• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミクプリのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

レンズが16個付いたカメラ?

レンズが16個付いたカメラ?いや~・・・。

世の中、色んな物があるけど・・・。

こんな、カメラがあるとは・・・。




カルも式:「どうしたんだい?マスター。」

いやね・・・。
世の中、色んなカメラがあるなって思ってね。

カルも式:「へぇ~・・・。」
カルも式:「どんなカメラなんだい?」

レンズがね・・・。
16個ついているんだ・・・。

カルも式:「いやいや・・・。」
カルも式:「そんなカメラ見たこと無い」

ホントだって・・・。

カルも式「いやいや・・・。」

じゃ~これが証拠だ!



カルも式:「な・・・・なに?これ!」

な?

すごいだろ?

Twitterで見かけた記事なんだけどね・・・。

lightという所が作っているそうで・・・。
「L16」と言うそうなんだ。

「Light L16とは?

Light L16は、28mm、70mm、150mmの焦点距離を持つ16個のセンサーとレンズを搭載したスマートフォンのような形状のコンパクトなカメラだ。このような薄いボディに長めの焦点距離を搭載するために、同社はチルトするミラーで独自のカメラモジュールを開発する必要があった。 Light L16は、複数の映像から52メガピクセルの映像を作成し、自動的にすべての画像をつなぎ合わせることができる。」

なのだそうだ・・・。



カルも式:「これ?どこがすごいの?」

なんかね・・・。
5200万画素なんだって・・・。

カルも式「えっ?」

なんでも、10個のイメージセンサーを使いその合わせた画像で5200万画素相当になるらしい。

カルも式:「それにしても、すごいよね・・・。」
カルも式:「これ!」



主な仕様

大きさ: 165mm×84.5mm×24.05mm
重量:約435g
シャーシ:アルミダイキャスト合金
グリップ:滑り止めグリップ
スクリーン:5 “FHDタッチスクリーン
レンズ:16個 – 5x28mm f / 2.0、5x70mm f / 2.0、6x150mm f / 2.4(焦点距離は35mm換算)
センサー:16個の13メガピクセルセンサー
最小焦点:28mmで10cm、70mmで40cm、150mmで1m
ストレージ:256GB
有効画素数:最大52メガピクセル
出力ファイルの種類:JPEG、DNG
ISO感度:ISO100-3200
シャッタースピード:1/8000〜15秒
フォーカス:タップ、またはハーフシャッター
セルフタイマー:3,5,10,20秒
露出モード:自動、手動
チップセット:Qualcomm Snapdragon 820 + Light ASIC
オペレーティングシステム:Android
セキュリティ:フルディスク暗号化
接続性:GPS、Wi-Fi、Bluetooth
バッテリー:3900 mAhリチウムイオンポリマー
フラッシュ:デュアルトーンLED(同期ポート/シューなし)
三脚マウント:標準1/4 “-20tpi
USB 3.0 SuperSpeed(タイプCコネクター)
ビデオ(近日対応予定):フルフレーム相当の28mm、70mm、または150mmの4Kビデオ

価格は詳しくはわからないんだけれど22万くらい?って書いてあった気がする。

参考になるかどうかわからないけど、関連記事↓
Posted at 2017/10/04 22:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ふっ😏
関西万博!」
何シテル?   08/08 18:09
ミクプリです。よろしくお願いします。 参考にさせて下さいね。足跡つけてゆきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4 56 7
8 910 11121314
151617181920 21
222324 25 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

漏水の影響で… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 23:04:08
画像生成AI…戦争…勃発?Bingさん…とうとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 09:36:18
えっ?…沖縄でミクさんのイベント!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 19:49:02

愛車一覧

トヨタ プリウス ミクプリ (トヨタ プリウス)
まあ、なんてことのないブログですが・・・。 メインに、プリウス、アニメ、VOCALOI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation