オタクに技術を与えた結果がこれだよ...素晴らしい!
名古屋工業大学国際音声技術研究所が開発した音声認識システムツール「MMDAgent」を使ってミクさんにお願いすると、家電を操作してくれる夢のようなシステム「対話型ハンズフリー音声操作インタフェース」を神戸大学大学院システム情報学研究科・中村研究室が開発し、実際に動作している様子をニコニコ動画で公開してます。
詳しくは以下にて。
【ニコニコ動画】【MMDAgent】 初音ミクに家電を操作してもらった
神戸大学と名古屋大学、共同研究に発展もあるかな?
HMN(ホームネットワークシステム)とは、テレビや洗濯機、ルームライトなどの家電をネットワークで接続し、音声やジェスチャーなどで遠隔操作するシステムです。SF映画によく登場する未来の技術が、ここまで実現しているのには驚きを隠せませんね。
マイクを天井に多数設置しているおかげでヘッドセットやマイクを持つ必要がなく、完全なハンズフリーを実現しています。さらにネットワーク上の家電を音声一つで、一斉に操作可能なのは便利かもしれません。
「ミクさ~ん、行ってきまーす!」と言ったら、「いってらっしゃいませ♪(全家電電源オフ)」とミクさんが送り出してくれるという夢のような生活も!? ...いつか私の部屋にも実装したいです。
【MMDAgent】 初音ミクに家電を操作してもらった[ニコニコ動画][神戸大学 CS27]
今や、スマートフォンなどでも、音声認識技術を使ったWEB検索や、メール作成、
和訳、ナビゲーションなど、かなり浸透してきた技術ではありますが、こういったキャラクターを使うとより、親近感が湧いてくるのではないのでしょうか・・・。
それにしても、神戸大学院システム研究科 ・・・洒落たことを(笑
もう一本・・・。本来は、コレがやってみたいとか・・・?
暇だったので、また写真加工してみた。

Posted at 2013/01/06 09:02:15 | |
トラックバック(0) |
初音ミク | パソコン/インターネット