• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月13日

粗品?

粗品? 今日は午後から、会社と取引のあるソフトメーカーのセミナーという名のデモンストレーションを見に行ってきました。
午後1時半から3時までと言う一番眠たくなる時間帯、案の定、半分くらいは居眠りをしていました(^^)

で、その終わりに粗品としてコレをもらいました。
自分が今使っているのが、ちょうど同じメーカーの同じ型の2GB版なんですが、その倍の容量で「粗品」ですか?
毎度毎度感じることですが、PC関連商品の価格低下ってすごいですね~
ブログ一覧 | その他 | パソコン/インターネット
Posted at 2009/02/13 21:50:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

夜勤明けのランチ🍜
brown3さん

梅雨入り前に
ofcさん

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

NDロドチューンで面白かったBES ...
ゆぃの助NDさん

幸村さん追悼ツーリングオフ会(20 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年2月13日 22:03
MS-DOSの末期時代には、これくらいの容量のハ-ドディスクで、スゲーって言っていた自分って・・・。
コメントへの返答
2009年2月13日 22:34
いえいえ、DOSの頃は20MBで「広い~」と思ってました(^^)
2009年2月13日 22:09
こんばんは♪

同感ですね。安すぎます。以前私は、512MBを5千円くらいで買った覚えがあります。当時はまだ高かった頃でした。
コメントへの返答
2009年2月13日 22:35
自分が初めてデジカメを買った頃は、256MBのCFで1枚6~7000円していたと思いますから、今の価格は信じられませんね。
2009年2月14日 0:43
あのあと行かれたんですね。
こんな素敵な粗品がもらえるなら、私もついていけば良かった(笑
コメントへの返答
2009年2月14日 21:44
はい、あの後会社の同僚と二人で行って来ました。
フリー参加でしたらお誘いしたんですが、事前予約制だったのでそれは不可でした。
2009年2月14日 5:41
良いですね~~ 粗品♪

そんなセミナーだったら参加したい(笑)
コメントへの返答
2009年2月14日 21:45
半分昼寝をして試験もなく、こんな粗品がもらえるんですからラッキーです(^^)
ただ、その分仕事が遅れてしまったのが辛いですが(^^;)
2009年2月14日 7:48
おはようございます。

本当に安くなっていますよね。この
あたりが底だとは思いますが・・・

Gって単位が昔は雲の上の存在
だったんですがね(汗
コメントへの返答
2009年2月14日 21:46
そうですね、そろそろ一段落しそうな気はします。
ちょっと前までは1GBのHDDでさえ
「すごい!!」と思いましたからね
(^^;)

プロフィール

「ガーディアン完成 http://cvw.jp/b/17175/47729943/
何シテル?   05/19 14:25
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて33年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation