
こんばんは。
皆さん、何気なく使っている「トンネル」・・・。
開通式に行ったことがあるだろうか?
きょう、地元のトンネルが開通するというのでその開通式に行ってみました。
(一般開放は、午後4時)
残念ながら、式典には間に合わず写真撮れませんでしたがその他のイベントには
立ち会う事ができたのでレポート等を・・・。
今回、開通した「東三河環状線」の一部で「乗小路(のりこうじ)トンネル」約1.1Km 部分が開通。国道1号線(飯村地区)から~豊橋石巻地区まで走り抜けることが出来ます・・・。
総工費約50億円・・・。
トンネル部分が約30億円・・・
接続する道路が約20億円・・。
(地元のコミュニティラジオのパーソナリティが言っていた)
合計約50億円もの費用を投じて建設されたようです。
トンネルが出来までの様子を写真を使って説明してありました・・。
さて、そのトンネル・・・。
(多米地区側のトンネル銘板)



思いの他、沢山の人達が見学に訪れておりました・・・。
開通前の(一般開放前)のトンネルを歩くということは出来ないので貴重な体験ができました。


反対側のトンネルでは・・。

地元の人達による「お・も・て・な・し」がされておりました。
そして、地元中学の吹奏楽部の皆さんによる演奏・・・。

※ プライバシー保護のため、加工しております
ここで、千本桜の曲を聞くことになろうとは・・・。\(◎o◎)/!
一旦、この場所を離れスタッドレスタイヤを夏タイヤに変更・・・。

面倒だったので、タイヤ屋さんで交換してもらった・・・。
その帰り道・・・。
一般開放されたトンネルを走ってみました。

何故か・・・。反対側が渋滞・・・。(^_^;))



というような1日でした・・・。
明日は、岐阜県「明智町」大正村に行ってこようかと思っています。
サスペンションが新しくなったので・・・。
ドライブがてら、性能チェック!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/03/12 21:01:00