+伸縮別16段の減衰力調整で価格は120万円。


そこいらで売っているような車高調とは訳が違うよね…
一桁違うんだもん(汗)
Posted at 2018/11/25 00:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2018年11月24日 イイね!

流石に純正17インチに対応って事だから16インチで履きこなすのは無理かな

流石に純正17インチに対応って事だから16インチで履きこなすのは無理かな【最新パーツ情報】86&BRZで純正17インチホイールを履いたまま装着できる高性能キャリパー!

86&BRZのキャリパー交換時にホイール交換を強いられることがなくなった!

ブレーキパーツを専門にレース用から街乗りまで幅広いユーザーを擁するプロジェクト・ミュー。コーポレートカラーのエメラルドグリーンはあまりにも有名で、TGR 86/BRZレース初年度の2013シリーズではシリーズ優勝チームにブレーキパッドを供給していたメーカーでもある。

そのプロジェクト・ミューが打ち出した、社外ブレーキパーツの新定番となりうるキャリパーがFORGED STREET CALIPER 4pistons x 2Pads、通称“FS4M”だ。

この製品の最大の特徴はなんといっても、86/BRZ純正サイズの17インチホイールへ装着可能という比較的小型なキャリパーサイズということ。社外キャリパーといえば18インチ以上の大径ホイールの装着を前提とした大型が普通。なかには、キャリパー購入後にホイールが干渉するのが分かり、泣く泣くホイールを買い替えた経験があるユーザーもいるはずだ。

「86/BRZの純正ホイールを履けるサイズを目標に作りました」

「強度やパッドの大きさ、レイアウトの都合でキャリパーの設計は大きくするのが一番楽な方法なんです。昔は『大きいキャリパーを作ったから、ユーザーのみなさんは合うホイールを履いてください』というやり方でしたが、それではユーザー側の負担が大きすぎるだろうと。このキャリパーは86/BRZの純正ホイールを履けるサイズを目標に作りました」と語るのはプロジェクト・ミュー広報の森さん。スポーク形状の都合からスペーサーレスとまではいかなかったが、前期純正ホイールで15mmのワイドトレッドスペーサー、後期は20mmですっぽりとホイールの中に収まる設計となった。

また、セットとなるローターを1ピースにすることで、キャリパーキットとしては手に入りやすい価格へ抑えているところもポイント。いままでは必要だった大径ホイールの予算も合わせて節約でき、余った予算をほかのパーツへまわせる賢い選択が可能になったのだ。

<製品仕様>
Project μ
FORGED STREET CALIPER 4pistons x 2Pads “FS4M”
価格:26万8000円(フロント用)
構成:キャリパー本体/キャリパーブラケット/ブレーキパッド/ブレーキローター/テフロンブレーキライン/ボルト類一式



スポーク形状の都合からスペーサーレスとまではいかなかったが、前期純正ホイールで15mmのワイドトレッドスペーサー、後期は20mmですっぽりとホイールの中に収まる設計となった。
いや、それは純正ホイールで履けているとは言えてなくないかい?


FORGED STREET CALIPER 4pistons x 2Pads FS4M

※1 86/BRZ キャリパーキット 純正17インチホイール装着情報
こちらのFS4M-F103SPキャリパーキットは、下記条件でワイドトレッドスペーサーを装着する事により純正17インチホイールを装着する事が可能です。

【車高】
ノーマル車高: T15mm ワイドトレッドスペーサーのご使用で、前期型デザインの純正17インチホイールのみ装着可能です。
ローダウン車高: T20mm ワイドトレッドスペーサーのご使用で、前期/後期型デザイン両方の純正17インチホイールが装着可能です。
※ローダウン量には製品と車両により個体差が有ります。装着車両が純正ホイールでT20mmのワイドトレッドスペーサー装着時、フロントフェンダーからホイールがはみ出ない事が条件となります。
※ご使用になるワイドトレッドスペーサーの構造、デザインによっては装着不可の場合がございますのでご注意ください。(KYO-EI W.T.S. ハブユニットシステム推奨)

【86美羽デモカー前期/車高データ】
装着サスペンション TANABE GF210 ローダウンスプリング
メーカーデータ値
ダウン値 (mm) F:-5~-15 / R:-10~-20
バネレート(Kg) F:2.8 / R:4.7

86後期型 純正17インチホイール
フロント:T20mm ワイドトレッドスペーサー (KYO-EI W.T.S. ハブユニットシステム 品番:5020W3-56 装着)
リヤ  :T20mm ワイドトレッドスペーサー (KYO-EI W.T.S. ハブユニットシステム 品番:5020W3-56 装着)

【バックプレート情報】
こちらのFS4M-F103SPキャリパーキット装着時に、以下の純正パーツを別途購入し付け替えていただく事で純正ディスクバックプレートの加工が不要となり、装着が容易になります。
ディスクバックプレート(右)品番:47781-18010
ディスクバックプレート(左)品番:47782-18010


う~ん、コレはどうなんじゃろ?

正直純正ホイールで履けているといえるのだろうか…
Posted at 2018/11/24 23:18:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2018年11月23日 イイね!

久し振りに潰れております…

急に寒くなってきたのがよくなかったんかな

って今日って祝日だったんだね
11月ももう終わりそうだな〜来年は良い年になって欲しいなって気が早いわ
Posted at 2018/11/23 19:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月22日 イイね!

あっ、雨降ってるじゃん…洗車しなかったけど降ってきたなぁ(予報通りなんですけどね)

ツイッターでヤフオクにこんなんがあるって
インプレッサ GRB STI WRCルックワイドボディー PP製エアロ 車検長い 公認車
すげぇ~フェンダーしてるなぁ

GC8 WRX, WRX STI インプレッサ 「TEIN TYPE GRAVEL」 CUSTOM MADE DAMPERワンオフ テイン 特注品 ダートラ ラリー 車高調 競技用
特注なのもわかるし、元々定価が高いので仕方ないのですが…

GC8 インプレッサ STACK メーター 取説付き
スタックのメーター良いなぁ~


んで本題?
ブレードアンテナ(汎用カラータイプ)
ビートソニックから発売されているブレードアンテナ
昔ながらな指揮官機用アンテナって感じが良ければないる屋の
S-craft(ないる屋) エアロアンテナカバー No:20-008
コレになるんだけどね


近藤エンジニアリングの放熱塗装とかリンクル【結晶塗装】オルタネーターってリビルド高出力オルタネーターとかも面白そうなんですよ

冷却系のコーティングだとカーステーションマルシェのボロンコーティング
冷却・クーリングパーツ

それだったらコッチか?
トップマウント インタークーラー(YA5/SH5)
[S1104K941BLKT]


でもそうしたら
インタークーラーホース・スロットル側
[S1B03G9BA***J]


インタークーラーホース・タービン側
[S1B03G9AA***J]

を付けないとねwww


TMワークスのイグナイター系をRSTでも出しているけど
ダイレクトハーネスキット(exd30)とかATアース付きN4シールド for DOHC(exd04)なんかはリーズナブルだから効果が体感出来るならアリかな?

クスコからIGキャパシタ+車種別専用ハーネス
エクシーガ用だと00B 726 31 ¥33,000になりますね~って
GJ6,GJ7 FB20 11.12-16.10 00B 726 31 \33,000






インプレッサG4にも対応する形で売ってる~


でもさ、コレ専用ハーネスだけで3万円して、本体が別でって(汗)
他のメーカー用の専用ハーネスは1万円前後とかもあるのに~


あと、探し物していて見つけた
GC8 インプレッサ ウォーターバイパスキット
こんなんあるんだね~

86/BRZ ウォーターバイパスキット
専用パイプ付きなんだね



う~む、オカダプロジェクトのプラズマダイレクトだとSD244091R ¥95,000 B/C型って考えればまだ買えなくはない値段だよな~
Posted at 2018/11/22 00:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation