• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

珍車PART912

珍車PART912 何とかの一つ憶えの珍車シリーズ、飽きもせず今日も元気にUPwww

何?見る方が飽きたってか!実はやる方も飽きてますがこう毎日雨じゃネタもねぇーっす…

てか熱海の土石流、あそこはツーリングやドライブで熱海行く時必ず通る場所”東洋のナポリ”と言われる急峻な山々に建物がへばり付いている感じですぐ下は海岸線、見た目には非常にダイナミックで素敵な光景ですが昨今の常識が通用しない異常な気象下ではひとたまりもないですねぇ、良く通る所だけけに他人事には思えず胸が痛みます…。

と、珍車シリーズ第912弾はコレ

⇒『昭和53年(1978)初代A142A型ランサー4ドアセダン1400GLエクストラ』!!

いやいや、これもまだ居ましたネ!
初代ランサー、A73型1600GSRがWRCで優勝したり各ラリーでもそのポテンシャルの高さから大活躍した事が有名ですが元は老舗のトヨタカローラ、日産サニー、マツダファミリアに対抗する大衆車ですね。

ラリー=ランサーがあまりにもイメージが強く腕に覚えのあるユーザーに選ばれる事は多くとも本命の?普及型ファミリー大衆向市場ではライバル達に販売や人気では遅れを取っていた印象、排ガス規制前までならばA51コルトギャランから引き継ぐパンチあるサターンエンジン(1.6L)を頂点にトヨタ、日産に較べガサツながら元気のあるネプチューンエンジン(1.4/1.2L)と軽量ボディ、当時としてはシャープでクイックだったステアリングは一般グレードでもかなりスポーティ、大衆車と言えども乗っていて退屈さを感じさせない、そんな愉快さを持つクルマでした!

ラリーイメージが強い初代ランサー、標準車は60年代のように飛び出たライトや野暮ったいスタイリングからどこか古臭く田舎臭かったながらラリーシーンでは抜群の迫力を見せつけました!
alt

競技ユーザーやスポーティ路線を好むユーザーにはチョイスされた初代ランサーですが上記のように大衆車としての普及は弱くライバルに較べ数はそうは出ていない、特に当時4年でFMCが常識の時代の中、排ガス規制の混乱期が挟まった為73~79年という6年の長期生産になった事もあり76年にBigマイナーは施されるもこのMC以降の販売台数はかなり低い、出品車はそんな後期型の非スポーツグレード=一般普及型グレードですからね、残っているのは奇跡!

ランサーに限らずスポーツグレードとかTOPグレードってのはどんな車種でも割と執着するオーナーもおり比較的旧車でも残っているケースが多い、しかし中間~下級の普及グレード、特に大衆車の場合当時10年オーバーで1年車検になる事も影響し価値0とされこの時点で潰されるのが常でしたのでね、初代ランサーならばGSRはやはり今でもマニア所有のモノはあるもGLやEL等の普及グレードはもう皆無、有名なスカイラインで云えば2000GTはいくらでも?残存はあるも1500DXとか1800GLなんてのはまず残ってないのと同じですナ。

出品車、総評3、内外DC評価は年式勘案すればまずまずのところ、経年劣化以外の深刻な不具合はない様子!
alt

出品車、後期の後期、つまりは53年規制適合のMCA-JETの対策モデルで型式も最後の約1年だけ従来(未対策~51年規制モデル)のA70系からA140系に変更となったモデル、この時期トヨタがカローラやスプリンター、カリーナ/コロナ等に続々と設定したエクストラインテリア仕様が好評を得ていた為、三菱もこれに倣って従来の廉価グレードに内装のみフルファブリックシ-ト、シャギーカーペットを敷き詰め見た目のグレード感を高めた「GLエクストラ」ってヤツ、外装も5マイル大型バンパーやそれ専用のFrグリル、テールを採用(一部にOP)、79年には次期ランサーEXにチェンジしているので初代の最後の1年だけ加わった希少グレードです!

上級のギャランΣ並みに高級度を増したGLエクストラの室内、C評価で当時の上質さを保っている様子!
alt
alt

この時期のランサーは排ガス規制の影響からあのGSRは廃盤、残るスポーツグレードのGSLやSLは普及型と同一エンジンになった事から唯一ライバルとの差別化された”スポーティセダン”のイメージを高級路線にシフト、75年に追加されたランサーのクーペモデルであったセレステにスポーティイメージを移行、そこで産まれたエクストラシリーズでしたが従来型のイメージが強く更にライバルのカローラやサニーが既に上級グレードで高級化を定着させており3番煎じで商業的に成功とは言えずその路線変更は次期ランサーEXに継承するも定着できず81年のランタボ追加で再びスポーツセダンとしての認知がなされるまでの3年間はランサーの暗黒時代だったかもしれません…

取って付けたような高級化に違和感ある菱ファンも多かった?迫力ある大型バンパーもどこか不釣り合いな印象のエクステリア、現車はややクタビレ感は出ていますが塗装に関してはまだ未再生でもイケそうな雰囲気!
alt
alt

出品は東海地区、当時ほぼ見向きもされなかったランサーGLエクストラですが希少価値とやはりA73GSRの印象もある事からか?結構な高額落札、商品化したら3桁超えないとペイできないレベルですんでねぇ、GSRならともかくこれ買うの入るんかい!?って感じですが菱マニアとしては喜んでおきましょうかwww

(^^)/
ブログ一覧 | 三菱 | クルマ
Posted at 2021/07/04 16:14:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

早起きして〜‼️
PHEV好きさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

この記事へのコメント

2021年7月4日 16:21
いつも有難うございます。これも胸キュンのクルマです。
継はランサー セレステをお願いします。
コメントへの返答
2021年7月4日 17:20
いえいえ、お礼を言われるようなモンじゃないですから(;^_^A

セレステ、長年捜してますが出て来ないんですよね~…

プロフィール

「AYC RrデフOIL滲みディーラー点検→ケア http://cvw.jp/b/2682511/47778974/
何シテル?   06/14 00:17
元GureのHNで活動、新規ネタ&過去ネタをUP中、過去記事はかつてほぼ移住していた山梨や本拠でのクルマ弄り記録や過去シリーズ的に上げていた独自の企画モノを再U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あのクルマの系譜・その21~三菱GTO編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 22:31:38
《新企画》あのクルマの系譜・その1~三菱ギャラン編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:21
あのクルマの系譜・その2~三菱ランサー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 17:16:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2015年導入、当時凝っていた菱旧車集めの1台で一時息子に乗らせながら共同所有、2022 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2023年11月より愛用、常に2~3周遅れで三菱軽を愉しむワタクシ、パジェロミニVR-Ⅱ ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
単車らしいオーソドックスな80年代風ネイキッドスタイルはやはりワタシの年代には刺さる!! ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男坊が初購入の新車!我が家として平成9年のエボⅣ以来24年ぶりの新車迎い入れで真にめで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation