• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月29日

Do335ファミリー完成

Do335ファミリー完成 ジェット機の始祖鳥に続いて、Do335ファミリー5機が完成しました。いずれもドラゴン1/72です。
基本型であるDo335A-1、襲撃機型のDo335B-2、練習機型のDo335A-12はいずれも存在したようですが、高々度偵察型のDo335B-4と夜間戦闘機型のDo335B-6はどうも計画だけで終わったような・・・ なので後半の2機の塗装は、他の同様の機体から「実在したらこんなだろう」との想定で塗りました。
組み立てはほぼストレートですが、機銃、機関砲類とアンテナ、ピトー管は真鍮挽き物を奢りました。夜戦型のレーダーアンテナは、キットのエッチングがまるっきり「板」だったので、以前作ったエデュアルドのBf110G-4の余剰パーツを使いましたが、ここも真鍮パーツが手に入ったら置き換えたいところです。
キットはコンバージョン対応で細分化されたパーツの合わせ目処理がちょっと面倒だったのと、4分割されたB型のキャノピーの合わせが悪くて段ができてしまったのが残念です。が、それよりなにより、今回もデカールに悩まされました。キット純正の国籍マークは、黄ばみも酷いですが状態も分解寸前で、あちこちタッチアップが必要でした。逆に主翼上面のマークはデカールフィルムを厚塗りしたせいか馴染みが悪く、もっと余白をカットした方が良かったと、後悔ばかりです。
これで、5年かかって作り溜めた大戦中のドイツ機は52機。調べてみたらそのうち1/4がドルニエ機でした。どうやら無意識のうちに選んでしまってるみたいですが、いったい何が魅力なんだろう?

Do335A-1


Do335A-12


Do335B-0


Do335B-4


Do335B-6
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2019/05/29 08:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ慣らし運転のセカンドステージ
zakiyama @ roadstinさん

旬のお花を鑑賞するポタリングと日替 ...
よっちん321さん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年6月29日 19:11
ドイツの技術力だからこそ完成した機体だと
機体内にエンジンを納めた飛行機は当時各国に数種類存在しましたが どれもエンジンの加熱に悩まされていました。
この335だけがある程度の完成に しかもプロペラまでの延長軸の加工精度がすごい
日本の雷電なんか あの程度の延長でも回転の振動が出てしまった。
加工技術が日本は追いついていなかった
コメントへの返答
2020年6月30日 10:09
他の多くの胴体内双発機は、胴体の中央付近に2基のエンジンを並列に並べたために、冷却不良で火災発生などのトラブルになっていますね。ドイツでもHe119とか、エンジンナセル内ではあるけどHe177もそう言うトラブルを持った機体でした。それに対してドルニエは、胴体の前と中央にエンジンを分散したのが良かったんでしょうね。その代わりピッチ方向の運動性は劣ってしまってましたが、逆にロールスピードは単発機並みですし、一撃離脱が多い対大型機戦闘では問題にならなかったでしょう。
長大な延長軸は途中3か所だったかな?自在継ぎ手でジョイントして振動を防いでいたようですが、それもドイツ工業力の精度のなせる技だったんでしょうね。

プロフィール

「ガーディアン完成 http://cvw.jp/b/17175/47729943/
何シテル?   05/19 14:25
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて33年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation